トップページ > 政治 > 2011年11月11日 > P/zYhmY9

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000011021103000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3

書き込みレス一覧

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
471 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 08:38:38.09 ID:P/zYhmY9
工業では日本にかなわないのでそれ以外の分野で日本市場に入るしかないのがアメリカ。
保険分野では外資が入ってきたおかげで掛け金は安くなるわ保険商品のバラエティも増えて便利になるわ
なにより保険金の支払いがよくなった。外資がはいってきて競争になる前は業界談合して掛け金は高いし
理由をつけては保険金は支払わないことが横行していた。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
476 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 09:57:42.27 ID:P/zYhmY9
TPP条件が煮詰まったあとならともかく予算委員会の集中審議なんて何時間やっても
実のある審議になるわけない。靴の裏から足掻くような質疑応答で一般論と仮定の
話しばかり延々とつづいている。くだらん

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
485 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 11:00:11.44 ID:P/zYhmY9
去年のAPEC首脳宣言でASEAN+3、ASEAN+6、TPPなどの地域連携模索などを通じて
FTAAP構築をめざすことが確認されているんだから公明党のやつが言うようなTPPを
とるのかASEAN+3、+6をとるのかなどという質問自体がナンセンス。
TPPに日本のプレゼンスがないことのほうが大問題だ。経済規模からいって
国家戦略的には最初から交渉メンバーに入っていて然るべきだったのだ。
日本抜きで域内経済連携の話しを進めさせるようなことがあってはならない
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
486 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 11:02:27.27 ID:P/zYhmY9
>>484
IDSが片務の不平等条約なんだから問題になるのはあたりまえ。TPPとは関係ない
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
508 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 12:58:38.31 ID:P/zYhmY9
>>487
太平洋アジア地域の経済連携の話し合いの場に日本の席を設けさせることが重要なのであって
話し合った結果乗るか降りるか(国会が批准するかどうか)はまったく別の話しだ。
山田みたいに「参加したら大変なことになる。24項目もあるんですから」なんて間の抜けた
発言は笑止千万。交渉の結果について国民的議論をして国会で批准するかどうか決めればいいだけのこと。
詳細条件も決まってない状態で国民に説明するなんて無責任な話しになるので政府だって
できるわけがない。24項目はこのさきFTAAP纏め上げていく中で避けて通れない話しなんだから
先送りせずにTPP交渉を契機に議論を進めていくべきであって山田みたいなことを言うような
状況ではない
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
512 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:23:14.01 ID:P/zYhmY9
自民党が最近とみに「なんでも反対」を言い出したのが気になる。解散狙いは
わかるが度を越すとミイラ取りがミイラになる
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
523 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 15:03:27.74 ID:P/zYhmY9
魚沼産コシヒカリは5kgで4000円くらいだろ。1合150gだから
1合あたりでは120円だ。育ち盛りと肉体労働以外は1食1合あれば十分だよな。
輸入米が半値になったところで1食120円か60円かの差で毎日食べるものだという
ことを考えれば米に関しては節約じゃなく品質志向にかわりはないとおもうがな。
朝がパンで昼はそばかラーメンならなおさら家で食うメシはウマくて安心な国産米をくいたいよなあ。
安いだけのことで輸入米が国産米を席巻するなんてことは想定しづらい。農水省が試算しているような
国産米9割が駆逐されるなんてのはエンピツなめすぎだろ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
524 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 15:08:45.83 ID:P/zYhmY9
ああちがうか。輸入米はもっと安くなるな。しかしどっちにしても茶碗一杯に換算したら
その差は20〜30円だからそれならよほど家計に事情がないかぎり国産米を食うよなあ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
528 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 15:30:32.40 ID:P/zYhmY9
外交交渉に参加して具体的な内容を持ち帰らないことには熱い議論になるわけない。
交渉をするかしないかは高度な政治判断なので政府の判断でやるのがあたりまえ。
国民に示す具体的な内容が決まってから民意を問う(国会で批准する)ことになって
いるんだから交渉するまえにもめているのが異常。JA票にらみのパフォーマンスごっこ
を国会でやってるという情けなさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。