トップページ > 政治 > 2011年10月24日 > u1gXz/Tf

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001449



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
製造業派遣制度を数字から分析する
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★36【アホウ太郎】

書き込みレス一覧

【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
332 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 21:34:07.59 ID:u1gXz/Tf
ずいぶん昔になるが、日本が冷害で米が大不作で急遽タイ米が輸入されて、結局ほとんど売れなかったことがあったな。

日本人はやっぱり米は日本米を食べたいんじゃないか?
製造業派遣制度を数字から分析する
241 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 22:01:50.39 ID:u1gXz/Tf
団塊の世代の退職ってw

単純労働しか期待されない派遣労働者が、どうやって熟練労働者の代わりになるんだよw
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
347 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 22:20:03.41 ID:u1gXz/Tf
横レスで申し訳ないけど、カリフォルニア米の生産量って日本米の1/3ぐらいだよね。
地中海性気候のあそこで米の急激な増産は難しい(水が足りない)し、物理的にカリフォルニア米が日本米を駆逐するって状況は無理だよ。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
352 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 22:35:08.88 ID:u1gXz/Tf
>>348
あれだけ毎年山火事出してる州でそんなに水が余ってるわけないだろ。
あとアメリカで最も米を作ってるのはアーカンソー州なんだが、何でそこからは米が輸出されないんだろうね?

>>350
そんなの今に始まったことじゃないだろ。自給率を上げたいならTPP関係なしに打開策が必要なんだよ。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
357 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 22:45:49.17 ID:u1gXz/Tf
>>355
それだけ乾いた土地だってことだよ。
米は乾燥した地域じゃ生産には向かないの。

あとアーカンソー州云々はマジで地図見て言えよ。
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★36【アホウ太郎】
630 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 23:01:10.92 ID:u1gXz/Tf
>>628
知らねーよ。俺は言ってねーよ。

自民党支持者にも民主党支持者(お前含めてな)にも何もわかってない馬鹿がいるってことだろ。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
362 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 23:03:48.87 ID:u1gXz/Tf
>>361
アーカンソー州なら増産できるだろう。あそこは温暖湿潤気候だし。
ただ、運搬手段がない。米の輸出のために鉄道引くか?
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
367 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 23:37:44.86 ID:u1gXz/Tf
>>365
アメリカの立場になって考えてみた。

ペイしない。実現不可。
【環太平洋戦略的経済連携協定】TPP総合スレ
369 :名無しさん@3周年[]:2011/10/24(月) 23:55:20.08 ID:u1gXz/Tf
>>368
競争力以前に日本へ米を輸出できるのは実質西海岸のみで、その西海岸の米の生産量は頭打ちだって言ってんの。
日本じゃなくてアメリカ側の事情だよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。