トップページ > 政治 > 2011年11月26日 > BfUj8mmf

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/338 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01700000000000000100010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
■ ヤフーコメント欄を占拠した連中 11 ■
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4

書き込みレス一覧

■ ヤフーコメント欄を占拠した連中 11 ■
769 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 01:53:48.73 ID:BfUj8mmf
震災にネトウヨは妙にはしゃいでたけど
やっていたのはデマばら撒きと原発擁護と自民擁護だったな
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
245 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:09:28.53 ID:BfUj8mmf
>テレビ放映できなかった『通販生活』のCM 「原発国民投票」を特集(動画あり)
>11月22日20時22分 提供:ニコニコニュース コメント3 ブログ3
>
>「通販生活」の公式サイト
> カタログ誌『通販生活』が、2011年秋冬号の巻頭特集で「1日も早く原発国民投票を」と原発の是非を問う国民投票の実
>施を訴えている。同誌はテレビ朝日の番組「報道ステーション」の時間帯にテレビCMを放映しているが、「原発国民投票」
>特集をメインにしたCMはオンエアされず、代わりのCMが流されている。
>
>・[ニコニコ動画] テレビで放送できなかった通販生活「原発国民投票」特集号のCM
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1321960061
>
> 『通販生活』は株式会社カタログハウスが発行するカタログ誌で、同社の推す商品を多数掲載しているほか、社会問題な
>どを扱った読み物のページがある。2011年秋冬号では「原発国民投票」を特集。俳優・大滝秀治さんがナレーションを担当
>し、原発が必要か否かを決めるのは「私たち国民一人一人」と訴えるCMが制作された。だが、このバージョンのCMは現在、
>テレビで放映されていない。
>
> その理由について同社の広報担当・松尾隆久氏は「代理店を通して(CMを)出しているため詳細を聞かされていないが、
>(局の)考査の結果オンエアできなくなったようだ」としたうえで、「力を入れて組んだ特集であるだけに、残念なこと」
>と語った。
>
> ニコニコニュースでは同社の許可を得た上で、テレビ放映できなかったCMを公開している。
ttp://news.ameba.jp/20111122-390/
 
ttp://goo.gl/sXbVc←youtube
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
246 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:17:07.41 ID:BfUj8mmf
2011年11月20日の東京新聞1面に、「反原発の記事 中傷」という記事がある。経済産業省の資源エネルギー庁は、
メディアの原発報道を監視してきた。この事業の目的は不正確な報道の是正とのことだが、メディアに訂正を求めた事例は皆無だという。
そのため、実際には是正が目的ではなく、「事実関係が正しいかどうかにかかわらず原発の推進に反する記事が収集され」ていると、
記事では指摘している。2008年度から2010年度まで、外部委託された財団法人は毎年異なり、いずれも電力関係者が役員を
務めているとのこと。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/image/01.jpg
監視対象となった報道内容への財団法人側のコメント一覧を見ると、かなり批判的な論調である。
(略)
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/image/02.jpg
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/image/03.jpg
この記事で特に興味深いのは、『美味しんぼ』への監視に言及した部分だ。『ビッグコミックスピリッツ』2009年12月7日号の
連載では、青森県六ケ所村の使用済み核燃料再処理工場を扱った。「もし大事故が起こったら最悪の環境破壊です」というセリフ等
6点に言及し、「『いたずらに不安をあおる』などとなじった」。記事には、作者の雁屋哲氏のコメントもある。
「書いたことは不正確ではない。電力会社に不都合なだけだ。報告書のコメントこそ不正確だ」、「私も漫画の登場人物も、
実名を明らかにしている。コメントした(財団の)人も実名を明らかにしなさい。エネ庁は国民の税金を使って電力会社の秘密警察を
務めている。この愚行が公になって恥を千載(長い年月)に残すだろう」。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/image/04.jpg
なお、新聞や週刊誌を対象とした監視事業は昨年度で終了したが、今年度からはブログやTwitter等、ネットの情報を
対象にしているという。
http://www.tanteifile.com/watch/2011/11/23_01/index.html
反原発の『美味しんぼ』が政府の監視の対象に!「いたずらに不安をあおる」  作者ブチギレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322033248/
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
247 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:40:57.35 ID:BfUj8mmf
大津波警報出ても対応考えず 福島原発、1号機の運転員

 東京電力福島第1原発事故が発生した3月11日、最も早く炉心の損傷が進んだ1号機の運転員が
「大津波警報が発令されたと連絡を受けたが、影響が出るような津波が来ると認識していなかった」と
話していることが25日、分かった。経済産業省原子力安全・保安院が事故を検討する専門家会議で
明らかにした。

 複数の運転員らから20日に聞き取り調査した。運転員は、津波が来るまでは「通常の対応で収束に
持っていけると思っていた」と証言。津波来襲後は「中央制御室の表示が次々に消え、ICの弁の開閉も
確認できず、機能しているかどうか分からなくなった」などと話したという。


http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112501000813.html

【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
248 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:41:20.42 ID:BfUj8mmf
【原発問題】原発敷地に活断層多数 青森・東通 専門家が分析 存在否定の会社説明覆す
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322213574/
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
249 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:41:53.65 ID:BfUj8mmf
中部電力、停止中の浜岡原子力発電所で津波対策として防波壁の本体工事に着手 2011年11月14日
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/news/20111114/109890/
津波対策として原発と海の間に設置する防波壁の本体工事に着手した。これまで調査・準備工事を実施してきたが、
今後、基礎工事と壁の床版・たて壁工事を行う。2012年12月の工事完了を目指す。
設置する防波壁は海抜18m(地上部10〜12m、地中部6〜8m)の高さがあり、厚さは地上部が2m、地中部は7m。長さは約1.6km。
東日本大震災後に決めた津波対策では海抜12mの高さを予定していたが、大震災が原因で事故が起きた
福島第一原子力発電所を襲った津波が15mだったことを踏まえ、7月に定めた計画で6mのかさ上げを決めた。
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
250 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:42:42.78 ID:BfUj8mmf
政府が原発報道の監視に1億3000万円を使用、反原発記事への敵意剥き出しのコメントがマジキチすぎる
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1322116034/l50

【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
251 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 02:44:31.75 ID:BfUj8mmf
東海第2原発、再稼働に消極的 水戸市民の89%

 定期検査中の日本原子力発電東海第2原発(茨城県東海村)について、半径30キロ圏に
全域が含まれる水戸市民の89%が再稼働に消極的な意見を持っていることが24日、
茨城大地域総合研究所のアンケートで分かった。
 運転開始から30年以上が経過した同原発の安全性についても、64%が「保守点検し慎重に運転しても危険」と答えた。
 アンケートは7月中旬〜8月に実施。計3千人に調査票を郵送し、867人が回答した。
http://www.kahoku.co.jp/news/2011/11/2011112401000863.htm

【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
252 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 17:12:00.37 ID:BfUj8mmf
国会版仕分け、もんじゅ見直し勧告へ 政権は尊重の方向
http://www.asahi.com/politics/update/1125/TKY201111250672.html

衆院決算行政監視委員会(新藤義孝委員長)が、国会版「仕分け」の結論を予算編成に
反映させるよう、野田政権に初の「勧告」を出す見通しとなった。高速増殖原型炉「もんじゅ」の
中止を含む抜本的見直しなどを求めることにしており、政権も勧告が出れば尊重する意向だ。

 決算行政監視委は行政刷新会議と異なり、1998年に改正された衆院規則に基づく内閣への
勧告権が与えられている。内閣は改善状況を監視委に報告しなければならず、藤村修官房長官は
「勧告が出れば重く受け止める」としている。野田政権は来年夏に関係閣僚による
「エネルギー・環境会議」で、「もんじゅ」も含むエネルギー政策見直しの方向性を示す方針だ。

 16、17日の与野党委員による「仕分け」の結果を受け、与野党理事が25日に勧告案をまとめた。
「もんじゅ」などの高速増殖炉の開発については「中止も視野に入れて徹底した見直し」、
原子力関連の公益法人の整理統廃合を求める。埼玉県朝霞市の公務員宿舎の建設計画も
「中止し即刻廃止すべきだ」とした。勧告への対応状況を半年以内に報告するよう求めるとともに、
今後も「仕分け」による監視を続けるとしている。

【推進派】メルトダウン【原発利権】Part4
253 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/26(土) 21:25:17.52 ID:BfUj8mmf
原発担当相、もんじゅ廃炉も検討 敦賀でもんじゅ視察 - 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201111/CN2011112601003585.html
細野原発事故担当相、大飯原発を視察 「再稼働の判断材料を得た」 - MSN産経
http://sankei.jp.msn.com/life/news/111126/trd11112620350013-n1.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。