トップページ > 政治 > 2011年11月05日 > AP/0KQA6

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000008010000001011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
製造業派遣制度を数字から分析する
ちょっと革命起こさないか?【3スレ目】
●チックショー馬鹿馬鹿しい!もう働くのやめようぜ!
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25
■自民党の小泉議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚!

書き込みレス一覧

公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
331 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 00:09:39.56 ID:AP/0KQA6
野田の政策は自民党政策そのものだな
民主も早く野田を辞任させないと本当に民主党は終わるぞ
製造業派遣制度を数字から分析する
295 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:18:43.67 ID:AP/0KQA6
甘利は派遣会社から献金はもらっていたが決定はしていない。

ちょっと革命起こさないか?【3スレ目】
360 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:20:19.76 ID:AP/0KQA6
★年収200万円以下1000万人超 給与所得者、5年連続で

 年収200万円以下の給与所得者が5年連続で1000万人を超えていることが、
国税庁の民間給与実態統計調査から分かりました。

 同調査によると、2010年の1年を通じて勤務した給与所得者は4552万人。
うち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

 男女あわせて1000万人を初めて突破したのは06年。
小泉自民・公明内閣(01年発足)が推進した「構造改革」のもとで
派遣労働者の製造現場への派遣解禁(04年施行)などによって、賃金が安い非正規社員の割合が増加。
大企業は正社員の非正規社員への置き換えを進め、人件費抑制によって収益の改善・増加をはかりました。
働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の増大が社会問題となりました。
それなのに日本はデモ一つ起きない。なぜだ?


●チックショー馬鹿馬鹿しい!もう働くのやめようぜ!
219 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:21:50.10 ID:AP/0KQA6
★年収200万円以下1000万人超 給与所得者、5年連続で

 年収200万円以下の給与所得者が5年連続で1000万人を超えていることが、
国税庁の民間給与実態統計調査から分かりました。

 同調査によると、2010年の1年を通じて勤務した給与所得者は4552万人。
うち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

 男女あわせて1000万人を初めて突破したのは06年。
小泉自民・公明内閣(01年発足)が推進した「構造改革」のもとで
派遣労働者の製造現場への派遣解禁(04年施行)などによって、賃金が安い非正規社員の割合が増加。
大企業は正社員の非正規社員への置き換えを進め、人件費抑制によって収益の改善・増加をはかりました。
働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の増大が社会問題となりました。
それなのに日本はデモ一つ起きない。なぜだ?


小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25
527 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:23:47.81 ID:AP/0KQA6
★年収200万円以下1000万人超 給与所得者、5年連続で

 年収200万円以下の給与所得者が5年連続で1000万人を超えていることが、
国税庁の民間給与実態統計調査から分かりました。

 同調査によると、2010年の1年を通じて勤務した給与所得者は4552万人。
うち年収200万円以下は1045万人で全体の22・9%を占めました。
とくに女性は42・7%にのぼりました。

 男女あわせて1000万人を初めて突破したのは06年。
小泉自民・公明内閣(01年発足)が推進した「構造改革」のもとで
派遣労働者の製造現場への派遣解禁(04年施行)などによって、賃金が安い非正規社員の割合が増加。
大企業は正社員の非正規社員への置き換えを進め、人件費抑制によって収益の改善・増加をはかりました。
働いても貧困から抜け出せない「ワーキングプア」の増大が社会問題となりました。
それなのに日本はデモ一つ起きない。なぜだ?


公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意11
346 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:25:19.61 ID:AP/0KQA6
公務員改革と製造派遣制度が出来なければ民主党は今すぐに
解散総選挙をしろ。
製造業派遣制度を数字から分析する
297 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:29:03.99 ID:AP/0KQA6
>>296
甘利ってw。もちろんふざけてるんだよね。
製造業派遣制度を数字から分析する
299 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:43:23.48 ID:AP/0KQA6
>>298

>>290読めよ
製造業派遣制度を数字から分析する
301 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 13:50:01.74 ID:AP/0KQA6
>>2004年、竹中氏が経済財政政策担当大臣をつとめる中で、製造業への派遣労働が解禁されたのです。

ここは無視かw


製造業派遣制度を数字から分析する
303 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 15:58:21.91 ID:AP/0KQA6
>>302
お前さ、ちゃんとスレ読めよ「製造派遣制度」って書いてあんだろ。


■自民党の小泉議員に事務所費「三重計上」疑惑発覚!
835 :名無しさん@3周年[]:2011/11/05(土) 22:28:47.36 ID:AP/0KQA6
自民党は違法献金の総合商社


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。