トップページ > 政治 > 2011年09月20日 > M5x9/cTT

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数20000000000134210200332023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
新日本のエネルギー計画

書き込みレス一覧

新日本のエネルギー計画
283 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 00:06:10.54 ID:M5x9/cTT
節電意識の向上でLED電球が馬鹿売れしている。
原発はこのLEDで作ることが出来るんだよ。
勿論、実際に作るわけじゃなく同等の需給バランスに貢献すると言う意味だがな ワラ

日本中の照明を全てをLED照明に替えたら原発13基分の電力を節約出来る。
原発13基を作るのと同じ効果がある。
現状稼働している13基原発も全照明がLEDになれば代替発電すら要らなくなる。

例えばだ、原発費用から10億円単位程度の金をLED普及に回したらどうなるかだ。
馬鹿売れしているとはいえ、LEDの価格はまだ十分に安くない。
これに10億円でも20億円でも補助をつけ、100円ショップで買えるくらいにしてみろ。
間違いなく爆発的に売れるぜ。
たった20億円くらいで、原発の1基や2基分くらいの発電量を節約出来るはずだ。
需給状況をよくするために原発を作ったり、あるものを維持するのは需給状況を安定させるためだ。
原発発電と同等の需給同じ安定をもたらすLEDを飛躍的に増やすには
わずかな国富投下でいい。
新日本のエネルギー計画
284 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 00:09:15.68 ID:M5x9/cTT
ありゃ、眠くて日本語が滅茶苦茶だあ ワラ

寝る。
新日本のエネルギー計画
295 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 11:57:35.75 ID:M5x9/cTT
金魚グソうぜえな。てめえの話は相手にされないのは馬鹿話だからだ。
突っ込んでほしいんだろうが、馬鹿の相手はゴメンだ プ
小沢へのコメントは? プププ

思いもかけず時間ができた。
今日はゆっくりやれる。
新日本のエネルギー計画
296 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 12:10:09.76 ID:M5x9/cTT
昨日の集会、テレビや新聞で見る限り大成功だな。
上空からの写真見たら物凄い人の数だ。明治公園じゃキャパなさすぎだって。
俺は明治公園で色んな集会やデモを見てるが、多分今までで最多の集会だろう。
で、日テレがZIPでちゃんとこのニュースを取り上げていた。
集会に参加出来ないから各テレビ局には取り上げるよう要望は出しておいた。
特に読売系列の日テレにはかなりしつこく要望しておいた。
一視聴者の要望などテレビ局には屁でもないだろうが
読売系列ですら注目度の高さで無視出来ない集会だったということだろ。
これが全国に広がればいい。
新日本のエネルギー計画
297 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 12:27:13.84 ID:M5x9/cTT
しかしあらためて野田の発言には腹が立つ。
「脱原発か原発推進か二項対立の議論は不毛」
これほど国民を馬鹿にした発言はない。
脱原発と原発推進は絶対に相容れない主張で「間を取る」ことは脱原発否定そのものだ。
限りなく原発依存を下げていく、と言いながら、国際的に原発維持を約束する。
どういう方法で依存を下げていくのか、いつまでに供給割合をどのくらい下げるのかの話は一切ない。
騙される人はほとんどいないと思うが、野田は「原発依存を下げたくない」というのが本音だ。

姑息野郎、今だけのその場しのぎで「限りなく依存度を下げる」などと誤魔化さず
「原発を推進します、脱原発はしません」と堂々と宣言して国民の前に立て。
自分の立ち位置すら誤魔化す奴に首相は勤まらねえよ。

新日本のエネルギー計画
299 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 12:50:52.30 ID:M5x9/cTT
>>286
まとめりゃその通りだ。

大学や研究機関、原子炉メーカーなどで構成される日本原子力学会は昨日の大会で
「我々が安全神話を作り出した」
「安全に問題があると思いながらお互いに曖昧にしていた」
などと自己批判している。
原発の安全性は、こいつらによって作られた虚構でしかなかった。
原発がなくても電力不足が起こらないことは今夏でかなり証明出来た。
これからさらに稼働数が減る冬場も「足りない、足りない」と騒ぐだろうが絶対に足りる。
来春、泊1号機だけになった時に、供給面で原発は不要は完全に証明される。
原発が全廃された場合の電気代については、減原発では駄目で脱原発が必要な理由でまとめた通り。
原発をいくら減らそうが維持存続では電気代はトリプルパンチで値上がりする。
脱原発ならいくつもの「下げ要因」が生まれ、少なくとも値上げは防げる。
そして下がらなきゃおかしい。
新日本のエネルギー計画
301 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 13:06:27.50 ID:M5x9/cTT
政府に要求すべきこと。

野田に対しては「原発依存を限りなく下げる」というなら
いつまでに何%かを何段階か示した上で、最終的には何年に何%にするのかを明言するよう求める。
新規原発を作るのか作らないのかをはっきりさせる。
枝野に対しては「第三者委員会が調査した東電の電気料金の中身」の完全公開を求める。
東電が黒塗り提出した事故対応手順書を、すべて提出させ公開するよう求める。

新日本のエネルギー計画
303 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 13:21:00.11 ID:M5x9/cTT
>>300
初めて聞く名前の藻だねえ。
オーランチオキトリウムやNSXとはまた別な藻なんだろうね。調べてみよう。

こういうのに金を使えよな。
原発など今時点で一割の供給も出来てなくても莫大な金を食い続けている。
馬鹿が開発費が減っているなんて出鱈目こいてるが、研究開発費も依然アメリカの二倍水準だ。
限りなく依存を下げるなら研究開発費はゼロでいい。
この一部をオイル生成藻の開発に向けたら、10年で本格的な産油国になり
石油枯渇期には輸出国になっているだろう。
新日本のエネルギー計画
304 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 13:36:38.50 ID:M5x9/cTT
政府に要求すべきことで、風力発電の全量買取りの完全実施もあるな。
上限設定の全面禁止だ。
上限を決め抽選で参入を決めているままだと、倍率10倍もザラだという。
上限なくせば10倍の参入者がいることになる。
本気で再生可能エネルギーを増やすつもりなら、こんなに簡単に増やせる方法が他にあるか。
それで安定性に問題があるなら解決するために金を使え。
恐らく電力会社が言うような不安定さからの問題は生じないだろうが。

送電線は増強しなきゃならんだろうが、これはあまり儲からない設備投資だからやりたがらないだけだ。
だが、再生可能エネルギー普及が国策なら、有無を言わせずやらせろ。
国からだって金も出せるだろ、国策なんだからな。
新日本のエネルギー計画
305 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 13:54:27.45 ID:M5x9/cTT
東電はとにもかくにも事故補償金を可能な限り捻出しなきゃならんわけだ。
従来の企業形態維持を前提条件にする必要も理由もまったくなく
支援機構の支援も「これ以上無理」で初めてバックアップすべきもの。
東電の現体制保全を保証するものではないはずだ。

ならよ、いっそ発電設備を全部売却しろ。
原発以外なら買い手に困ることはない。PPS業者、IPP業者、自家発電を進める大手企業など。
大量人員削減も一挙に出来る。
それで送電網のみ残し、東電が送電会社専門になれ。
安定送電のノウハウがあるだろ。それだけの会社に特化しろ。

賠償金は相当額を一挙に作れる、発送電分離から自由化は出来る。
発電設備でも原発は誰も買わんだろうから自然淘汰出来るしな。
新日本のエネルギー計画
306 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 14:05:55.22 ID:M5x9/cTT
送電専門会社になれというのは無茶な話じゃないと思うぜ。
なんせ東電は ”ほぼ犯罪者” なんだ。
刑事責任でいつ告発されてもおかしくないし、被災者からいつ損害賠償請求されてもおかしくない。
俺にしてみれば未だにこういう話が出てこない方が不思議なくらいだ。
出てきたら完全に東電はアウトだろ。
犯罪者として経営者は裁かれ、民事では支払い不能な慰謝料などの支払いを命じられる。
現体制など維持出来るはずがなくなる。

被災者もまだそれどこれじゃないだろうが、金銭的実害とは別に精神的被害は甚大だ。
慰謝料を請求する方が普通だろ。
新日本のエネルギー計画
307 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 14:42:55.10 ID:M5x9/cTT
業務上過失傷害は成立するんじゃないか?
これは被害者が告訴する必要があるはずだが、集団訴訟はあるかもな。
福島は県全体で脱原発を宣言したくらいだ。
脱原発につながるならとやる人がいてもおかしくない。
俺は法律家じゃないから詳しくはわからないが
業務上の過失から物的、金銭的被害を出した場合の刑事責任も何かあるだろ。
何か該当するはずで、これは一般からも告発出来るかもしれない。
民事では補償金で被害全額が賄えるとは思えないし、精神的苦痛は並大抵なものではない。
憲法が保証する各種権利を蹂躙され、尊厳を傷つけられたんだからな。
被災者は莫大な慰謝料を貰って当然だと思う。

東電や国は被災者から訴えられたら勝ち目はないぜ。
それでも原発を維持するか?
新日本のエネルギー計画
308 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 15:59:37.20 ID:M5x9/cTT
あ、もしかして
俺は東電や国が絶対に触れてほしくない話をしちゃったかな ワラ

俺が被災者で原発に住む地を奪われ、職を奪われ、コミュニティを奪われ、転居せざるをえないなら
絶対に慰謝料請求するぜ。
子どもらが転校するしかなく友達と引き裂かれたら、それだけでも許さんね。
まして健康面で問題があるならなおさらだ。

被災者の方たちは遠慮することなく慰謝料請求するべきだ。
新日本のエネルギー計画
309 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 17:12:27.45 ID:M5x9/cTT
話があちこちに飛ぶが、風力発電に戻る。

今現在で一気に増やせる再生可能エネルギーは風力発電だと思う。
問題の出力変動は設置数を増やせば増やすほど小さくなる。
広く数多く分布すれば時間幅が短い急激な変動は必ず小さくなる。
風まかせで個々には変動が大きくても、その変動が広く分散することで相殺するからだ。
このことは産業技術総合研究所のHPに詳しく出ている。
時間幅が長い出力変動も当然あるが、これは予測可能で対処出来る。
現に風力が2割くらいを占めるスペインでは、これに対処している。

このスペインでは全体の電力消費が少なかった2010年11月9日に供給割合43%を記録したこともある。
1基の風力発電は変動が大きくても、広く数多く分布することで変動は相殺される。
通常2割、多い時は4割も電力供給を風力に頼りながらスペインが破綻しないのはこの相殺があるからだ。
欧州は電力融通されるから、フランスの原発があるから、とよく言われる。
しかしスペインは他国との連係線容量が非常に小さく
他国からの融通がない日本に近い環境らしい。

発電コストは10円程度で電力系統安定化対策費というのを加えても12円くらい。
この電力系統安定化対策費つうのは曲者だけどな。
電力会社の都合のいい言い訳に使われたり、もしかしたらボッタクリかもしれない。
ま、ともかくコストも手頃。やりたい業者もたくさんいる。
やる気さえあれば一気に増やせる発電だ。
新日本のエネルギー計画
310 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 17:24:51.47 ID:M5x9/cTT
前に青森県野辺地町の話を紹介した。
ここには現在25基の風力発電があるが、首都圏企業のもの。
町にはそれなりの固定資産税は入ってくるが、雇用創出にはなっていない。
そこで再エネ買取りに向け、町営の風力発電設置の検討をしている。
ここで大きな雇用を作ろうというわけだ。
参入したいのは企業だけじゃなく、こういう地方自治体もあるんだ。、
だが上限枠があればこれも邪魔をする。

脱原発から再生可能エネルギーへのシフトは各地で雇用創出にもなり、内需拡大にもつながる。
これを邪魔するのは本気で再生可能エネルギー普及拡大を考えず
口先だけの原発依存度下げを言う野田じゃねえのか?

新日本のエネルギー計画
312 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 20:11:07.16 ID:M5x9/cTT
>>311
お前はどういうスタンスなんだ?
火力を推進するのは石油利権派か?火力の石油の割合は下がる一方だぜ。
孫に俺は私心を感じないけどな。
GTCCには賛成なのか?
メタンハイドレードの実用化はまだ先だ。
こういうのは、短期と中長期を分けて考えなきゃならんのよ。

新日本のエネルギー計画
314 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 20:46:01.92 ID:M5x9/cTT
福島第一原発事故による被害を被った皆様は、是非、東電と国を相手に慰謝料請求のご検討を。
金銭的実害は補償金次第だから、まだ今後を見ていく必要があるだろうが
あなた方の精神的苦痛は十分に請求する理由になるはずだ。
原発に対しての怒りもあると思う。
大江健三郎氏は昨日の集会で「私らには民主主義の集会や市民のデモしかない」と言った。
直接被害者じゃない我々にはそれしかないが、被害者である人たちには慰謝料請求という武器がある。
金銭的なこととは別次元の意味で、原発推進や維持を止めることに直結するはずだ。
あなた方の怒りをぶつけ、原発を全廃させるためにも慰謝料請求を考えてほしい。
新日本のエネルギー計画
315 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 20:53:47.74 ID:M5x9/cTT
>>313
アンカー打ってやった。喜べ、日本脱出希望者 ワラ

もう一個のスレで破綻屋が俺に論破され破綻しまくった話をループしてるぜ。
お前と同レベルなんだから、そっちで仲良く破綻しまくりの話でチンチンカモカモやってきな ワラ
新日本のエネルギー計画
317 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 21:18:57.68 ID:M5x9/cTT
時間があると、話したいことがありすぎるから、かえって話が飛んでしまう。

野田に要求すべきこと
枝野に要求すべきこと
風力発電の一気促進は今すぐにでも可能なこと
風力で言われる出力変動は問題になることではなく、やりたくない電力会社の言い訳であること
東電は発電設備をすべて売却し送電専門会社になれ、という話
被災者は慰謝料請求すべきという話

とっ散らかりすぎたかな?
新日本のエネルギー計画
318 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 21:27:15.95 ID:M5x9/cTT
東京新聞には
野田に要求すべきこと
枝野に要求すべきこと
を紙面で強く訴えてほしいと要望しておいた。

やってほしいねえ。
新日本のエネルギー計画
320 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 21:53:09.12 ID:M5x9/cTT
都合悪い話はスルーで逃げてる馬鹿が笑わすな。
減原発では駄目で脱原発でなければならない理由は電気代の観点からまとめた。
これには触れられない プ
開発費を車のブレーキに例えた馬鹿さは誰もがわかるはずの詭弁だ。
突っ込んでやる価値もない。今日の俺のレスの中で叩いているけどな。
多くの国民の尊厳や国土以上に大切な何かが原発にあるのか、という話からも逃げている ワラ
揚水がまったく役立っていないことでお前の話が破綻してるのも理解出来ない。

小沢の反原発意向にも逃げるしな ゲラ
倫理では殺人を絶対的社会悪と断言し、俺にボコられたことは忘れたか?
倫理学は哲学の入り口だ。哲学は物事の本質は何かを追求する学問でもある。
哲学的素養ゼロで、入り口で間違っているお前には物事の本質を見る能力がないんだよ。
だから民主党マニを礼賛して政治を見る目もないことを証明してしまった。
お前に政治を語る能力はねえんだよっ、と ゲラゲラ
新日本のエネルギー計画
321 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 22:00:17.30 ID:M5x9/cTT
いかんな、馬鹿がいるとどうしても叩きたくなる ワラ
俺の悪い癖だな。

破綻屋=外国人参政権コテと同レベル馬鹿にかかずってたら、このスレの意味がなくなるね。
スレ立て主にも申し訳ない。
これでやめるよ。
新日本のエネルギー計画
322 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [少数による多数の支配を許さない!]:2011/09/20(火) 22:09:21.64 ID:M5x9/cTT
今日話したどれもが、すべて強調したい話だが
あえて一番を挙げるなら慰謝料請求かな。
被災者の方々、真剣に検討してはいかがか?

また寝惚けて日本語がおかしいレスする前に今日はこのへんでやめておく。
台風の影響でもし明日オフなら続きはゆっくりやれる。
台風では西日本、特に和歌山、奈良の方々のご無事を心から願っている。
お気をつけ下さい。

おやすみ〜


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。