トップページ > 政治 > 2011年10月31日 > eINCJq7u

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/389 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000405



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
kfl
【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ122
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
特捜部検事前田恒彦容疑者

書き込みレス一覧

【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ122
831 :名無しさん@3周年[ ]:2011/10/31(月) 17:58:49.21 ID:eINCJq7u
>>826

的確な分析すぎます。


■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
606 :kfl[ ]:2011/10/31(月) 22:48:35.60 ID:eINCJq7u
>>600

じゃあデフレを「容認する」「そのまま維持するのが望ましい」ってことですか?
それはそれでいいけど、結果的に「賃金の低下」も肯定することになりますね。

>>601
>>話がどんどん進んでいる様だ

そんなでもないです。

>>財政政策には減税か公共事業しかないという所から話が始まった

それはそちらの利用したがってる「マクロ経済学」というモノサシによる話なんで
しょうが、そんなモノサシに価値はないと言ってるのです。

>>国民所得すら増加させる事ができない円高、デフレ進行下

人間は無闇に視野を広げすぎたんです。安い労働力を循環構造に取り込んではいけ
なかった。モノが余ってデフレになった。デフレになったから賃金も下がった。
それだけのこと。きわめて必然な結果。因果は明確。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
607 :kfl[ ]:2011/10/31(月) 22:50:19.22 ID:eINCJq7u
>>国民貯蓄を切り崩して、消費や投資に向かわせる事は難しい

権力を持った人間が、しっかりと「敗者が生まれることで勝者が生まれる」という
この世の摂理を認識したうえで、やるべき事をヒトの身の丈にあった規模で行えば、
世界に「循環」は生まれるのです。

それこそTV・報道での扱い方次第で「納豆」の価値だって一日で激変する。

権力者が「次の流行色」を決めれば、過去の「色の価値」は破棄されて強引に新たな
需要を構築できる。

人々が「商品の買いだめ行為が批判される理屈」やその論調が理解できるなら、
「無意味に貯蓄する行為」が社会の見えない所で悪い影響をもたらす現実を、
よほどの無能な人間で無い限り推量することはできますね?

・「勝者と敗者の関係性」
・「5人分の所得があるならら5人分の消費をしなければ経済に悪影響が出る現実」
それらを強引にでも認識させればいい。

「全ての人間が幸せになること」なんて理屈はファンタジーだと理解すべきです。
誰かが敗者を担ってくれてるんですよ。

>>国家全体の富を底上げして行かなければならない

そんなものは国外から搾取しようという理屈に他ならない。愚かな理屈だと悟りなさい。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
608 :kfl[ ]:2011/10/31(月) 22:57:44.05 ID:eINCJq7u
>>604

その場しのぎの特措法で済ませてきたのはほぼ自民党の時代でしょう。
しかし、もはやそんな政党単位で政策物事を論じることの無意味さも
確信されています。

もはや、軍事費など10分の1でも十分だと思います。今時日本にミ
サイルを撃ちこむ国など原則ありえません。他の事に予算を回した方
がマシ。
特捜部検事前田恒彦容疑者
508 :名無しさん@3周年[ ]:2011/10/31(月) 22:58:50.96 ID:eINCJq7u
>>507

詳しい話を握ってるなら是非。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。