トップページ > 政治 > 2011年09月15日 > fsmbF2S9

書き込み順位&時間帯一覧

18 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000003001419



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」

書き込みレス一覧

ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
85 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 18:53:27.64 ID:fsmbF2S9
>>79
父「なぜ平和と人権を語ると左翼なのかきちんと説明できるのか?」
(^ν^)「…父さんは『貴方の幸せのために10分間祈らせてください』ってアレ、100%善意だって信じる?」
父「社会に出てる人に100%の善意なんてあるはずなかろう。100%純粋な感情なんてものは、幼児か幼児から成長しなかった人間だけだ」
(^ν^)(あれ?)「ででっで、何で平和を語る人は平和を望んでるって信じられるの?」
父「望んでる人間もいるし、単なる標語な人間もいる。信じるのも疑うのも同時に行なう。社会人ならな」
(^ν^)(えっ)「そ、そそそれなら、平和を語る人は薄っぺらい嘘ではないって何で言えるの?」
父「まず人を見る。その上で判断する。その結果が誤りだったのなら、己の判断だ。その責任は負うさ」
(^ν^)(ちょっちょっとぉ)「へっへへ平和を望むのなんて、右翼左翼を問わず一緒だよ。たたたただだ手段が違うだけ」
(^ν^)(よしっこれならいけるはず)「皆わかってるから、普通は平和じゃなく手段を語るんじゃない?」
父「泥棒にとっての平和は、捕える人間がいないことだ。平和という言葉だけで、ただ一つのことしか表わさないなんて、考えが浅いにもほどがある」
父「手段は目的から導かれる。まずは目的が"平和"なんて単語一つじゃなく、いかなる内容を持つかから語り合うもんだ」
(^ν^)(お、おかしいぞ)「へへ平和を語ればそそ即ささ左翼じゃない。ただ平和って目的に至る手段をちゃんと話せないのは、左翼の特徴だよね」
父「それはお前の特徴だろう。さっさとなぜ平和と人権を語ると左翼なのかきちんと説明しろ」
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
86 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 18:56:10.83 ID:fsmbF2S9
>>80
父「まともに答えられないならしかたない。もう一つのことにしよう。人権はどうなる」
(^ν^)(よっし、これなら)「俺だって人権は大事だと思ってるし、皆の権利が平等になればいいって思ってる。父さんは違う?」
父「思ってるだけで終るのがお前じゃないか?投票も行かないのではな。父さんは違うぞ。そもそもお前に人権で保証されてる程度の生活を与えてるのが父さんだぞ」
(^ν^)(あ、あれ?)「だよね。でも、おおおきゃ、沖縄に基地がなくて、日本がもし侵略を受けたら、もっと多くの人権が犠牲になるよね?」
父「なぜ突然沖縄の話が出るんだ?沖縄の問題は難しいものだ。だが、現状維持は目を逸らしてるだけだ。難しくとも解決に向けて走らなきゃならんな」
(^ν^)(なんで想定通りに話してくれないの!)「人間の善意が万能なら、父さんも苦労して契約書をかわさなくても、口約束でよくない?」
父「人間の善意が万能なら、父さんも苦労してお前を働かせようとはしなくてすむな?お前に最低限の善意があればな!」
(^ν^)(なっなんでそんなことを)「うん、ここっこ国家の方がより非人道的だよね」
(^ν^)(ようし、これで勝てる!)「脱線したけど、多分、誰もが人権の『平均値』を最大にしたいと思ってると思うんだ」
(^ν^)「不公平だな、とか、皆が損するよな、とか思って、その上で政治的な主張を出来る人って少ないと思う」
父「お前も国家の一員であること自覚してるのか。してないか。部屋から出て働いて国家に税金を収めてないからな」
父「"誰も"の話など意味はないぞ。平和のことでも話したが、"人権"なる語も人によりけりだからな。父さんが今欲しい人権は、息子が社会に出て働いている父親であることだ」
父「息子に関してお隣に比べて不公平だと思っても、政治の話はできるし、誰も政治の影響外にあるわけではないな」
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
87 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 18:59:37.53 ID:fsmbF2S9
>>81
(^ν^)(なんで、こうなるの?)「要するに『特定の誰か』の人権『だけ』を擁護したらバランスがおかしくなるよねってこと」
父「ああ、お前の人権を擁護するために、我が家の家計のバランスはおかしい。お前が『特定の誰か』ではなく一般的な社会人であってくれたらなぁ」
(^ν^)「そそその、革命政府以外の国家と人民を常に対立するもモもモノとして解釈するなら、全体のばばばバランスなんて考えないでいいよね」
(^ν^)「『自分たちの意見を尊重しろ。できたマイナスは国が何とかしろ』それがずっと左翼の主張だった。違うかな?」
父「違うな。革命政府でも、そうでなくても、対立もあれば融和もある。妥協もな。残念ながら、全体のバランスとやらが存在したことは歴史上ないのだが」
父「人権は、天から施与されたものではない。人間が創り上げたもので、過去幾多のそれを主張し続けた人々の努力の結果だ」
父「お前は人権があるから部屋の中の生活があると思ってるようだが、現実には父さん母さんの努力の結果だ」
父「父さん母さんが死ぬか、お前を見限るかすれば、たちまち消滅する」
(^ν^)「そっか。見解の相違だね」
父「うむ、互いの見解のどちらが真実か試してみよう。家から出て自活しろ」
(^ν^)(なななななんで、そんなの無理!)「うううにょ右翼側のデモを、害虫を見るような目で見てたのは父さんじゃなかったっけ?」
父「害虫との相違を説明してみな」
(^ν^)「『デモで一番迷惑をこうむるのは一般人』ってとこは同意しあえるかと思ったけど、残念だなぁ」
父「ああ、ついに一般人となる決意をしたか。父さんも非情じゃないさ。一週間準備の期間を与えてやろう」
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
91 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 21:56:06.13 ID:fsmbF2S9
>>89
父「100%純粋な感情なんてものは、幼児か幼児から成長しなかった人間だけだ」
(^ν^)「論点がズレてるね。胡散臭いって思わないのってことなんだけど」
父「論点?100%の善意だとか言い出したのはお前なんだが?そもそも善意をパーセンテージで表わすのが論点だったのか?」
父「何%から胡散臭くなくなるんだ?まずその定義から出すのが論点だろう」
父「そもそもお前は、自分が話す内容を、客観視して疑ってみたことはあるのか?」
(^ν^)「…いや? 社会人じゃなくても疑うしょふつー」
父「うむ、では疑ってみた結果、社会に出る自身を失なったんだな。それはすまんことを聞いた」
(^ν^)「俺も人は見てるし、政治主張ぐらい聞いて、その上で判断してきたけど。…父さん、社会人になるまでしなかったの?」
父「人と対面せず、部屋の中でパソコンを見てるのを人を見るとは言わんぞ。なにより、政治主張は聞いて判断するもんじゃない。社会的な生活で確認して判断するもんだ」
父「お前も社会人になってみれば、その低度の"判断"などお笑い種だって、自分の過去を赤面するさ。社会人になればな」
(^ν^)「奇態な『平和』なんか物笑いの種だよ 中国の核は綺麗な核、とかさ」
父「お前に必要なのは、まずは日本語の勉強だな」
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
93 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 22:11:53.26 ID:fsmbF2S9
すまん誤字だ。
>>91
>父「うむ、では疑ってみた結果、社会に出る"自身"を失なったんだな。それはすまんことを聞いた」
父「うむ、では疑ってみた結果、社会に出る"自信"を失なったんだな。それはすまんことを聞いた」
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
94 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 22:17:59.19 ID:fsmbF2S9
>>92
まあ、そう思う論拠は、キミの文章に散見されるけどね。
内容自体の幼稚さとあわせて。
たとえば>>89
>(^ν^)「俺も人は見てるし、政治主張ぐらい聞いて、その上で判断してきたけど。…父さん、社会人になるまでしなかったの?」
学生時代レベルと、社会人として口を糊するようになるのとでは、判断の度合いに相当の開きがある。
そのことを自覚しないでいられるというのがね。
むろん、学生のノリで生活できる場合もあるが、キミにその気配を感じないってこともあるな。
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
96 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 22:29:13.52 ID:fsmbF2S9
>>95
ああ、ついに存在しない"設定"とやらに逃避しだしたか。
私はキミの文章を精査して答えてあげてるのに、キミは自分の世界に閉じこもる。
むろんキミの脳内では、キミは王様でいられるね。
しかし、そんな当たり前なことを外部に見せつけて、恥を感じないの?

「オレはオレの脳内世界で王様なんだぞ!」
これだけ書くのも、私にゃ恥しいんだが。
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
98 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 22:42:52.64 ID:fsmbF2S9
>>97
>流儀は通そうぜ?
もう飽きた。
もう一度興味をもって欲しいのなら、以下の点に注意して書け。
1、論理に一貫性をもたせること。相手の言葉に振り回されてるのは、書くべき内容がキミのなかに無いからである。
2、自分で使いこなせない言葉は使用しないこと。頭が良いと評価されたいのかもしれないが、それは無理であることを納得せよ。
3、一旦書いたものを、キミの場合四五回は読み直せ。対話篇を書く才能がないのだから、努力で補ってるところを見せろ。
4、面白いものを書け。残酷なようだが、キミの文章より、キミを弄るほうが楽しいようでは駄目だ。
ネトウヨ「ご、ごり押される〜〜」
102 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/15(木) 23:31:35.96 ID:fsmbF2S9
>>100
>君が、自分の対話に自信を持っているのはよくわかったよ
当然だな。
能力にみあった評価なのだから。
しかし、キミは自信を持ってはならない。妄想にすぎなくなるからね。

>「相手の言った文章に、先に自分が違う意味で似た単語を使うシーンを挟み込んで、さも相手が自分の言葉に振り回されたように見せかける」という改ざんは
対話篇ってなんだかわかってる?まあそれはともかく。
そもそも私がつくった構成は、>>79-81を脳内の想定問答にして、>>85-87が実際に行なわれた問答となっている。
つまりキミが妄想を書いて、私が現実を書く、という形式になっている。
この形式を崩さない限り、キミが何を書いても妄想で、私が現実を書くとなる。
それが気に入らんのなら、まずはその形式を換えることからやれ、という意味で>>98を書いたんだがな。
相手に読み取る能力がないってのが想定外だったのだが。

>まぁ、確かに姑息さにおいて度肝を抜かされたよ、うん
などの泣き言の前に、自力で主張しろ。

もっとも自力で主張したら、キミの精神の平安、キミの人格の尊厳、つまり「平和と人権」を主張しちゃうので、左翼になっちゃうな。
論理の一貫って、難しいね!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。