トップページ > 政治 > 2011年12月18日 > I2HufuW/

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3100000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊

書き込みレス一覧

経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊
631 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/18(日) 00:49:02.82 ID:I2HufuW/
>>628
ソースね。これくらい簡単な物理と検索で見抜けるだろ。
自分で考える知能も無くしてるから詐欺に引っ掛かるんだよ。
何か規制でブロックされるから分割で投稿するよ。
経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊
632 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/18(日) 00:51:04.41 ID:I2HufuW/
続き

気温が上がれば、海洋面積の大きな地球では海洋から大気に蒸発する水分量が上がる。
水分量の上がった大気は気流で寒気に出くわして雨や雪に変わる。
年中氷点下の南極等の極地では、年々記録更新の積雪量となり南極大陸は積雪込みでどんどん標高が上がる。
経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊
633 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/18(日) 00:53:08.80 ID:I2HufuW/
続き

日本などの海洋に囲まれた所では年間降雨量が毎年記録を更新し続ける程になるはず。
夏も湿度が年々記録更新を続けて晴れ間は減り続け降雨量も記録更新を続けてゆく。

夏場に晴れ間が続いて暑い日が出てるから地球温暖化?
逆だろ。それなら大気中の湿度が下がっていて寒冷化の兆候じゃないか。
経済】温室効果ガス25%削減って知ってる?【破壊
634 :名無しさん@3周年[sage]:2011/12/18(日) 01:09:03.22 ID:I2HufuW/
続き

まず地学というものが存在する程度は理解してなければ話しにならない。
地層から出る植物、栽培作物の痕跡等から気温が推定できる。
海水による侵食痕や地質等から過去数百年以上に亘る海水面の変化も推測できる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。