トップページ > 政治 > 2011年09月22日 > ZCA8Fu/4

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000102328



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
新日本のエネルギー計画

書き込みレス一覧

新日本のエネルギー計画
365 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 19:04:34.37 ID:ZCA8Fu/4
おや、静かだねえ ワラ

今夜は何をメインに語るかね。
落ち着いてやれそうだ。
新日本のエネルギー計画
369 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 21:46:22.39 ID:ZCA8Fu/4
>>367
それは俺も今、ネットニュースで見たとこだ。
これを見て思うのは昨日話題にしたストレステスト。

津波ではなく、地震による破損があったなら、まずは原因究明が何より先だ。
原因究明をおざなりにしストレステストでは順序が違う。
原因がわかれば、地震で同類の被害が出るかどうかシミュレーションすればいいが
わからないままなら、通りいっぺんのシミュレーションしか出来ないだろ。
ま、やったところで小出氏が言うように、原発の何かが変わるわけじゃない。
今あるものが、ただそのまま存在するだけで、ストレステストで耐震性が上がるわけじゃない。
そしてどんな結果が出ても、保安院は
「結果いかんで稼働する、しないを判断するわけではない。あくまで住民に安全性を理解してもらう材料」
と言っている。
住民に安全性を理解してもらう。つまり、こいつらは今の原発は安全だと思っているわけだ。
馬鹿じゃねえのか。
福島も地震、津波に対して公式に万全だ、安全だと言っていた。
それが安全ではなかった。
これを見て、まだ今の原発は安全で事故など起こらないと思っているのか?
ふざけた連中だぜ。
さすがアクセル踏むだけの規制機関だな。
新日本のエネルギー計画
370 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 21:57:48.75 ID:ZCA8Fu/4
原子力学会が自己批判し、原発の安全神話は虚構だったと認めている。
その虚構で成り立っている安全を、今でも安全だと言い張るような神経を理解出来ない。
こいつらは福島事故後も安全に対する基本姿勢は何も変わっていない。

「原発は必要だから安全ということにする」
これが今までの原発の安全だ。
これをそのまま言っているのがストレステストに対する保安院からのコメントだ。

「結果いかんで稼働する、しないを判断するわけではない。あくまで住民に安全性を理解してもらう材料」
これをわかりやすく言い換えると
「結果いかんで稼働する、しないを判断するわけではない。
原発は必要だから安全ということにしなければならないから
ストレステストを使い、結果がどう出ても住民に安全だと演出する」
こういうことだ。

”原発は必要だから安全ということにする”
この基本姿勢は全然変わっていない。

新日本のエネルギー計画
372 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 22:11:39.29 ID:ZCA8Fu/4
玄海1号機の脆性遷移温度の異常に対しても
原発は必要だから安全ということにする姿勢から「問題ない」と言い張る。
学者、専門家がデータの開示を求めても応じない。
温度異常にに対し、間違いなく問題ないと断言出来るだけの自信があるなら開示するだろ。
電力会社自身の見解ではなく、データ分析をした外部の専門家からお墨付きをもらえるんだからな。
だがやらない。やらないのにはやらない理由があるからだ。

原発は必要だから安全ということにしなければならな。これが崩れてしまう。
絶対にこの虚構の安全を崩すわけにはいかないからデータは開示出来ない。
開示「しない」のではなく「出来ない」んだろ。

原子力学会は少しだけ反省したようだが、電力会社は全く反省する気がない。
こんなとこがストレステストをしても意味がないわな。
新日本のエネルギー計画
373 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 22:26:24.17 ID:ZCA8Fu/4
「原発は必要だから安全ということにする」

この「原発は必要」の「必要」なんだが
電力供給の安定に必要なわけじゃない。
CO2削減はとってつけた後付け理由だし、原発システム全体ではCO2削減にたいした貢献があるわけでもない。
火力より ”ちょっとマシ” 程度でしかない。
大体、地球温暖化も人為的CO2原因説も科学ではない。ただの仮説、推論の域を出ていない。
つまりCO2削減に必要なわけでもない。
じゃあ何のために必要なのか?

政界の中枢にいる連中の選挙支援と政治資金のため
財界の儲けのため
この二つのためだけに必要なんだろ。
国民のため、各産業に電力を安定供給するためではない。

新日本のエネルギー計画
374 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 22:43:41.02 ID:ZCA8Fu/4
財界の儲けのために必要
これを少し詳しく言うなら総括原価方式だからだ。
発電に関するすべての費用が総括原価で、これに3%の利益が乗る。
総括原価が高ければ高いほど利益も膨らむ。
だから経費削減する必要もないし
もっと言えば、電力会社という共同体においては経費削減は悪になる。
だからここと取引する会社はダンピングして売る必要がない。
何を売るにも言い値で電力会社は買ってくれる。
むしろ「もっと高くなりませんか」と言われているかもしれない。
財界の一部大手の企業は電力会社で大儲けしている。
一番儲けが出るのが原発関連だ。

だから、財界の儲けのためには原発は必要になる。
財界は電力会社を必死に擁護する。
新日本のエネルギー計画
375 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 23:04:02.71 ID:ZCA8Fu/4
政治家と有力一部財界のために原発は必要なんだろうが、我々国民に必要があるか?

効率的な安定供給ならGTCCのみならず、石炭火力の方が遥かに優れている。
馬鹿みたいに、税金からも電気代からも多額の負担を強いられる。
挙げ句の果てに、人権を蹂躙され健康被害を被るリスクまで背負わされる。
日本という国を形成する最も基本の国土まで奪われるリスクもある。
政治家と一部財界の利益と、我々大多数の国民の利益とどっちが大切だ?
答えはわかりきっている。

野田は大多数国民の利益より、政治家と一部財界の利益を優先すると宣言したも同然だ。
「来夏までに停止中原発の再稼働を目指す」と明言したのは、そういうことだ。

少数による多数の支配を許すな!
この国は民主主義国家だ。
新日本のエネルギー計画
378 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/22(木) 23:25:14.07 ID:ZCA8Fu/4
>>377
俺か?俺は市井のただのおっさんだ。
どこにでもいる普通のオヤジだよ ワラ

だが、俺はこの国の主権者だ。その意識はかなり強いね。
俺自身はもうどうでもいいんだけどさ、孫子の代にはいい日本を残してやりたいと真剣に思うよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。