トップページ > 政治 > 2011年10月27日 > TMi7+Abl

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/405 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22100000021032310000000017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109

書き込みレス一覧

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
485 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 00:45:20.24 ID:TMi7+Abl
郵政民営化の時もそうだっただろ。
反米左翼、反米右翼が必要以上に危機感を煽っていたが
こいつらの大半は今は国有化に戻せとは言わない。
なぜか?
反米を主張する素材として郵政は利用価値がなくなったからだよ。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
489 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 00:52:35.55 ID:TMi7+Abl
>>487
意味が分からんな
仮にTPPに参加したとして外資がどうやって郵貯を乗っ取るのかね
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
497 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 01:39:29.18 ID:TMi7+Abl
>>493の意味を理解出来る人はいるのだろうか
アメリカは国内の社会資本整備を非関税障壁だとどこに訴える?(そんな理屈も初耳だが)
ハーグ国際裁判所?
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
551 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 01:57:47.79 ID:TMi7+Abl
なんか前スレぐらいで、大久保には受け渡し日のアリバイがあるとか
行ってた信者がいたよね?

あれ、結局なんだったのかなw
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
504 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 02:38:38.35 ID:TMi7+Abl
というか郵貯が主に社会資本整備に充てられてるなんて
20年前ぐらいの財政投融資があった時代の認識だよな。

>>501
TPPとの関係性も含めてもっと具体的にお願い
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
566 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 09:21:34.58 ID:TMi7+Abl
>>559
>取引先の都合で銀行の指定や支店の指定はよくある。
貸付人は小沢個人なんだから全く関係ないよ

>引き落とし、振り込み、振替、入金等都度手数料を避けるためになされる場合が多い。
意味不明 手続きの手数料をケチるならまとめて預金するのが筋だろ

>また、銀行(本支店)の営業成績のためにまとまった金を置いていて欲しいということもある
一週間で5つの口座から1つの口座に集約させてるんだから
一時的に預けれた銀行にとっては営業成績にはならないわな
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
570 :名無しさん@3周年[]:2011/10/27(木) 09:55:08.31 ID:TMi7+Abl
>>567
>取引先の都合だって言っているのが理解できませんか?
理解できませんね。
小沢の件で「取引先」とは何を指しているんですか?

まぁ、的外れな一般論とかどうでもいいんで単刀直入に聞きたいね
小沢から預かった4億円を 
”12回に分けて” ”5つの口座に分散預金し” それを ”1週間で一つの口座に集約”
させた意図ってなに?経理経験豊富な貴方なら分かるんでしょ?
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
574 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 10:12:59.04 ID:TMi7+Abl
>>571
>だからさぁ、小沢の4億をあまり目立たせたくなかったんだろうなというのは容易に察しがつくじゃん。

いやぁ、キミの鋭い意見には同意せざるを得ないな
経理経験がある人間なら、石川の不可解な資金操作の意味が分かるのかな、
と思って質問してみたんだけど、やっぱりそうだよね

で、この
>小沢の4億をあまり目立たせたくなかった
という動機は、収支報告書の不記載と意味不明な銀行融資にも共通すると思うが、キミの見解はどう?
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
596 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 12:01:43.83 ID:TMi7+Abl
>>580
記載の4億は小沢の自己資産ではなく銀行融資の転賃分だというのが陸山会と弁護団の主張な訳でね。
(銀行融資、不記載など)一連の操作は”小沢の4億をあまり目立たせたくなかった”からだと推認されても
仕方ない状況を陸山会自身がつくってしまってるよな。

それと帳簿についてなんだが、今回のような長期の金の貸し借りを「預かり金」として記載不要とすると、
例えば政治家が自己資産で政治資金団体名義の定期預金を組むというような事が簿外で自由に行える
事になってしまう。
これでは資産区分が曖昧になって、資産公開逃れなどやりたい放題になってしまうわな。
(利息はどちらの資産になるのかという議論も当然出てくる)


小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
607 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 12:39:11.21 ID:TMi7+Abl
>>600
小沢からの預かり金を銀行融資で返済するなんて会計処理として有り得ないよね
銀行から陸山会が融資を受けて小沢に返済したというなら分かるけど

というか、キミの理屈だと陸山会から小沢への(07年の)返済が記載されてない事の理由が
なくなってしまうじゃないの。
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
608 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 12:42:55.95 ID:TMi7+Abl
>>605
的外れな一般論を例に出されても意味がありませんよって事です。

>何が特殊なのかを理論立てて説明ください。

すでに書いてます
>>小沢から預かった4億円を 
>>”12回に分けて” ”5つの口座に分散預金し” それを ”1週間で一つの口座に集約”させた
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
610 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 13:10:35.86 ID:TMi7+Abl
>>609
なるほど。
ようするに訳の分からない回りくどい手法で
小沢が自分の資産を担保に小沢個人が融資を受けたという事ね。

で、07年の返済分が記載されてない事についてはどう説明するの。
そこは記載ミスで行くのかい?
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
617 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 13:50:10.54 ID:TMi7+Abl
>>612
>返済分って何に対する返済?

「小沢先生へ 畳の部屋」=4億円返済、手帳に記載−元秘書、捜索で押収・東京地検
http://www.asyura2.com/10/senkyo78/msg/315.html
 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる事件で、元私設秘書池田光智容疑者(32)が「小沢先生へ 畳の部屋」と、2007年に小沢氏宅へ4億円を運んだ状況を記した手帳を、東京地検特捜部が押収していたことが22日、関係者の話で分かった。
 池田容疑者は、この4億円を陸山会の口座から引き出したのに、同会の収支報告書に記載しなかったことを認めているが、小沢氏の関与は否定。特捜部は23日に行われる事情聴取で、虚偽記載についての小沢氏の認識をただすとみられる。(2010/01/22-05:23)

>転貸し分の返済は記載されてるんじゃないの?
驚くことに記載されてないんだよ
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
623 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 14:15:31.54 ID:TMi7+Abl
>>620
>いや銀行には返済されてるんだから記載されてるでしょうよ(笑)
ああ、転貸し分の返済と言うから小沢に対する返済のことかと思ったよ(笑)

>池田が小沢に渡した4億は担保になってた定期の分じゃないの?
その可能性はもちろんあるだろうが、これを記入しなくて良いという根拠は?
「預かり期間は数週間であり、立て替え期間は数時間である」という理屈は
この部分については通用しないよね
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
626 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 14:26:46.13 ID:TMi7+Abl
>>621
>定期組むまでの間、しばらく他の銀行や口座に預けてただけだろ
12回に分けて5つの銀行に分散預金した理由には何らなってませんなぁ。

>もうマネロンじゃないに対する再反論はないみたいだね。
いきなり横レスしてきて再反論しろと言われても困るねw
レスして貰いたいなら自分の意見にアンカーするべきだろ
キミが議論してたのは間違いなく俺じゃないんだしな(苦笑)

>>624
だから俺が>>596で言ってる通り「立替え」と主張すれば
>政治家が自己資産で政治資金団体名義の定期預金を組むというような事が簿外で
>自由に行える事になってしまう。
ということだろう
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
631 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 14:56:14.90 ID:TMi7+Abl
>>628
なんか反論する気にもならんレベルだなw
12回に分けて5つの銀行に分散預金し、その一週間後に一つの口座に集約するなんて
複雑な資金操作を意味もなくやるアホがいるなら面を拝みたいわ

>すでに>>17で説明されている。

>収入の記載のタイミングは、入金時は、「預り金」ですが、例えば、陸山会名義の定期預金にした時
>(2004年融資金入金時)や、政治団体からの寄附として、「計上する事が確定した」場合
>(2005年1月7日本登記時)です。

キミが>>624で言ってることと全く違うよね?
>定期および銀行融資は小沢個人の勘定なんだよ
小沢一郎先生に対する国策捜査を許さない!★109
633 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/27(木) 15:12:27.75 ID:TMi7+Abl
>小沢が立替払いしたのは、土地購入代金に対してであり、つなぎ融資が目的。

最低限、弁護団の主張くらい調べて出直して来いw
そら誰もお前に反論したくなくなるわ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。