トップページ > 政治 > 2011年12月18日 > T8JgUhA3

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002003000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s
【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】

書き込みレス一覧

【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
911 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/12/18(日) 06:24:06.73 ID:T8JgUhA3
>>910
生活保護世帯が200万を超えたというニュースがあったが、
生活保護費の国家予算が3兆4千億円を超える見込みである。
それに加え地方負担分を25%上乗せするので、4兆5千億円が生活保護費に
消えている計算である。
単純に割り算しても、一家族当たり年間支給額225万円。(月あたり18.75万円)
手取り額が18万7千円を超えるためには、厚生年金、社会保険、所得税、住民税等を
考えたら支給額25万円を優に超えるだろう。その上、健康保険料も無料である。

総計4兆5千億円の事業を起こし、18万円支給の仕事を創出すれば
既存就労者のリストラの心配はないよ。
【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
912 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/12/18(日) 06:39:02.50 ID:T8JgUhA3
国の来年度の生活保護予算(予定)の3兆4千億円だが、税収見込みが42兆円なので
8%の額が生活保護費になるということである。
地方分担分を合わせると4兆5千億円。

防衛予算が4兆7千億程度(23年度予算)なので同程度の予算である。

軽作業でもいいので、生産活動に寄与できる人間は労働対価を得るような
制度改正は必要だと思う。
【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
914 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/12/18(日) 09:14:18.02 ID:T8JgUhA3
>>913
福島で除染作業でもいいし、復興支援作業はいくつも作れると思う。

雇用主は今の民生委員をすべて解雇して、その代わりに作業管理者を配備すればいい。
求職者支援制度を拡張し、訓練ではなく作業所とすればいい。

雇用主のことを心配するくらいなら、総額4兆円の事業で200万人の雇用を作れと
公募すれば日本全国からアイデアは腐るほど集まると思うぞ。

私のところでも人件費だけにしか使えないという金でも年2000万円も
もらえれば10名は引き受けてもいいぞ。
【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
916 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/12/18(日) 09:35:36.68 ID:T8JgUhA3
>>915
生活保護費って住宅費も含むわけだが、住居費は2年後には空きが出る仮設住居を使えばいい。
移動には大型バスをチャーターしても一過性の金だよ。
200万人の移動でも数十億円しかかからない。4兆円の予算に比べれば無視しても大丈夫。

そんな小さな各論は4兆円の予算の前には誤差の範囲。
【ワープア】 生活保護廃止 2【救え】
918 :ぬるぽ ◆XRrQj4uw5s []:2011/12/18(日) 09:51:59.27 ID:T8JgUhA3
>>917
> とても私には無視できる金額とも思えんし、居住の自由を定めた憲法との整合性も疑問だがw
生活保護って何ということから考え直さなければならないだろう。
生存権を満足するための保障が『住居の自由』まで満たさなければならないのかということだな。

>>910のように
『ワープアの人らは、生活保護者がこぞって就職に乗り出したら』ということを
考える時点で、生活能力が十分あるのに国に寄生しているとしか思えない発言が
出ることが笑止なんだよ。

仕事をする能力は十分持つけど職場が遠いし、移動したくないので生活保護を貰いたいという
意見を読むと泣きたくなる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。