トップページ > 政治 > 2011年11月11日 > KbtNmoD1

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000004000006000004000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
国家公務員は給料下げるべき
公務員が税金を湯水のように使ってるね
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
震災復興税・復興のための増税総合スレッド
公務員に退職金3000万って
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
増税じゃなくて、公務員60%減らせや★1公★
よもや公務員がここまで腐ってるとは思わないじゃん
【被災地】公務員の給与を50%カット【復興】

書き込みレス一覧

国家公務員は給料下げるべき
850 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 07:04:53.20 ID:KbtNmoD1
>>849
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


公務員が税金を湯水のように使ってるね
796 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 07:05:34.54 ID:KbtNmoD1
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
448 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 07:06:20.61 ID:KbtNmoD1
>>447
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


震災復興税・復興のための増税総合スレッド
216 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 07:07:24.53 ID:KbtNmoD1
公務員給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


公務員に退職金3000万って
483 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:41:11.80 ID:KbtNmoD1
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
451 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:42:47.43 ID:KbtNmoD1
「高かろう悪かろう」を是正するだけの話だ。異論はあるまい?

給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


国家公務員は給料下げるべき
852 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:44:35.08 ID:KbtNmoD1
身分が低いのは公務員のハズだが???
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
893 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:47:03.04 ID:KbtNmoD1
まあそう言うなよ。これからたっぷりと削ってやるから楽しみに待ってろや。
放射能防護服も用意しておけよ。そのうちに行ってもらうことになるからw
増税じゃなくて、公務員60%減らせや★1公★
8 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:47:28.88 ID:KbtNmoD1
給与40%減で800万打ち切り。 賞与廃止。
退職金50%減で1,000万打ち切り。
公務員が所持する全資産を国に上納し適宜管理運営する。
独法は全資産返納し1/5にダウンサイズ

こうして掘り起こした埋蔵金を復興財源と社会保障費に充てる。
また求職者を準公務員として雇い入れることも可能になる。
増税はあくまでもその後だ!

ここでグダグダ言う公務員は自らの力で1,000兆を減らしてみろ!
それが出来たら有能だと認めてやるよw
政治家じゃない、官僚じゃない、「オマエ」がやるんだ!できるか?

福島の原発作業員が足りなくなってきていることも問題だ。
いざとなったら当然公務員が国の決めた被曝量まで線量計を持たずにw
頑張ってきてくれるんだろうな?頼んだぜ!


よもや公務員がここまで腐ってるとは思わないじゃん
5 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 13:50:02.69 ID:KbtNmoD1
>>3
では民間との比較をやめるとしたら、業務結果での査定となるねえ。
そうなると50%減でも文句言えないだろ?
国家公務員は給料下げるべき
860 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 19:02:12.79 ID:KbtNmoD1
>>858
ではそこを潰しましょう。立ち上がって下さいな。
何だよ国の借金900兆円は公務員のせいじゃないかよ
896 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 19:05:39.95 ID:KbtNmoD1
廃止とは言わんが、病気・障害等の已む無き事情以外の受給者へは
現物支給なども考慮すべきだ。中途半端に働くよりも保護を受けた方が
豊かである現状は間違っている。
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
454 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 19:10:35.44 ID:KbtNmoD1
>>452
安心したよ。心おきなく福島へ行ってくれ。線量計は渡せないけどね。

国に金がない以上、オマエの家族全部に切り詰めてもらうのは当然。
真面目に国の借金を返そうとしているのが誰なのか教えてくれ。
我々から見れば一人たりとも思い浮かばないわけなんだがね。
【被災地】公務員の給与を50%カット【復興】
593 :名無しさん@3周年[]:2011/11/11(金) 19:11:22.38 ID:KbtNmoD1
>588
まあとりあえずやってみようぜw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。