トップページ > 政治 > 2011年12月03日 > UYXJSpvv

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/342 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000001343022102436240037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24

書き込みレス一覧

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
582 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 07:48:47.56 ID:UYXJSpvv
じゃ、与党はどこ?
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
356 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 08:09:07.43 ID:UYXJSpvv
>>354
>思想の違い以前に教養が足りない
>中学生がテレビの中の政治家に噛み付いてるようなもの
>そんな恥ずかしい全レス

ほう? そういうあなたの教養あふれるレスは? ”名無しさん@3周年[sage] ”でさがすと・・

>>343
>すでに先進諸国は恐慌に片足半分突っ込んでいる状態であり
>資本主義の完全雇用論のほうがよほど共産主義より非現実的なわけです

>>337
>個々の善人悪人と諸階級の善悪を混同してはいけない
>富を生み出すのは唯一労働のみであり 資本家階級は何も生み出さない
>マルクスの掲げた共産主義は科学
>科学的社会主義なのだ

>>327
>ソ連の経済がまだその段階になかったというだけです
>革命によって成立した社会主義体制は儚くも消え去りました
>下部構造が伴っていなかったからです
>やはり唯物史観は間違っていませんでした^^

>>302
>革命の遂行はプロレタリアのみ可能でありブルジョアジーからの権力奪取は必須ですね!
>プロレタリア独裁の下で経済をコントロールして次のステージである共産主義へと目指しましょう!
>きっとそこには階級によるありとあらゆる問題は消滅しているはずです!

マルクスかぶれ? 確かに思想は違うね、それは認める
だが、唯物史観を否定すると「教養が足りない」? おいらから言わせれば、中学生がマルクス読んでかぶれたようにしか見えないレスだな・・
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
357 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 08:23:47.55 ID:UYXJSpvv
>>355
>I bthink that when a man write own opinion into this 2ch' thread, he must write own fixed handle nama.
>Because each thread has a same name ; [n name], so I can not distinguish my rival.
>Please write own fix handle name.

いわゆる”コテハン”ね
あなたは、2ちゃんねる歴は長くない?

下記のように、”コテハン”は一長一短でね
スレ主が”名無しさん”なのも、なんでpart24まで来たのかの一つの理由>>353と思っている

http://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AD%E3%82%8B
2ちゃんねる

ハンドルネームをつけた人間(固定ハンドルネーム、略してコテハン)が忌み嫌われる
(板によって傾向は異なる。また、煽り荒らし行為の口実とされる場合が多い)

一方で、固定ハンドルネームを名乗る利用者(コテハン)が存在しており、スレッドによっては議論の要になることがある。
また、ほとんどのコテハンはトリップと呼ばれる騙り防止機能を利用している。これは一連の書き込みが同じ人間によるものであることを証明する。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
358 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 08:25:54.95 ID:UYXJSpvv
>>357 補足
いや、だから、このスレでは自分中心で自分の考えを書いてもらえばいいのよ
自分はこう考えるってことを
問題はそれが正しいかどうかってことで
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
360 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 09:38:34.96 ID:UYXJSpvv
>>359
>もう後に引けなくなって必死だな(笑)

後に引けなくなって?
面白い発想だな

最初のスレ立てはおいらじゃないが、Part2からはおいらが立てた
”2008/02/08(金) 22:04:54 ”(下記) 初代が、2007年末だったと思う

http://mimizun.com/log/2ch/seiji/1202475894/
資本主義というOSは不具合が多発だ!Part2
1 :名無しさん@3周年:2008/02/08(金) 22:04:54 ID:h3mUo1C1
(引用おわり)

スレタイは秀逸だと思っている
おいらの考えたスレタイじゃないが、その1から引っ張ってきた>>1

後に引けなくなって?
面白い発想だな
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
361 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 09:44:37.30 ID:UYXJSpvv
>>356 補足
>だが、唯物史観を否定すると「教養が足りない」? おいらから言わせれば、中学生がマルクス読んでかぶれたようにしか見えないレスだな・・

ここら辺りでも読んでから、かぶれてくれよ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%89%B9%E5%88%A4
唯物史観批判
共産主義は資本主義の止揚された姿なので、マルクスは先進国で共産主義革命が起こると主張したが、実際に起こったのは発展途上国のロシアであった。
また社会主義の、まず原始共産制から階級分化が起こり、やがて共産主義社会の到来で階級対立がなくなるという考えは、キリスト教的な千年王国待望論で、それは科学というよりも宗教的信仰であるという批判もある。
また、階級が消滅した後の世界についてマルクス主義は具体的なことをほとんど何も語っていないが、闘争のない一切が平和と幸福に満ちた停止した社会とすれば、それは皮肉にもマルクスが否定したユートピアのように聞こえる。
未開社会やサルのような動物の社会でも、順位制という身分制度があり、原始共産制は見られない。[1]
マルクスは上部構造は下部構造に規定されるという下部構造決定論を説いたが、現実には政治体制と経済体制にはズレが生じる場合がある。例えば、・・

マルクス経済学批判
マルクスは資本論の中で、商品過剰と労働者過剰による資本主義の没落を説いたが、これはただの景気循環程度の問題に過ぎず、資本主義の本質的な没落を招く欠陥ではない。
ケインズが主張したように、財政出動による公共事業の失業対策で対処可能である。
また、あくまでも商品価格は需給関係によって成立するのであり、労働価値説は誤りだという批判もある。[3]
(つづく)





資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
362 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 09:51:37.20 ID:UYXJSpvv
>>361 つづき

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%89%B9%E5%88%A4
共産主義体制批判
マルクスの『資本論』はあくまでも資本主義社会の分析を行っているに過ぎず、共産主義社会の分析を行っているわけではない。共産主義が資本主義よりも優れているという考察や証明は行われていない。
マルクスの理論に基づいてレーニンやスターリンが作ったソビエト連邦の共産主義体制は、共産主義を科学だと自称し、他のイデオロギーを非科学的、反革命的だと弾圧したので、労働者階級の解放どころか、結局は人民の自由を抑圧するポスト全体主義体制でしかなかった。
階級廃絶を主張していたが、党官僚という偽善的な新階級を生み出してしまい、富は公平どころか特権階級に集中した。
ミーゼスやハイエクは社会主義、共産主義、ナチズム、ファシズムは同根的な集産主義であり、計画経済や社会主義・共産主義が『独裁制の全体主義』に陥るのは必然的なことだったとの指摘をした。

弁証法的唯物論批判
レーニンは、認識は人間による自然(物質)の反映である[7]という反映論を説き、意識は大脳の機能に過ぎないと述べたが、意識と物質には弁証法的には統一できない差異がある。
例えば、日本語の文字は、それを知らない外国人にとってはただのインクの染みに過ぎない。
日本語、日本文字を理解する人物が主観的に見るからこそ、文字として読まれるのである。文字の本質とは、規則的なパターンと日本人(日本語話者)の持つ<共同主観性>であり、物質(インク)そのものではない。
レーニン的な弁証法的唯物論は、つきつめれば人文・社会科学領域も自然科学によって説明できるとする自然科学至上主義であり、自然科学万能論である。
しかし、医学的な大脳生理学や神経学がどれだけ発達しても、知覚の問題は説明できても、解釈や感想、評価という人間の行う意味付けや価値付け、審美眼の部分は説明できない。
吉本隆明はいくら人体を医学的に解剖しても、その人の性格や哲学、思想は分からないように、精神は肉体から派生するが還元はできないとして、自然科学ではアプローチ(観察)できない人間の解釈、感想、審美眼を「幻想」と呼んでいる。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
363 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 09:58:45.06 ID:UYXJSpvv
>>362 つづき

”共産主義社会の到来を予言したが、時期を明確にしていないので、永遠に「いつか共産主義社会が到来する」と言い続けていたらその予言は外れることはない。”(下記)は
>>327 >ソ連の経済がまだその段階になかったというだけです
に対する批判として適切だろう

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%89%B9%E5%88%A4
科学哲学からの批判
科学哲学者のカール・ポパーは、マルクス主義は科学を自称しているが反証可能性がないため科学ではない、と指摘している[要出典]。
共産主義社会の到来を予言したが、時期を明確にしていないので、永遠に「いつか共産主義社会が到来する」と言い続けていたらその予言は外れることはない。
これは歴史上言い続けられてきた「いつか最後の審判が訪れる」「千年王国は近づいた」といった宗教的預言と同種の構造であり、科学として正誤を確認しようがないのである。

その他の批判
小泉信三は、社会主義は科学ではなく、労働者の資本家に対する体系化された嫉妬の情であると指摘している。
吉本隆明は『マチウ書試論』のなかで、
「人間は、狡猾に秩序をぬってあるきながら、革命思想を信ずることもできるし、貧困と不合理な立法をまもることを強いられながら、革命思想を嫌悪することも出来る。自由な意志は選択するからだ。」と述べ、階級性に関係のない人間の自由意志の存在を指摘している。
(おわり)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
364 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 10:03:18.72 ID:UYXJSpvv
>>361-363
また、必死だとか書くんだろうな
だが、初代からpart24まで続けてきたスタイルだよ

そして、必死だとか、引用が多いとか、長文だとか
それは、反論できなくなった者の常套句みたいだな
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
365 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 10:14:34.14 ID:UYXJSpvv
>>361-363
まあ、マルクス批判を一言でいえば
「マルクスは、それまでの歴史や出来事を見事に説明したが、マルクス死後の予言予測は大外れだ」と
それは、偽預言者や多くの新興宗教に当てはまる。過去の地震予想は的中させたという。が、未来の地震予想はハズレだ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
366 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 10:23:17.88 ID:UYXJSpvv
>>365
さらに補足

日本の経済成長のグラフを書いて、それを統計解析して回帰曲線の方程式を求めた
その方程式を未来の日本に当てはめて、「こうなるはずだ」と

そのおかしさは、だれでも気づく
過去が説明できることと、未来が予測できることとは別だと

そもそも、未来は過去の延長上にはないし
未来が予測可能なのか?

それをマルクスに当てはめれば、「マルクスがこう言った、ああ言った」という片言隻語を後生大事に論ずることの愚かしさがわかるだろう
それが、”ただ、マルクスは忘れて良い。過去の人だ。こだわる必要なし”>>13の意味だ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
369 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 12:10:54.64 ID:UYXJSpvv
>>367
英語でおーけー
英語にするか、漢字がかけないならせめてひらかなでか、どちらかにしてくれよ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
370 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 12:19:02.54 ID:UYXJSpvv
>>368
>無知を指摘されてウィキペディア丸写しで連レス
>だっさ・・・

そんな批判は、スレのpartひと桁台から散々・・
だが、議論に負けそうな者が盛んに・・

>>361-363のマルクス批判には、個人的には納得している
自分で一からタイプする方が、だっさ・・・

で、それしか言えなくなったんだね
過去そういう人多かった・・

資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
371 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 13:00:56.68 ID:UYXJSpvv
>>370 補足
だから、どうぞ、教養豊かなあなた
「マルクスの掲げた共産主義は科学 科学的社会主義なのだ」>>337、「やはり唯物史観は間違っていませんでした」>>327
「プロレタリア独裁の下で経済をコントロールして次のステージである共産主義へと目指しましょう! きっとそこには階級によるありとあらゆる問題は消滅しているはずです!」>>302
という持論を、マルクス擁護論を、自分で一からタイプして、どうぞお願いします

そう言われて、やれるはずもない
教養豊かなあなただった
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
583 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 13:36:53.81 ID:UYXJSpvv
age
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
373 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 14:44:42.06 ID:UYXJSpvv
>>372
いや、違う
ウィキペディアなどからの引用とそれ(引用が多いこと)への批判は、このスレの初期からだ
それへの回答だよ
このスレのおいらのスタイルだよと

例えば、スレのコテ lambdaさんのサイト(次世代政府と政策を考える@2chまとめWiki)から
”アメリカ会計検査院発表からみたアメリカ財政破綻宣言の解釈5”
http://www6.atwiki.jp/nextgov/pages/119.html
(引用おわり)

この中で、ウィキとかWiki氏とか呼ばれているのが、おいらだ。2008年だ
かつて、ウィキペディアからの引用が多いから、そう呼ばれていた時代があった
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
375 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 16:00:32.22 ID:UYXJSpvv
>>373 補足
スレのコテ lambdaさんのサイト(次世代政府と政策を考える@2chまとめWiki)は、>>1にリンクがある

”アメリカ会計検査院発表からみたアメリカ財政破綻宣言の解釈5”は、当時浜田 和幸という男が、下記のガセ記事を書いてそれを信じた者がこのスレに来て論争になったんだ
おいらは、いつものようにウィキペディアなどからの引用を多様して、浜田 和幸を否定した

当時、アメリカが破綻するだとか、アメロだとか、アメリカが輪転機をぶん回してドルを印刷しているとかいろいろガセ記事が出た
田中 宇(たなか・さかい)なんてのもその一人

副島とかあやしいのもいた

http://moneyzine.jp/article/detail/44395/
バフェットやビル・ゲイツなど大富豪がドルへ決別宣言 浜田 和幸 2008年04月03日 10:11

 実は2007年11月アメリカの会計検査院はアメリカ政府の財政破綻宣言を行った。
 その内容は衝撃的なもので、「累積赤字が53兆ドルを突破しており、救済の可能性はゼロに等しい」というもの。
 正にアメリカという国家に対する死亡宣告にも等しいものになっている。アメリカの国債や国際基軸通貨としてのドルが“紙くず”になる日が近いというわけだ。
 ところが、残念ながらブッシュ政権によって、この報告は見事なまでに無視されてしまっている。
(引用おわり)

こういう、ちょっと有名だがあやしいのを否定するには、引用は欠かせない
こちらは名無しさんだからね

マルクスに同じだ
マルクスのあやしい主張を否定するには、多少権威のある引用が有効だ

それにマルクス主義については、過去膨大な議論がある
資本主義についても、過去膨大な議論がある

なので、引用なしの議論は不毛だろうと思う
そういう主義で書いている
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
376 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 16:06:38.38 ID:UYXJSpvv
>>374

豚? ドジョウじゃなかったか?
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
377 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 17:35:15.96 ID:UYXJSpvv
「資本主義4.0」が2ちゃんねるで話題?朝鮮日報の記事がネタか

「資本主義4.0」:アナトール・カレツキー著 “Capitalism 4.0〜 The Birth of a New Economy” (『資本主義4.0〜新しい経済の生誕』),Bloomsbury Publishing Place, 2010
「資本主義4.0」というネーミングは、まさにOSやソフトのノリ。そして、「資本主義」というOSがバージョンアップして行くのだということを暗示している

かつて、”社会主義2.0”を提案した。同じ発想で

http://2ch-news.doorblog.jp/archives/53285700.html
2ちゃんねるで話題のニュースまとめ
【論説】勝者はさらに成功し、敗者には再起の機会…「資本主義4.0」に適した韓国。米国は市場が強すぎ、中国は官僚が強すぎる[11/19]

ソース(朝鮮日報、尹泳信(ユン・ヨンシン)社会政策部長)
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2011/11/19/2011111900427.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1075167445
資本主義4.0ってなんですか?msnpockyさん 分かりやすく説明お願いします
質問日時:2011/11/10 16:52:30.

http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/60106.pdf
書評 アナトール・カレツキー著 “Capitalism 4.0〜 The Birth of a New Economy” (『資本主義4.0〜新しい経済の生誕』),Bloomsbury Publishing Place, 2010. 若林洋夫

 最後に,総括的に本書によるカレツキーの最大の貢献について一言すれば,
今日の資本主義を250年に亙る長期の鳥瞰的な見通しの下で資本主義の段階的進化を重大な歴史的事変と関連付けて,それぞれの段階に対応する時代のイデオローグと経済学(原理)の特質として描き出したことである。
同時に,現代の市場原理主義とマネタリズムの実践的失敗を検証し,市場機構による均衡能力の有効性と限界を「ブーム・破綻循環」として摘出したことである。

http://www6.atwiki.jp/nextgov/?cmd=word&word=%E6%9C%AA%E8%86%BE%E7%82%99&type=normal&page=%E6%94%BF%E6%B2%BB%E6%80%9D%E6%83%B3%E3%80%8C%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%9C%AA%E8%86%BE%E7%82%99
476 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2008/05/28(水) 07:08:31 ID:lYTUxv5k
”社会主義2.0”とか、いいネーミング考えてくれたら賛成するけど
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
378 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 17:47:42.65 ID:UYXJSpvv
>>377 つづき

http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/60106.pdf
書評 アナトール・カレツキー著 “Capitalism 4.0〜 The Birth of a New Economy” (『資本主義4.0〜新しい経済の生誕』),Bloomsbury Publishing Place, 2010. 若林洋夫

から少し引用する

カレツキーは,資本主義は技術革新(innovation)と極めて高い適応能力(adaptability)を内包しているが故に体制的危機の度毎に自らを進化させ生き残っていくという生物学的進化の法則と同等の歴史観を持っている。
また,この適応能力は資本主義の政治・経済制度の柔軟性を意味し,それがこの制度の崩壊,革命及び戦争を生き抜かせる主要な特徴だったと論じる。
この点との関連で次の指摘は興味深い。
「カール・マルクスが資本主義はその性格によって生き残りを脅かす危機に不可避的に導く内部矛盾を生み出す,と言うのは正しい,
しかしながら,マルクスと追随者たちが誤ったことは,これらの矛盾を解決し危機を克服し資本主義を生き延びさせる政治,とりわけ民主的政治の能力である。」。

 ? そして18世紀末から21世紀の今日(2010年)までに資本主義は4つの段階を移行してきたと見る。
資本主義の段階は,政治と経済,政府と市場との関係性において規定されている。
 資本主義1はいわゆるレッセ・フェール(自由放任主義)の時代である。
これは18世紀後期のイギリス産業革命(アダム・スミスの『諸国民の富』)から1930年代大不況までの最も長期に亙る時代に該当し,政治,経済及び経済政策を支配した,とする。
政治と経済の分離,政府の市場への不干渉,小さな(安価)な政府である。
 資本主義2は,大不況の結果,政治と経済は相互作用関係を創りだし,政府にマクロ経済管理と産業に対する指導権を委ねた。
《市場の失敗》を重視し,政府の役割を絶対視した。
それが,1960年代中葉のジョンソン大統領の「偉大な社会」とベトナム戦争の展開によるインフレ財政を契機としニクソン大統領の金=ドル連結のブレトンウッズ体制の解体を通じたスタグフレーションという体制的危機を迎えた。
(引用つづく)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
379 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 17:49:34.90 ID:UYXJSpvv
>>378 引用つづき

 かくして,資本主義3はそれまでとは反対に「政府の失敗」を徹底的に批判し,新古典派経済学とマネタリズム,合理的期待仮説等を理論的・イデオロギー的基盤とした市場原理主義を前面に押し出した。
これを政治的に推進したのがサッチャー=レーガン革命である。官僚制,規制及び福祉を厳しく批判した。そこで行き着いたのが金融自由市場である。
確かに,1980年代前半でインフレは沈静化し,80年代後半からは経済成長とデジタル革命(通信コストのフリー化)等技術発展により新たな軌道が敷かれた。
これと相即不離の関係で,ベルリンの壁崩壊,ソ連邦・東欧社会主義体制の崩壊により資本主義経済のグローバリゼーションへの道が一気に開かれた。
かかる激変した環境の中で,国際商品市場の投機的展開,デリバティブ商品を始めとした株式・債券等の投機的金融市場展開,不動産投機の展開がいわば野放しにされた結果,
2007〜09年の国際金融危機を迎え,銀行・投資銀行を始めとした欧米の全ての金融機関が破綻の危機に直面した。

 資本主義4は,ブッシュ大統領,政策責任者のパウルソン財務長官はリーマン・ブラザースの破綻を傍観し国際金融恐慌を招来したが,その後の政府と中央銀行による史上最大規模の救済融資・投資と債務保証により全面的波及を辛うじて食い止めた体制的危機から始まった。
資本主義4の見通しに関する解説は興味深いが,その中で,カレツキーは経済学を含め社会科学の対象領域は予測不可能であることを強調していながら,
今後の国際的な貿易・経常収支余剰・赤字の不均衡と均衡回復,為替相場の調整,及び化石燃料消費とグリーン革命,気候変動問題等について楽観的見通しを説明しているのには疑問を感じざるを得ない。
例えば,米中間の貿易収支不均衡の是正や2050年までに世界は化石燃料の消費を止めることが出来る可能性を説いているのである。
(引用おわり)

なるほど、なるほど
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
380 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 17:57:18.45 ID:UYXJSpvv
>>379
若林 洋夫(わかばやし ひろお)氏は、立命館大学経済か

http://jairo.nii.ac.jp/0026/00002766
書誌情報
アナトール・カレツキー著 "Capitalism 4.0 : The Birth of a New Economy" (『資本主義4.0--新しい経済の生誕』)アナトール・カレツキー著 "Capitalism 4.0 : The Birth of a New Economy" (『資本主義4.0--新しい経済の生誕』)
"Capitalism 4.0: the birth of a new economy" by Anatole Kaletsky"/若林, 洋夫/"若林, 洋夫
立命館経済学
60 ( 1 ) , pp.105 - 112 , 2011-05 , 立命館大学経済学会
本文を読む
http://r-cube.ritsumei.ac.jp/bitstream/10367/2992/1/e_60_1wakabayashi.pdf

http://www.ritsumei.ac.jp/acd/cg/ec/gakubuannai/Staff/wakabayashi.html
若林 洋夫(わかばやし ひろお)

専門分野
経済事情及び政策学
担当科目
経済政策

研究内容
経済政策理論/現代イギリス経済論
経済政策の担当者として、経済政策の理論を資本主義経済(複数の理念型モデル)に対する国家 (政府)の経済的機能を分析する際に中間項として「社会的権力構造」(政治家・官僚機構及び利益集団 =圧力団体の社会的政治的編成)を挿入して研究を進めている。
 その観点から見ると、現実の資本主義経済は その社会の構造と変化の特殊性に強く制約されており、各国の資本主義経済の分析は純粋経済モデルの応用と 社会文化的アプローチを統合したパラダイムとしてのSocio-Economicsの方法により進めるべきだと考えている。
現代英国経済の」総合的研究を上記の視覚から、最近10年近く現代イギリス経済の総合研究を 進めている。1930年代以降の地域政策を皮切りに、産業政策の研究、さらには英国病の診断と処方箋としての サッチャリズムの研究へと展開されている。
1966年、法政大学を卒業して、同大学院に進み、さらに武者修業のつもりで京大大学院に学び、 '73年に立命へ。当初は理論経済学にのめり込んでいたが、歴史・政策=実証分析の面白さを味わい、 その道へ進む。
 イギリス資本主義研究で経済学博士を取得。ストレス発散に山岳渓流釣りと謡曲を嗜み、 また展覧会に通う美術ファン。遠泳はのんびりと5〜10km。
2000 Faculty of Economics, Ritsumeikan Univ.
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
382 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 18:02:22.71 ID:UYXJSpvv
>>378-379
この話の流れだと、資本主義4でいい
だが、本の題名には、Capitalism 4.0:資本主義4.0だと

この方が、人にアピールする
小数点のあるバージョンアップを意識したネーミング

おいらが、かつて、2008年に”社会主義2.0”を提案した。同じ発想で
当時、Web2.0というのが流行語になっていた。その流れでね
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
383 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 18:03:03.44 ID:UYXJSpvv
>>381
いいよ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
384 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 18:04:38.08 ID:UYXJSpvv
>>375 訂正

おいらは、いつものようにウィキペディアなどからの引用を多様して、浜田 和幸を否定した
 ↓
おいらは、いつものようにウィキペディアなどからの引用を多用して、浜田 和幸を否定した
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
385 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:22:27.23 ID:UYXJSpvv
>>379
読み込むとなかなか面白いので、さらに引用する

http://ritsumeikeizai.koj.jp/koj_pdfs/60106.pdf
書評 アナトール・カレツキー著 “Capitalism 4.0〜 The Birth of a New Economy” (『資本主義4.0〜新しい経済の生誕』),Bloomsbury Publishing Place, 2010. 若林洋夫

 ? ここで, ファイナンシャル・タイムズ紙(2010年7月19日) に掲載されたジョン・ケイ(John Kay, 同紙コラムニスト)の書評に言及し,私のコメントを加え私の本書に対する評価の主要部分を際立たせたい,と思う。
 ケイは編集者挿入のリード部分で「…市場原理主義の失敗に関する分析を賞賛するが,著者が予言するプラグマティズムの時代に問題を見出す」と総括的コメントを打出しつつ,この書著に幾つかの批判を試みている。
カレツキーの「…世界エネルギー問題や気候変動に対する解答」への疑問は私も共有するが,
第一にカレツキーが資本主義2の体制的危機を招いたのはニクソン大統領の金・ドル連結放棄と見做していること,
第二に資本主義3を崩壊に導いたのをパウルソン財務長官の個人責任にしていること,
第三に資本主義4.0はケインジアン刺激策を最も重視するものであり疑いようもなく資本主義2に見える,と批判している。
(引用つづく)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
386 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:24:41.42 ID:UYXJSpvv
>>385 引用つづき

この3点については,ケイの誇張ないし思い込みがあり,必ずしも正鵠を射ているとは思われない。
ケイが「カレツキーの歴史の見方は特定の人物と決定の役割を誇張している。」という。
ケイの指摘が全く誤りとは思わないが,読者に分かり易く説明する技法として許される範囲内にある,と私は考える。
アダム・スミスとレッセフェール,J. M. ケインズとF. D. ルーズベルト及び総需要管理政策等,歴史の転換点における「個人の役割」は軽視できない,と考える。
 第一の問題。確かにケイが指摘するように「ニクソンの平価切下げは,インフレーションの結果であって原因では決してない。」と言う点は妥当であるが,
 カレツキーは1960年代半ばのジョンソンの「偉大な社会」政策とベトナム戦争の本格化による巨額の赤字財政政策が深刻なインフレを招来しドルの信認を揺らがしたことに言及しつつ
 体制的危機を招いた決定打はニクソンの金=ドル交換停止等(いわゆる「ニクソンショック」)にあったと指摘しているのは間違いないところである,と考える。
 第二の問題。カレツキーは,ポウルソン財務長官が資本主義3の体制的危機を顕現させた最後の引き金を引いた人物と規定したのであって,
 サブプライム・ローン等のハイリスク・ハイリターン型の悪質なデリバティブ金融商品等の国際的蔓延が規定的条件にあり,その累積の上にパウルソンの最後の引き金を引く役割を強調した,というように私は理解した。
 第三の問題。カレツキーの描いた資本主義2と資本主義4はどこが違うか? 資本主義4はまだ萌芽期にあり全体像が現れているわけではないとされているが,カレツキーの説明に対する私の理解はこうである。
資本主義2では,政府と市場との関係性は政府の役割が優位にあり,それとは対蹠的に「市場の失敗」が強調されている。
そこでは,総需要管理政策や市場・企業規制及びそれらを執行する官僚制が前面に出されてくると説明されている。
(引用つづく)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
387 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:25:46.49 ID:UYXJSpvv
>>386 引用つづき

資本主義4は,資本主義1と資本主義3の一定の類似性と同様に,資本主義2との類似性が指摘されるのは当然ではあるが,しかしケイが「資本主義2に見える」というのは誤解である。
資本主義4は,私の理解では,
@政府も市場も欠陥があり失敗もする,経済は「ブームと破綻の循環」を避けられないし将来予測は不可能である,
Aしたがって,政府機能と市場機能は相互に補完的役割を果たさなければならない。
B不況期のケインジアン刺激策,暴走を抑制する市場規制及び社会安定のために分配の平等への是正が必要だとしている。
資本主義3は資本主義1のレッセフェールの再来ではないが,政府の財政刺激策や市場(金融市場を含む)規制を否定する市場原理主義,新自由主義を掲げた限りでは一定の類似性がある。
しかし,資本主義3では米英では官僚制,規制や福祉はある程度改革されたが,資本主義1の「夜警国家」に戻ったわけではない。
 資本主義4.0はまだ明確な理念型を現していないが,カレツキーは
@絶えず進化していくシステムとしての市場経済,
A強い政府と強い市場の必要性,及び
B人間行動と経済見通しの予測不可能性の3条件を指導原則とし,
イデオロギーとしてはL. エリオット* やP. プレストン** が指摘しているように自由市場イデオロギーがプラグマティズムに取って代わると見做している。
ただ,ケイが「指針となる原理に基づかないプラグマティックな政策は論理一貫性にかけるものになる。」と指摘しているのは首肯しうる。
同時に,資本主義4.0の将来を決めるのは,アメリカを筆頭とする民主的資本主義が成長と雇用及び21世紀世界が直面する主要問題でリーダーシップを発揮できるか,中国を先頭とする権威主義的資本主義が覇権を握るか,にあるとした。
(引用おわり)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
389 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:35:22.00 ID:UYXJSpvv
>>387
我田引水で恐縮だが

>資本主義4は,私の理解では,
>@政府も市場も欠陥があり失敗もする,経済は「ブームと破綻の循環」を避けられないし将来予測は不可能である,
>Aしたがって,政府機能と市場機能は相互に補完的役割を果たさなければならない。
>B不況期のケインジアン刺激策,暴走を抑制する市場規制及び社会安定のために分配の平等への是正が必要だとしている。

ここら辺の認識はかなり近い

”資本主義4はまだ萌芽期にあり全体像が現れているわけではないとされている”>>386というカレツキー氏の言い方も共感できる

おいらは、「資本主義というOSの上に、企業や銀行やあるいは国家がアプリの形で乗っている
OSに不具合があるが、仕方なくそれなりに使っているということで、マイクロソフトのOSに似ている
そういう意味で、OSとのアナロジーで考えることで、新しい切り口も見えてくるかも」>>1と

そして、
>資本主義3は資本主義1のレッセフェールの再来ではないが,政府の財政刺激策や市場(金融市場を含む)規制を否定する市場原理主義,新自由主義を掲げた限りでは一定の類似性がある。
>同時に,資本主義4.0の将来を決めるのは,アメリカを筆頭とする民主的資本主義が成長と雇用及び21世紀世界が直面する主要問題でリーダーシップを発揮できるか,中国を先頭とする権威主義的資本主義が覇権を握るか,にあるとした。

辺りは、
おいら「資本主義の共産主義、社会主義に対する勝利、世界全体が右に振れた」>>2
「90年代日本をライバル視していた米国は、超大国中国の勃興とロシアの復権で、再び日本を有力なパートナーとして必要とする時代が来ていると見る
ポイントは、日本の政治が米国金融グローバリズムをうまく制御することだ」>>2と
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
390 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:36:10.52 ID:UYXJSpvv
>>388

ここはそういうスレだよ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
391 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 19:40:58.31 ID:UYXJSpvv
>>389
つまり、
資本主義というOSは不具合が多発だ!→唯物史観、マルクス共産主義
ではない

資本主義というOSは不具合が多発だ!→それは資本主義3の話→資本主義を改善して資本主義4.0に→でも、”資本主義4はまだ萌芽期にあり全体像が現れているわけではない”
だから、それを議論するんだと

ここはそういうスレだ
「マルクスは忘れて良い。過去の人だ。こだわる必要なし」>>13

マルクスをやりたい人は別のスレへどうぞ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
393 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 20:41:14.29 ID:UYXJSpvv
>>392
マルクスかぶれの教養あふれる坊やかな?
いまさら。そんな話はいままで散々
それしか言えないなら帰りな
資本主義というOSは不具合が多発だ!part24
394 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 20:47:34.86 ID:UYXJSpvv
>>387
>@絶えず進化していくシステムとしての市場経済,
>A強い政府と強い市場の必要性,及び
>B人間行動と経済見通しの予測不可能性の3条件を指導原則とし,

"@絶えず進化していくシステムとしての市場経済"というのは、まさにOSのイメージに重なる
”A強い政府と強い市場の必要性”は、まさにマルクスは要らないと
”B人間行動と経済見通しの予測不可能性”は、>>366だ
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
588 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 21:25:19.38 ID:UYXJSpvv
>>586
ぬるぽさん、乙

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★7 でご活躍だね
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1321715653/

前のスレで、TPP総合みたいなので、そこに情報を集めるよう進言したが、それが実現したね
おいらも、TPPにはちょっと否定的になってきたね。>>512 総合スレを見てではないが、いろいろ考えるとね

>一川防衛大臣だが、役人の失言で辞める必要はない。

いや、そういう考えはあるだろうが、一川防衛大臣は辞めるだろうな

>まあ見栄での辞任もありかもしれないが、管理していない(管理できていない)
>事項で辞任というのは全くナンセンスである。

役人の失言以外に下記の4つの不適切エピソードがあるようだ
これを見ると、防衛に限らず大臣の答弁の仕方を知らないみたい(数箇月でこれだけ話題に。放置すればもっとひどいことに)

それぞれ、
「安全保障に関しては素人だが猛勉強します」
「沖縄の苦労は自分のことと真剣に取り組みたい」(”苦労は分かっているつもり”は”本当に分かっているのか!”となる)
「どうしても抜けられない要があり、国王にもお詫びを申し上げた」
「当時報道された範囲で知っている」(「知らない」と否定語を使わない)などと話せば、意味はほとんど同じでも印象が違う
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%B7%9D%E4%BF%9D%E5%A4%AB
防衛大臣として
「安全保障に関しては素人だが、これが本当のシビリアンコントロールだ」2011年(平成23年)9月2日
「小松基地を抱え、自治体の苦労は分かっているつもり」2011年(平成23年)10月17日
(その数時間後、仲井眞知事は県庁で竹内春久沖縄担当大使の就任の挨拶を受けた際に「自衛隊基地と米軍基地は全く違う」と述べ、「日本側の統制が全く及ばない米軍基地が沖縄県に多数存在する」現状を正しく政府に伝えるよう竹内大使に注文をつけた[10]。)
「ブータン国王が来て宮中で催し物があるが、私はこちらの方が大事だ」2011年11月16日
「正確な中身を詳細には知らない」・「少女乱交事件」2011年(平成23年)12月1日
(翌2日午前の記者会見で前述の沖縄米兵少女暴行事件を少女「乱交」事件と発言。)
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
589 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 21:28:18.07 ID:UYXJSpvv
>>587

では、あなたの考える「震災再建策」は具体的になんだ?
その発言をする以上、具体的な「震災再建策」がある?
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
590 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 21:30:04.98 ID:UYXJSpvv
>>588 訂正

「どうしても抜けられない要があり、国王にもお詫びを申し上げた」
 ↓
「どうしても抜けられない用があり、国王にもお詫びを申し上げた」

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
591 :名無しさん@3周年[]:2011/12/03(土) 21:36:22.78 ID:UYXJSpvv
>>588 補足

”一川防衛相の問責決議案、強硬公明に自民同調”
”一川氏は、公明党と支持団体の創価学会へのけん制を狙いとした民主党の「宗教と民主主義研究会」で幹事長を務め、国会で公明党と創価学会の関係を批判した経緯もあり、「当初から一川氏に厳しかった」(自民党幹部)という。”
まあ、一川を切って公明党に詫びを入れるんだな、野田が

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20111203-OYT1T00115.htm
一川防衛相の問責決議案、強硬公明に自民同調(2011年12月3日08時40分 読売新聞)

 自民、公明両党が一川防衛相に対する問責決議案を参院に共同提出する方針を決めたのは、公明党の強硬姿勢に自民党が同調したためだ。

 公明党の井上幹事長は2日、記者会見で「一川氏は職務に関して重大な瑕疵があった。問責に値する。当然、首相の任命責任は問われる」と述べ、野田首相の任命責任も追及する考えを示した。
 公明党は、11月16日に一川氏が宮中晩さん会を欠席して政治資金パーティーに出席していた問題が発覚した直後から、一川氏への問責決議案提出を示唆してきた。

 一川氏は、公明党と支持団体の創価学会へのけん制を狙いとした民主党の「宗教と民主主義研究会」で幹事長を務め、国会で公明党と創価学会の関係を批判した経緯もあり、「当初から一川氏に厳しかった」(自民党幹部)という。

 自民党は、山岡消費者相への問責決議案を提出する方針を決めていたが、一川氏への問責決議案を優先する方針に転換、公明党も山岡氏への問責決議案に協力する方針だ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。