トップページ > 政治 > 2011年11月20日 > Fdv/6zu7

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/374 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000320000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
kfl
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■

書き込みレス一覧

■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
684 :kfl[ ]:2011/11/20(日) 16:46:40.32 ID:Fdv/6zu7
>>660◆v2EL6QneMg様
>>真に望む事は「安定化した生活」で有る

そうですね。自分も含めて、ほぼ全ての人々が「安定」を「理想」とする欲求を抑えることは
できないのだと思います。
しかし、「ヒトの幸福」の正体は”他者との比較により具現する「優位性」”だという現実を
考慮すれば、”「他人の不幸」が社会を循環させる要因”であり、「安定」はソレを阻害する
要素であるという現実にもぶつかります。
国家全体を富めようとするなら、国外から搾取する状況に陥ります。そうなれば、そこで苦しむ
国家は日本を敵とみなす可能性が高いでしょう。

「格差」や「勝者敗者の固定化」が問題なのではないのだと思います。
それらが引き起こす「貯蓄の固着」こそが問題なのです。
要は、「貯蓄を解消するルール・貯蓄できないルール」が具現化できさえすれば様々な問題は
解決すると思います。「貯蓄の抑制」さえできるのなら、「格差の解消」は不要だと思います。

前回触れ忘れたのですが、医療において低賃金労働者の国家を都合よく利用する構造があります。
例えば、ケシの実から乳液を集める作業を信じられないような低賃金でやらせる先進国の人々。
本来、物価の高い国が海外にモノを売りたいと思うのなら、海外の国が皆成長するような状況
をつくるべきなのに、そういう低賃金の国家を維持したいがために、TPPという歪んだ手段で
現状の構造を維持したまま、海外にモノを売る体制を構築しようとしています。
権力の一翼を担う大企業の思惑が優先された忌まわしい政策だと思います。

>>年間所得、200万円以下の人口が2000万人近くいる現状

安い商品・無料サービスのあふれた昨今、賃金の低下は国民にも自業自得な所があると思います。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
685 :kfl[ ]:2011/11/20(日) 16:48:08.41 ID:Fdv/6zu7
>>683

今でこそ「年金=老後の保障」というような姿勢をとってはいますが、現状の制度の
根底にあったのは「戦中の費用確保を意図したものだった」という話もあります。国家や役人の
語る「保証」なんて空虚なものです。現時点でも既に、支給開始前に死んだら払い損なのが現
実ですし、払った分を取り戻せる保証もない制度を、権力が強引に「正常運営中」と定義・宣
言してるだけです。年金はもはや、「半分の人間は払い損が前提」だと断った上で運営しなけ
れば嘘だと思いますし、支給開始年齢を大幅にあげるべきだと思います。
権力が提示してきた「保証」は、放射能で汚染された地域の生活や土地・家など万全を期すよ
うなものでもなく、極僅かな支援により形だけの行政サービスで体裁だけは整えます。

権力が都合よく、制度やモノの価値を定義してきたのが現実です。
米軍基地の必要性だって、戦後間もない頃の意味合いとは、もはや違うと思われます。
ソレの存続を求めるのは、「土地余りを誤魔化したい」「地価を制御したい」と画策する日本
側の思惑が大きいことでしょう。
土地の価値だって、一部に強引にヒトを集めることででっち上げてきました。建築用途に利用
させない地域を設定するルールなどと併用して、「土地が無い」という状況をでっちあげて
きました。そういう狙いが揺らぎはじめたために、「1000万人移民させるべきだ」などと
騒ぎ出す人々も現れました。

>>原発から排出される危険な廃棄物に責任

どうやらフランスさえ、脱原発の世論が勢力を拡大しているようです。時期首相候補の様な方
がそっちへの表明をしてるようです。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
686 :kfl[ ]:2011/11/20(日) 16:50:24.38 ID:Fdv/6zu7
中国や朝鮮を「敵と見なして警戒する人々」。いい加減に止めて欲しい。
「TPPを議論しよう」なんて掲げてる現状において、重要な顧客と見てる相手を「敵」と判断す
るような理屈は無茶苦茶です。

新たな事業仕分けも始まりました。見てて憤るような「無駄」も並んでいます。
「無駄を省こう」という必要性も解ります。
しかし、「”無駄”を”無駄ではない”と定義するのが役人の基本的業務」なのが現実です。

ではどうすべきなのか?現状の権力構造のままなら、「消費税」というその場しのぎの手段が
遂行されて、経済が更に冷え込むだけでしょう

■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
687 :kfl[ ]:2011/11/20(日) 17:19:40.12 ID:Fdv/6zu7
>>670
>>日本が自ら、世界に要求した事は、あるのだろうか

そんな姿勢を批判したり、文句の付け所にする風潮は確かにありました。

しかし、「リーダーシップを取ろう」「主導権を握ろう」という考えが
今では「無謀」「野蛮」なのではという気もします。
異文化にルールを強制するのは乱暴だとも思います。
それぞれが対等の立場で、共生・妥協・協調できればそれでいいです。
異なる価値観の人々同士が、過度に接点をもっても争いの種になるだけです。

>>679

最近は自衛隊海外に基地まで作って対海賊行動を取ってるらしいですが…。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
688 :kfl[ ]:2011/11/20(日) 17:20:27.01 ID:Fdv/6zu7
>>681
>>もう多くの人々が血を流すのは見たくない。

ヒトは、優位性を求めて行動することを止められません。
その”ヒト、組織、国家”が武力でしか優位性を実感・確立できなければ、
兵力・武力をもっている限り行使され、血は流れるでしょう。

>>国境を取り除き、誰がどこに住んでも自由な世界になって欲しい。

人類の視野の過剰な拡大とともに、その力が及ぶ範囲も拡大していきました。
視野を狭めればいいのではないですか?
人間ごときが、無理に広い視野でモノを見なくても良いです。
視野を拡大したい意図は、大抵、搾取や優位性の確立のような侵略的な思惑
から来るのでしょうから。
国境の有無は、さほど問題ないと思います。

>>人類は、何故に、何のためにこの地球に誕生したのだろうか。

「相続・継承」という本能を全ての生命が持ち、生きている結果なのかと思います。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。