トップページ > 政治 > 2011年12月18日 > /Josshmg

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000004100020016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
公務員は国家財政に巣食うシロアリ
公務員は中国共産党に匹敵する特権階級
公務員が公務員の給与を決める異常…
嫉妬? 怒り? それが「大阪」をもたらした。
不退転の決意? だれに?
公務員は被災地に対して冷酷だ
新潮、文春のネタもとは?
選挙には試験はないぞ(W
75%の公務員宿舎は、被災地を踏み台につくられる
老人のフトンを剥ぐ公務員

その他4個すべて表示する
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
【被災地】公務員の給与を50%カット【復興】
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
野田総裁・首相誕生
公務員の人件費、人員を削減せよ
公務員にとって不利益な国会議員はとりあえず逮捕☆
よもや公務員がここまで腐ってるとは思わないじゃん
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな

その他5スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意12
484 :公務員は国家財政に巣食うシロアリ[]:2011/12/18(日) 17:42:35.94 ID:/Josshmg
わずかの必要性に分厚い人件費のコロモの事業、その作業を無数の天下り法人組織にトンネルよろしく丸投げ通過させる。
ビミョーな効果に膨大な費用の根源はここらある。
さらに、民間企業にも実質的随意契約を駆使して、利益を配分、天下り先を開拓する。

国家財政に寄生し、税金を蝕みつくす…

その繁殖力は、「シロアリ」の名に値する。
【被災地】公務員の給与を50%カット【復興】
745 :公務員は中国共産党に匹敵する特権階級[]:2011/12/18(日) 17:49:40.49 ID:/Josshmg
1.国家公務員の所得は、彼らの人件費を負担する納税者より50%以上多い。
2.公務員の退職金は、納税者のそれよりもはるかに多い
3.納税者の多くは、ボーナスが減額もしくは不支給、公務員は4.1%増のボーナスを得ている。
4.公務員の年金掛け金は、納税者よりも少なく、支給額は多い、そのために税金が1.3兆円/年使われている。

5.復興には、納税者は「25年間の増税」が課せられた、公務員人件費からは1円も出されていない。

6.民主政権になって、天下りは野放し状態。
7.公務員宿舎や地方合同庁舎の凍結は次々と解除されている。
8.公務員宿舎の75%は、未来永劫立てられ続ける。
9.怒りでアタマがクラクラしてきた…

これで、野田さんは「不退転の決意」で『弱者を直撃する消費増税』をするのだそーだ。
日本の税収40兆!公務員の人件費32兆!★5
120 :公務員は中国共産党に匹敵する特権階級[]:2011/12/18(日) 17:52:02.11 ID:/Josshmg
平均給与…

国家公務員 『638.5万円』 2010年人事院
民間    『412万円』 2010年国税庁

このほかに、各種手当てがあり、公務員給与は『800万円を超える』ともいわれる…

もちろん宿舎、保養所、年金、退職金など民間との間にはさらに差があり膨大なものとなる。
公務員の給与額算出システムには致命的な欠陥がある
400 :公務員が公務員の給与を決める異常…[]:2011/12/18(日) 17:55:18.07 ID:/Josshmg
人事院の公務員給与算定の「民間」対象は…
         事業所(本社)正規職員50名以上の企業を対象する…日本の企業全体数の3%=16万社
         その3%、16万社からさらに1万社に絞られたもの、その上、対象社名は非公開

国税庁の調査による民間給与は…
         非正規社員も含む納税者全体となる。これでさえ、無税の低所得者は含まれない。

人事院は、当然ながら国家公務員で構成される…ま、ドロボウが裁判で、ドロボウ自身の刑期を決めるようなもので、身勝手さが浮き彫りになっている。
世界一高い公務員給与を下げれない民主党
491 :嫉妬? 怒り? それが「大阪」をもたらした。[]:2011/12/18(日) 18:01:04.89 ID:/Josshmg
嫉妬だろーと、怒りだろーと数が集まればひっくりかえせる可能性を「大阪」は示した。

学力の無さをむしろ誇ろう(W
勝海舟の父、小吉は、「知識だけの役人だった兄を『野郎の本箱』といってバカにしていた。

全国で「大阪」を再現しよう!
野田総裁・首相誕生
716 :不退転の決意? だれに?[]:2011/12/18(日) 18:06:26.91 ID:/Josshmg
不退転の決意とは、「強者」に対して立ち向かう時に、フツーは使う。

ところが、野田さんは「取りやすい弱者」から税金をむしり取ることに不退転だそーだ。

強い財務省、労組には尻尾を巻く…実に男らしい態度だ(LOL
公務員の人件費、人員を削減せよ
207 :公務員は被災地に対して冷酷だ[]:2011/12/18(日) 18:11:54.21 ID:/Josshmg
国民には、「復興増税 25年間」。

1.公務員の年金に注ぐ税金1.3兆円…たった8年で復興費を補える。
2.国家公務員人件費20%削減…たった10年間で復興費を補える。

「公務員給与、7.8%減、な、なんと2014年3月まで」…それすら先送りで期間は1年を切るかもしれない。

大阪で既得権益を守ろうとしてボロ負けした「民主、自民、公明、共産」…国政でも再現されるだろう。
公務員にとって不利益な国会議員はとりあえず逮捕☆
27 :新潮、文春のネタもとは?[]:2011/12/18(日) 18:16:41.57 ID:/Josshmg
大阪での反・橋下ネガティブキャンペーンの情報源は、公安や検察からの情報では?

そのうち、彼らが罪をデッチあげそーな気がする。
よもや公務員がここまで腐ってるとは思わないじゃん
24 :選挙には試験はないぞ(W[]:2011/12/18(日) 18:19:44.12 ID:/Josshmg
バカもアホウも同じ1票…「大阪」を各地で再現して、バカな底辺層の力を見せつけてやろう。
箱モノって公務員に対する現物支給の手当てだよな
66 :75%の公務員宿舎は、被災地を踏み台につくられる[]:2011/12/18(日) 18:22:07.82 ID:/Josshmg
札幌で、公務員宿舎が完成したそーだ。

相変わらずハコモノを作り続けている。
公務員が税金を湯水のように使ってるね
890 :老人のフトンを剥ぐ公務員[]:2011/12/18(日) 18:24:26.97 ID:/Josshmg
公務員の年金には年間1.3兆円の税金が使われている。

その一方で、老人たちの年間は、2.5%削減される。

公務員は福祉を食い物にしている
54 :国の出先機関は温存? また湯水のよーに…[]:2011/12/18(日) 18:31:16.51 ID:/Josshmg
国の「出先機関改革」も有名無実になりそーだ。

国交省が、国の権限を温存する案を作った。
まだまだ、税金を食いつくしていない…とゆーことなのだろう。

民主党の中にそれに同調する議員がいるとゆーから、あきれる。

全国で、「大阪」を再現しなければ、税金は公務員に食いつぶされる。
愚公務員の人件費2割削減を公約実行するだけで
59 :公務員? それぁシロアリでしょう。[]:2011/12/18(日) 18:33:02.13 ID:/Josshmg
官僚・公務員、それこそ恐怖のブランド「シロアリ」…

わずかの必要性に分厚い人件費のコロモの事業、その作業を無数の天下り法人組織にトンネルよろしく丸投げ通過させる。
ビミョーな効果に膨大な費用の根源はここらある。
さらに、民間企業にも実質的随意契約を駆使して、利益を配分、天下り先を開拓する。

国家財政に寄生し、税金を蝕みつくす…

その繁殖力は、「シロアリ」の名に値する。
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
21 :こうして公務員は借金を増やした[]:2011/12/18(日) 18:41:32.43 ID:/Josshmg
わずかな必要性に、分厚い人件費が基本的なムダ構造。

そのうえ、トンネル法人、団体をくぐらせてさらに税金を食いつぶす…

それぞれに、高額な役員報酬を得る公務員がシロアリのよーに寄生する。

国民には「復興増税25年間」、公務員は4.1%増しのボーナス。

公務員の年金に1.3兆円も税金を使っているくせに、老人の布団をはぐように年金給付を2.8%減らす。

『朝日新聞は財務省の広報誌?』
41 :msr[]:2011/12/18(日) 21:03:09.82 ID:/Josshmg
「将来を担う若者と向き合え」本日の朝日…『政治 考』星浩さんの記事だ。

星さんと言えば、印象に残っているのは、検察の某政治家の基礎に絡んで検察リークが問題になったことがあるが、
TV朝日のニュース番組に出演し、「検察が情報をリークすることはない」と断言したものの、
顔には、こわばった笑いが浮かび、ウソがつけないヒトだという印象を受けたものだ。

「財政赤字を減らす必要はない。インフレ政策で税の自然増を誘導すればよい」…これを若者の意見としてとらえ、
「インフレは、社会的混乱をもたらし、弱者に深刻なダメージを与える」として星さんは批判している。
『朝日新聞は財務省の広報誌?』
42 :msr[]:2011/12/18(日) 21:04:13.40 ID:/Josshmg
これは、恐らく現政権に景気刺激策が見られないことに対する援助のおつもりらしい。
確かに「ハイパーインフレ」でコントロールを失えば、そのような事態になるだろう…しかし、
「景気を刺激して税の増収を図ること」を「ハイパーインフレ」と同視して批判するというのはあまりに乱暴、
星さんらしくない…とも思え、歪んだ笑顔が浮かんだ。

そもそも、橋本内閣時の消費増税(3%→5%)が景気を直撃し、逆に税収減となりいまだに回復していない。

『消費増税が逆に税収減をもたらした』のである。

この事実を押し隠したまま、極端なハイパーインフレ論で財務省にすり寄るのはいかにも見苦しい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。