トップページ > 政治 > 2011年11月05日 > nQLG8leI

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13100000000010000124232121



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3

書き込みレス一覧

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
875 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 00:38:31.38 ID:nQLG8leI
TPP参加は、時代の流れだ  しょうがない
その中で、どうがんばれるかが重要だ

だけど政府による具体的な情報の公開は不十分すぎて、議論にすらならない
不安の根拠はあるけど、不安解消の根拠はないっていうね・・・
いい加減にしろや
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
884 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 01:19:54.58 ID:nQLG8leI
>>881
農業に関して、影響がないというのは語弊があると思う
過去の自由化では輸入制限がはずれて、「量」の制限が外れた
結局関税で価格的に「去勢」された洋物は、大量に出回ったところで日本産への圧迫はそうでもなかった

でも、関税撤廃でとんでもなく安いものが市場に並ぶ
価格って市場では一番大きなファクターでしょ(認めないと話が進まないけど)
どうしたって、価格破壊といえるほど安い洋物の需要は増える
市場における全体の需要量は変わらないから、日本産への圧迫は避けられない

で、TPP賛成派として大事なのは、日本産の作物の流通の効率が上がって、
結果的に価格競争力が正常に回復するっていう点を強調することだと思うんだよね

「このままでは」壊滅的被害をこうむる
変わればいいはず

農産物作っても農家に金が入らないのに、市場では高いって事は、流通の間で高くなっちゃってるって事だから
その金が、いわゆる利権、農協にわたってるはずで、その「無駄」を省くためにTPPは力強く働く(はず)っていう
日本産の農作物は、まだまだ安く売れるはず!
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
888 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 01:27:21.41 ID:nQLG8leI
>>881
あと、賛成派の俺ですらISD条項だけはないわって思う
オーストラリアもアメリカにはずさせたし、韓国では結んじまったISDをめぐって暴動が起きてるし、世界的に見てやばいことはやばいんだよ
(たしかにアメリカにとってはうまい話だから、そっちよりの人は喜んじゃうだろうけど)
TPP参加の条件として、ISD条項はなしって強く出るべきだと思う
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
895 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 01:59:45.61 ID:nQLG8leI
>>889
ISDは、事例を出すほど歴史のある条項じゃないよね
まして、紛争なんちゃらを先進国相手に結ばせようとするって、アメリカの意図丸出し・・・
アメリカの営利企業をそんなに信用したら痛い目見るよ
アメリカはアメリカで自分の国の国益を考えて、「日本が馬鹿でスルーしたら儲けもん」と思って出してきてる条件だから、
オーストラリアみたく日本は日本の国益を考えてしっかり主張するべきだと思う
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
902 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 02:27:12.31 ID:nQLG8leI
>>900
つまり、先進国相手には侮辱でしかない条項だよ
「使われないはず」だから結んでいいことにはならない 一度でも悪用されたら大打撃・・・
後進国ならわかるが、アメリカ相手に限ってはメリットが一切見つからない条項
相手は営利企業だから、どこにいちゃもんつけるかわからんぞ
韓国の感じる不安、不満ももわかる
反対派は「絶対にはずされない」事を前提に反対の材料にしてるけど、
それこそオーストラリアの一件は日本にとって、賛成派にとって、さらに反対派にとっても朗報だ

賛成派が強調するべきなのはISD条項の無毒性じゃなくて、結ばなくてもいいという事実
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★2
966 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 12:30:47.87 ID:nQLG8leI
>>957
アメリカの遺伝子組み換え&農薬漬け農作物、脊髄液つき牛肉、カビ毒入り牛乳が「安くていいもの」だとは思わないが

日本の作物はもっと安くなる
いい品物を作っているんだし、流通の無駄を省けば戦える(その無駄分の失業者もでるが・・・)
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
10 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 17:10:20.61 ID:nQLG8leI
事前認識の差だな
アメリカとのISDがやばいことは世界的認識
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
18 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 18:02:34.57 ID:nQLG8leI
それはやめとけw
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
35 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 18:54:12.93 ID:nQLG8leI
ISD条項は他国企業が相手国の慣習や思いを踏みにじる権利を得る条項だ
(カナダが真意はどうあれ「有毒物質嫌だ」といってるのに、買わせるってどうよ)
相手がどの国であれ、訴訟を起こしたら関係悪化するよな
結局、悪化してもいいと思ってる強国しか使えない
日本とアメリカを比べた場合、強国はアメリカ
アメリカ相手にはデメリットしかない
逆に、日本が他8カ国に対しこの条項を適応したら、その国は日本に対して不満を持つ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
41 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 19:10:10.21 ID:nQLG8leI
>>37
認めたんじゃなくて、認めさせられたんだろ
科学的根拠とか社会的根拠がどうあれ、他国企業の指摘で認識を変えさせられるってどうなの
それが、文化ってやつでしょ?
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
45 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 19:17:51.05 ID:nQLG8leI
ちなみに俺はISDなしのTPP賛成派だから、TPP反対ってわけじゃない
TPPに賛成したいあまり、世界的に危惧されてるISDまで独自の理論で正当化するのはどうなのかと思う
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
50 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 19:32:21.74 ID:nQLG8leI
>>46
ここでMMTの正当性を証明したってしょうがないだろ
それぞれの国が信じられてる事が世界的に異質で、それが他国企業の不利益になったってしょうがないんじゃないのか?ってこと
例えばインドで牛は食われないけど、それは科学的根拠に基づくものじゃないよな
「他の哺乳類食ってるんだから牛食え」って言って買わせるのがISD条項
日本が信じてる事が他国の企業にいちゃもんつけられるのなんか真っ平だし、逆もいやだ
使われたらまずいISD条項なんかわざわざ結ぶ必要ないだろ

じゃあ、ISD条項が有効に働いた前例を、教えてくれ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
55 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 19:44:27.21 ID:nQLG8leI
>>53
前例すくねえのな
そりゃ、不公平な前例がなくてもしょうがないww
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
65 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 20:07:46.19 ID:nQLG8leI
>>58
ISDが悪用された前例はないからやっていいってのは、日本で鉄砲で死んだ人いないから自由にしていいって言ってるようなもん
大体、カナダの件だって俺にとってはひでえ話
どう捉えるかは人それぞれだからこれ以上説得のしあいしたってしょうがないから、もういいや

じゃあ、ISDで今後日本が訴えられる想定はまったくないって言い切れるのか?
言い切れないだろ

新種の遺伝子組み換え食品が出てきて、日本にちょろっと入ってくる
しかし日本の有識者は有害性を指摘→国内での出回りを規制
アメリカ企業は「害は〔前例〕がない!これは締め出し措置だ!」と主張
日本「すいませんでした」
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
75 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 20:37:51.86 ID:nQLG8leI
>>71
遺伝子組み換え食品が有害物質だとする科学的根拠もないわけで
そうなったら、日本も謝らざるを得ないわけで・・・
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
97 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 21:09:10.07 ID:nQLG8leI
>>95
あとそういう新種の何かって、長期的な影響がないがしろにされるよね
科学に関するアメリカの思い上がりはすごい
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
120 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 21:40:39.67 ID:nQLG8leI
衛生植物検疫措置とISD条項はセットだな
食の安全基準を下げさせておいて、対策措置を取ったらISDで「根拠のない締め出し措置」として訴える→アメリカぼろもうけ
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
132 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 21:54:31.32 ID:nQLG8leI
「TPP参加で食の安全基準が下がる」ことはない - 日系ビジネス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20111014/223189/
この続き読みてええww
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
153 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 22:17:02.95 ID:nQLG8leI
>>150
寒い自演も披露しちゃったしね
何で我慢できなかったんだろうww
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
174 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 22:53:44.80 ID:nQLG8leI
結局TPP参加は避けられないから、政府は国民の不安解消のために情報を出すべき
今の浮いた感じ、アホすぎる
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ★3
181 :名無しさん@3周年[sage]:2011/11/05(土) 23:08:59.81 ID:nQLG8leI
>>180
ちょー読みにくい


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。