トップページ > 政治 > 2011年12月06日 > YB8By20c

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/286 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000410000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
古代王権と近現代以降の日本の政治状況の問題点
天皇制廃止

書き込みレス一覧

古代王権と近現代以降の日本の政治状況の問題点
19 :名無しさん@3周年[]:2011/12/06(火) 10:16:57.51 ID:YB8By20c
>>18
現代社会だと、
やくざとかは官僚によって取締りの対象なので、
外国勢力と官僚に従順に支配されてしまっているわけだな。

天皇制廃止
530 :名無しさん@3周年[]:2011/12/06(火) 10:31:45.81 ID:YB8By20c
>>529
江戸時代は、徳川幕府によって、
政治的動きをけん制されていたけど、
室町時代後期というか応仁の乱以降の室町時代でも、
一応天皇は政治的な動きだけは、行動していたようだね。
ただ、経済的な後ろ盾である荘園制度や、
律令制度が、完全に崩れた武士の時代になってしまったので、
経済的に、政治力を発揮することが全くできなかっただけだね。

天皇制廃止
532 :名無しさん@3周年[]:2011/12/06(火) 10:46:53.59 ID:YB8By20c
>>531
三島由紀夫のように、
皇室や天皇制に対して、
批判的ではない人たちは、
右翼的とカウントされてしまうけど、
いくら極右的でも、
皇室に対して批判的だと、
サヨクとか左翼とかに分類されてレッテルを貼られてしまってきたね。
だから、日本だけは共和派右翼という人たちが、
全く存在できないで現在まで来ている。
ドイツは、ワイマール共和国次代に、
ナチスなどが登場していたわけで、
明らかに日本とは異なっているね。
それは、ドイツ皇帝が国家元首としての地位を降りたからでもあろう。


天皇制廃止
533 :名無しさん@3周年[]:2011/12/06(火) 10:48:10.02 ID:YB8By20c
次代じゃなくて時代でした。
お詫びして訂正します。

天皇制廃止
536 :名無しさん@3周年[]:2011/12/06(火) 11:04:41.06 ID:YB8By20c
ドイツ皇帝家が、
ワイマール共和国成立によって、
民間人になって、事業を起こしたりして生計を立てていたようだから、
皇室も民営化で生活できる可能性は非常に高い。
現実に、戦後一部の皇室の人たちが、
民間人になって現在まできちんと生計を立てている。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。