トップページ > 政治 > 2011年09月22日 > AyUfwkDs

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/355 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000011000000000020000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
(不可思議)増税を要求するスレッド(論理的)
小選挙区制は大失敗、中選挙区制に戻すべき

書き込みレス一覧

● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
391 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/22(木) 05:57:22.41 ID:AyUfwkDs
実はあまり知られていないことなのだが、
米財務省証券が毎年約10兆円ほど満期を迎えている
単純に考えれば、この10兆円を復興の財源にすれば増税は不必要と思うだろう
しかし財務省は苦しい言い訳をしている
「もともと米財務省証券の購入源資は日本の国債で借金なのだから
赤字国債を発行して復興財源とするのと変わらない」
なるほど!と賢明なる2chネラーの諸氏もそう思うかもしれない
だがここに罠が仕掛けられているのだ
財務省は満期を迎えた10兆円で新たに米財務省証券を
再購入しているのだ。極めて通常の思考であれば
もともと借金で購入した米財務省証券が満期を迎えたなら、
”借金を返済すべき”だと気がつくだろう。それをしているのなら
財務省の主張に合点がいくのだが。
要するに満期を迎えた10兆円を1000年に一度の災厄である震災の復興につかうべきか、
それとも米財務省証券を再購入することにつかうべきか
オレとしては復興に使うべきだと思うが、2chネラー諸氏はどう思うのだろうか?
(不可思議)増税を要求するスレッド(論理的)
29 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/22(木) 06:22:52.11 ID:AyUfwkDs
>>28
> しかし政府の試算でも民間エコノミストの予測でも、影響は軽微という
橋本政権の消費税引き上げにも同じこといってたなw
まあ結果は周知のとおり

政府の試算や政府系民間エコノミストのいうことなんて信じられるか!
● いい人、野田氏が招く増税大不況 ●
398 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/22(木) 17:50:09.90 ID:AyUfwkDs
増税すれば確実に不況になる

それだけはガチ
小選挙区制は大失敗、中選挙区制に戻すべき
10 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/22(木) 17:55:46.30 ID:AyUfwkDs
またこの非常時に政治改革ゴッコかw
バブル崩壊後、政治家が政治改革ゴッコにうつつを抜かしたことも
その後の失われた20年をつくりだす要因となった
さらに失われた30年にしたいというのなら止めはしないけど…。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。