トップページ > 政治 > 2011年10月01日 > /17viBhM

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/393 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000012300000000014331018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3

書き込みレス一覧

資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
385 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 06:25:10.87 ID:/17viBhM
>>384
>>既に社会が成長しきった日本

既に社会が成長しきった日本の結果が”若年層に広がる、貧困を是と受け入れざる得ない風潮”(下記)なのか? おいおい
http://news.nicovideo.jp/watch/nw119527
「貧しくても楽しまなくてはならない」状態になっていた 東浩紀が語る若年層 ニコニコニュース 2011年9月26日(月)

 批評家で早稲田大学教授の東浩紀氏と、貧困問題に取り組む作家の雨宮処凛氏が2011年9月24日、BSジャパン『勝間和代#デキビジ』に出演し、その模様がニコニコ生放送で中継された。

 まず東氏が指摘するのは、東日本大震災以降に露呈した、リスク管理すらできない貧困への危機感だ。
 「牛丼は安い、ネットを見れば無料のエンターテイメントが充実している、年収150万でもそれなりに楽しく生きていける・・・ということになっている。これ自体がフィクションだと思う」とし、

 「年収150万で楽しく生きられるという幻想を、信じられている間はいいけど、3.11というのはそれに亀裂を走らせたと思うんです。
 『じゃあ、その年収で引っ越せ』、『(放射能を)除染するのにお金出せ』って言われても出せない。ちょっと危機的な状況がきたとき、"タメ"の部分がないってことが露呈するわけです。貧しいってことは、危険だってこと」

若者は「貧乏を楽しむしか選択肢がない」と雨宮氏

 雨宮処凛氏もまた、「貧乏を楽しむ自由しかない、その選択肢しか若年層にはない」と"嫌消費"世代といわれる若者の背景を分析し、
「貧困問題を取材していると、ホームレスのおじさんも、『俺は好きでやってるからいいんだよ、大丈夫、ほっといてくれ』っていうんですよ。
 でも大丈夫じゃないんです。大丈夫じゃないけど、自分の中で、そういうストーリーにしないと、キツくてもたない。それとまったく同じ構造が若年層にあるんですね」

と、自らの経験を語り、若年層に広がる、貧困を是と受け入れざる得ない風潮を懸念した。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
387 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 07:33:11.64 ID:/17viBhM
>>385
>>既に社会が成長しきった日本

若者が未来に希望を持てない社会
それで、”既に社会が成長しきった”と? だれが言っているんだ?
http://www.foreignaffairsj.co.jp/essay/201109/Matthijs.htm
イギリスの暴動と緊縮財政路線 ―― 緊縮財政と階級政治の政治学 The Son of Brixton マティアス・マタイス アメリカン大学准教授 フォーリン・アフェアーズ 2011年9月号

2011年夏、イギリスの複数の都市で起きた暴動の背景には、財政・債務危機と政府の緊縮路線に対する反発があった。
暴動は、緊縮財政路線への不満と階級政治が重ね合わせられた結果の社会反乱であり、その構図は、30年前にイギリスで起きた暴動を彷彿とさせる。
当時のサッチャー首相はこの危機に強硬な治安対策で対処した。その後、小さな政府を目指すネオリベラリズム路線が消費の拡大をもたらし、経済を浮遊させたことで、最終的に危機は克服された。
だが、いまは消費の拡大など望みようもない状況だ。

政府は銀行救済のために介入したが、貧困層への救済策はとらなかった。
それどころか、福祉と社会保障プログラムを打ち切らざるを得なくなった。イギリスが陥っている事態は、他の諸国にとっても他人(ひと)事ではないだろう。
結局のところ、大きな社会格差、低成長、そして緊縮財政はイギリスに特有のものではない。いまや主要先進国を含む、多くの諸国が似たような状況に直面しているのだから。

小見出し
何が暴動を引き起こしたのか  部分公開
歳出削減の政治学 ――サッチャーとキャメロンの違い
社会格差と暴動

<何が暴動を引き起こしたのか>

 暴動の背景には、財政、債務危機と連立政権の緊縮財政路線に対する反発があった。
 これは、緊縮財政路線への不満と階級政治が重ね合わせられた結果の社会混乱で、その構図は、30年前にイギリスで起きた暴動を彷彿とさせる。
 だが、ネオリベラルの規制緩和路線がもたらした経済成長と政府による強硬な対応という当時の解決策は、現状では期待できない。

>>全文は2011年9月号に掲載
Matthias Matthijs アメリカン大学准教授で、ジョンズホプキンス大学のポール・ニッツェ・スクールの講師。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
388 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 07:41:42.51 ID:/17viBhM
>>386
乙!
マラソンのアナロジーは面白い
が、駅伝(あるいは聖火リレー)の方がアナロジーとしては正確じゃないか?

人は有限の寿命しか与えられてない。無限に走りたくてもそれはできない
次の世代にタスキを渡す、あるいは聖火を引き継ぐことしかできないんだよ

そして、「貧困を是と受け入れざる得ない」>>385若者というのは、次の世代にタスキを渡す、あるいは聖火を引き継ぐことがおそらく許されない人たちなんだ
だから、絶望から暴動を起こしたりするんだ>>387
大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
419 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 08:26:31.29 ID:/17viBhM
ほい

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110930-OYT1T01622.htm
概算要求99兆円前後、復興経費3兆5千億円(2011年10月1日03時03分 読売新聞)

 財務省は30日、2012年度予算に対する概算要求と12年度税制改正への各省庁の要望を締め切った。

 一般会計の要求総額は99兆円前後に達し、過去最大となることが確実になった。このうち、東日本大震災からの復旧・復興経費は3兆5000億円前後に上る見込みだ。借金の返済に充てる国債費も11年度当初予算比で4・9%増の22兆6000億円と過去最大になる。

 政府は概算要求基準で、震災関連予算は各省庁が上限なく要求できることにした。これに対し、環境省は放射性物質で汚染された土壌の除染のため3744億円を、国土交通省は復興道路・復興支援道路の緊急整備に充てる1088億円などを求めた。

 新成長戦略や人材育成などに重点配分する特別枠「日本再生重点化措置」には、文部科学省が高校生や大学生向けの給付型奨学金制度の創設など945億円を、経済産業省は再生可能エネルギーの導入加速のため150億円を要求した。
 政府は特別枠を7000億円規模とする方針だが、要求は計約2兆円となった。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
389 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 08:42:27.88 ID:/17viBhM
>>387
>>既に社会が成長しきった日本

日本の社会が成長しきったとだれが言ったか、あるいはその正当性を論ずる気もないが
いまの日本社会には、いくつかの問題(課題と言ってもいいが)がある

1.若者の貧困と格差、失業率の高さ
2.少子化、高齢化とこれからくる従来の高齢者福祉制度の崩壊(現役世代が高齢者世代を支えるという構図が少子化、高齢化で成り立たなくなっている)
3.超大国中国の勃興とロシアの復権>>2

成長しきったかどうか知らないが、問題(課題)を着実に解決することが求められていると思うぞ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
390 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 08:47:03.19 ID:/17viBhM
>>389
>成長しきったかどうか知らないが、問題(課題)を着実に解決することが求められていると思うぞ

問題(課題)を着実に解決するには、事実をきちんと把握することが大事だ
単に机上の数字を眺めているだけでは、問題の解決につながらない

「現場、現物を見ろ」は理系ではよく言われる。政治も同じだ
事実をきちんと把握すること。机上の数字だけでなく、「現場、現物を見ろ」。すべてはここから始まる

大震災後の民主党政権の政策を考えるスレ3
420 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 18:59:09.01 ID:/17viBhM
谷垣自民党か、まあ暫く我慢だろう

http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20111001-843285.html
参院自民迷走 幹事長人事巡りヤジ合戦記事 [2011年10月1日8時56分 紙面から]

 幹事長の人選をめぐり、対立が激化している参院自民党人事で9月30日、中曽根弘文議員会長が求めた鴻池祥肇元防災担当相の起用案が、特別議員総会の投票で否決された。反執行部派が事実上の不信任を突きつけた格好で、中曽根氏の進退問題に発展する可能性もある。
 ノーサイド人事にたどりついた民主党以下の権力闘争が、野党第1党で繰り広げられる情けない事態。同日決まった同党の新執行部人事も、派閥均衡で新鮮味がない布陣になった。

 参院自民党の特別総会は、中曽根執行部と、中曽根氏の党運営を批判する町村、古賀、額賀3派の反執行部派による、幹事長ポスト争いの修羅場と化した。

 中曽根氏は「党運営は公平にやらせてもらった。執行部全体で一生懸命やったが至らない点もあり、駄目な点は指摘してほしい」と、あいさつ。溝手顕正元国家公安委員長の起用を求める反執行部派に「鴻池幹事長」への賛同を求めた。

 総会は非公開だったが、部屋の外にもやじが響く険悪ムード。「敵は自民党でなく民主党だ」と対立回避を求める声の一方、「執行部全体の責任だ」「今のままで、どうやって民主的で公平な運営をするのか」と、執行部批判が続出。発言した女性議員への不規則発言もあった。

 1時間の議論でも収拾が付かず、人事案を承認するか投票で決める異例の展開。総数79票のうち「承認する」は31票で、「承認しない」が過半数の42票(無効6票)で、中曽根案はあっさり否決された。

 中曽根氏は再度総会を開き、新たな人事案を示す考えを示した。「任期は3年ある。会長職を全うしたい」と辞任は否定したが、続投には「溝手幹事長」をのまざるを得ないとの見方もあり、事実上の不信任を突きつけられた中曽根氏の進退問題が、浮上する可能性もある。

 双方の対立は、昨年の議員会長選投票で、同数によるくじ引きで中曽根氏が就任して以来、続く。民主党が、野田佳彦首相の「党内融和政策」でノーサイドへの道を歩み出した一方、与党追及の主戦場になるはずの参院で、野党第1党の亀裂が深まっている。
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
401 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 19:45:40.28 ID:/17viBhM
>>391
雇用と解雇の自由は、江戸時代からだろう
やとわれ人が解雇されることを、「ひまをだされる」とか言った
資本主義に特別のことじゃない
終身雇用こそ特別だ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
402 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 19:52:31.42 ID:/17viBhM
>>392
>もう少しゆっくりと生きる事は出来ないのかという気持ちを比喩させて頂きました。

昔から日本人の特性として、「あくせく」というのは言われてきたよ
欧米では、長期休暇などを取るのがふつうだと言われてきた
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
403 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 19:55:16.59 ID:/17viBhM
>>393
>そして成長出来ないのは成長が糸冬了してしまったからではないか?
>と考えたのだが、当然やり方によっては再び成長は可能だろう。

だから、再び成長させるためにどうするか
それが課題だろ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
404 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 19:58:11.31 ID:/17viBhM
>>394
>格差による貧困はどんなに経済成長しても富の分配が偏ったままでは
>いつまで経っても解決しない。

いや、そうじゃない
以前は努力の余地があったが、いまの若者の貧困は個人の努力の限界を超えているから問題だと思うんだが
で、富の分配を考えるのが政治だ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
405 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 20:01:35.21 ID:/17viBhM
>>394
> 1970年代以降、日本でも経済成長の鈍化が起こり、
>それがこれまで基本的に変わらず続いてきたことを指していると思われ。

1970年にドルショック、オイルショックが来た
1980年末から1990年はじめに日本はバブル崩壊とその処理を誤った。その後小泉の登場とリーマンショックで失われた二十年に
両者は原因も社会の様相も別ものだと思うがね
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
406 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 20:02:45.71 ID:/17viBhM
>>395
>東浩紀氏と雨宮処凛氏はいまだにトリクルダウン理論を信じているのか?

トリクルダウン理論ね
いまごろそんなものを信じている人がいるのかい?
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
407 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 20:03:30.38 ID:/17viBhM
>>396-397
副島隆彦のいうことをあまり真に受けない方がいい
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
409 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 21:22:14.08 ID:/17viBhM
>>408
それでも、毛沢東時代よりましとはこれいかに
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
410 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 21:24:17.36 ID:/17viBhM
>>398-399
> ○経済→ 「儲けた側の金額=損した側の金額」

間違いだ>>374
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
411 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 21:25:11.54 ID:/17viBhM
>>400
同意
FXも自己責任だろ
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
412 :名無しさん@3周年[]:2011/10/01(土) 22:22:43.02 ID:/17viBhM
>>71
>というか、業績最悪の山一すら潰せなかったのでは金融界にモラルハザードが起きてた。

かめレスだが
竹中もペイオフの議論のときに、モラルハザードをさかんに言っていたが、関係ないと思う

たとえば、リーマンをつぶしたヘンリー・ポールソンが批判されている(下記)。その後、オバマ政権になってGMなど多くの企業は救済されたが、モラルハザーなど起きていない
山一も潰すべきではなく、潰したことでヘンリー・ポールソンが起こしたと同じような経済危機を世界危機に比べれば小さいけれども日本は経済危機に落ちた
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%B3
ポールソン
2008年3月のベア・スターンズ危機の時は救済に動いたが、9月のリーマンブラザーズの危機においては、「公的資金を投入しようと考えたことは一度もない」とリーマンの救済を拒否。
このリーマン破綻をきっかけに欧米で金融危機が深刻化した。

公的資金の投入拒否については、選挙の2ヶ月前という時期で公的資金投入を嫌がる国民を意識した可能性が言われている。
フランスのラガルド経済財務雇用相は、「何が恐ろしかったかと言えば、リーマン・ブラザーズを破たんさせるというヘンリー・ポールソンの決断だ」と批判した。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。