トップページ > 政治 > 2011年10月01日 > jNhCiGTZ

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000520001010000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
profiler-k
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
公務員の給料下げろ!2

書き込みレス一覧

● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
555 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 08:01:15.46 ID:jNhCiGTZ
>>553
連帯税というのなら法人税を5%減税して、3%増税しました
というような笑っちゃうことやって欲しくないねw
実質的には減税でも「法人税(3%)増税しました」というのはJAROに訴えたい
誇大広告というものだ
公務員の給料下げろ!2
777 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 08:05:08.82 ID:jNhCiGTZ
>>776
民間の社宅の場合は相場との差額賃料は「みなし給与」として課税されるんだよ
だけれども公務員宿舎だけは「なぜだか”みなし給与”とはみなさずに非課税」なんだよねw

● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
558 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 08:08:19.67 ID:jNhCiGTZ
>>556
増税に賛成している評論家なんて機密費で金もらってる奴らだろw
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
562 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 08:56:17.02 ID:jNhCiGTZ
>>561
オレは生まれて初めて竹中と意見が一致したことに驚いてるよ
復興増税なんてありえん。民主党は世界のバカって思う
公務員の給料下げろ!2
779 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 08:57:53.47 ID:jNhCiGTZ
>>778
戦後の一時期の除いて公務員の給与が全ての民間平均より低かったとする事実はないよ
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
565 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 09:05:49.67 ID:jNhCiGTZ
年末から来年は景気は急速に回復するよ
復興需要が本格的に出てくるし、本格的な復興増税は来年からだからね
だから来年の税収は思った以上に激増する
それを見越して財務省は来年度予算は大盤振る舞いしてるよ

● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
568 :名無しさん@3周年[sage]:2011/10/01(土) 09:29:07.35 ID:jNhCiGTZ
>>566
覚悟がどう影響するのかは不明だけど、
確実にスピーディな要件の需要は沢山あって、
実際に一部には第三次補正予算確定を待たずに
前倒しで事業をはじめているケースもあったりする

需要があって消費されれば、それは景気にも確実に好影響を
及ぼすのだから税収も好転するのは確実と言える
マインドがどうであれ実物、実経済が好転するば好影響は
多岐に及びマインドにも影響する
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
577 :profiler-k[sage]:2011/10/01(土) 13:30:24.33 ID:jNhCiGTZ
>>576
増税に哲学が必要だとはつと知らなかったが、
例え歴史上最高の哲学者が何と言おうとも、今現在の増税には反対せざるおえんな

>>571
> 無策なのに景気が回復する保証
それでも景気は一時的には回復するのだよ
公務員の給料下げろ!2
802 :profiler-k[sage]:2011/10/01(土) 15:49:35.09 ID:jNhCiGTZ
>>801
> 日本の国民負担率は比較的低く、負担と給付は釣り合っていません
欧米と比較して正統性だと主張したいのなら、
欧米と比較して高額な公務給与の引き下げは避けられんよなw
公務員の給料下げろ!2
813 :profiler-k[sage]:2011/10/01(土) 23:12:16.32 ID:jNhCiGTZ
>>812
民間の社宅はみなし給与として課税され、
公務員宿舎は課税されないという税務署や財務省がグルになっている
脱税を正す方が先だけどね。これは現行法でただち行える
税務署がその気になればだけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。