トップページ > 政治 > 2011年11月08日 > AQbzH4Bj

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/418 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000100012111000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
年次改革要望書を読み解くスレ20

書き込みレス一覧

年次改革要望書を読み解くスレ20
18 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 04:21:24.21 ID:AQbzH4Bj
929 :名刺は切らしておりまして [] :2011/11/07(月) 21:19:37.91 ID:FA37VIC0
TPPの問題;元外務省情報局長孫崎享氏ツイート
http://twitter.com/#!/magosaki_ukeru

焦点まだ。しかし、今一つ重要な点は米国企業が、日本政府等を訴えられること。
裁くのは調停委員会。問題は調停委員会がどうなるか。
国際政治では調停委員の構成で結論が大きく左右され、公平性が担保されず、普及しない。
ボクシングのジャッジを考えれば良い。日本側、米国側、中立を装う代表。
しかしTPPが基本は米国主導、この中立的な者は基本的に米国寄りが選出される。
このことは、調停委員会にかけられれば日本が続々負ける仕組みになる。
米国でのトヨタ一つとっても公平期待できず。ここに今、米国内で職を失っている米国弁護士が群がる。
米国スタンダード導入で、致命的打撃を受ける業界に薬品業界がある。米国企業に席巻されるだろう。

TPPの問題:韓国、ブラジル、中国、印度、南ア、インドネシア、比、タイは全て対象外。
チリ、ペルー等で何の活力。属米連合に過ぎぬ。何故属米。怖いから。
首相の座にいれない。外相の座にいれない.経団連会長の座にいれない。
省庁次官・局長でいれない恐れ。個人の利害だけが行動基準になった国日本

カダフィ殺害;20日NYT論評(Landler)「カダフィの最終的な終わりは戦争に対する米国の新アプローチの勝利。
僅かな陸戦。無人機含め空軍力の活用。同盟国の利用」、昨日私のT「米国敵対者、多くの場合、現地の人によって処理される。
日本等は政治的、社会的に抹殺。現地の人、組織で」

引きずり降ろし:重光、片山哲、鳩山(一郎)、吉田(晩年)、田中角栄、細川、福田、鳩山、小沢、ざっと思い出しても。
政治家、検察、マスコミ活躍。日本の政治家はカダフィの運命辿らなかっただけ、幸せか
年次改革要望書を読み解くスレ20
19 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 08:51:14.93 ID:AQbzH4Bj
しゃべらない馬鹿の野田は責任取らないで黙ったままなんだろうな

TPPの問題点

・TPPの協定内容は全てアメリカの議会によって承認されなければならない
・交渉参加国はASEANと自由貿易協定を締結している。つまり障壁があるのはアメリカ
・マイクロソフトはTPPによって知的財産権保護のためDLファイルの有料化を提言している。
 グーグルはそれに反対している
・外資投資による土地・資源などの資産購入について制約を緩和する内容も盛り込まれている
・漁業権などを外資に購入された場合、漁業で成り立っているような地方の地域への悪影響は計り知れない
・日本の国営貿易会社(主に農産物)に対し、すでにアメリカは反競争主義だとクレームをつけている
・公共工事において外国企業の入札参加の権利を要求している。
 日本では復興事業に多大な影響が考えられる
・アメリカは遺伝子組換作物について特に強い要求を提案している
・TPPの基本的考えは発行後10年以内に例外なく関税をゼロにするものであるが、
 アメリカは農業について譲歩していない
・ニュージーランドの乳業、オーストラリアの砂糖についてアメリカは一切譲歩しないと名言している
・パブリックコメントや意見募集において、外国企業も発言可能になるように求めている
・TPPの交渉内容は署名されるまでは非公開である
・TPP加盟国の義務は他の加盟国にも強制される
・投資家にはその国への政策的助言に参加する権利が与えられる
・規則や義務の変更はアメリカ議会の承認が必要となるため、極めて困難である
年次改革要望書を読み解くスレ20
20 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 09:07:16.14 ID:AQbzH4Bj
TPPは、外交会議で孤立して狂った菅直人が
「平成の開国」とかアホなこと言ったのが原因なんだよな
ホント民主党はくだらない奴等ばっかだな
年次改革要望書を読み解くスレ20
21 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 09:17:23.75 ID:AQbzH4Bj
外交会議じゃなく国際会議だった
野田は全部菅直人の責任にしてTPPを回避したほうがいいな
年次改革要望書を読み解くスレ20
22 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 10:26:09.06 ID:AQbzH4Bj
「日本には、競争主義の他に報徳主義と言うに経済思想があります」
とユダヤと移民と奴隷の小倅に教えてやれよ
年次改革要望書を読み解くスレ20
23 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 11:56:58.56 ID:AQbzH4Bj
推進派民主党 吉良州司議員、「日本が国家主権を主張するのは50年早い」

与党PTかみ合わず 結論に至らず「首相一任」も+(1/3ページ) -
MSN産経ニュース sankei.jp.msn.com/politics/news/…
「米国に行く首相にお土産を持たせないといけないんだ」

こんなことしても米国に軽蔑されるだけなのに日本のサラリーマン議員は馬鹿だな
年次改革要望書を読み解くスレ20
24 :名無しさん@3周年[]:2011/11/08(火) 12:24:59.36 ID:AQbzH4Bj
仙谷氏、首相にTPP参加決断促す考え
http://www.youtube.com/watch?v=bkc4jhpax4E

こいつは何がしたいんだ意味不明だな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。