トップページ > 政治 > 2011年09月15日 > LG5YwVHs

書き込み順位&時間帯一覧

38 位/424 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2100000000010110000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
【22.5m】
【27.1m】
【23.3m】
【30.6m】
【20.5m】
【28.1m】
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】

書き込みレス一覧

【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
95 : 【22.5m】 [sage]:2011/09/15(木) 00:12:48.55 ID:LG5YwVHs
>>94
いや、その考えは
・立候補している中に投票したい人間が一人も居ない場合
・立候補者が大ウソつきだった場合
・そもそも投票したくない人しか居ないから投票しないのに、
 「最近の若者は選挙に行かない」とか言われる場合

こんな場合どうするのか、って問題があるわけですが?
その為に【第6号議案】出してますし・・・
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
96 : 【27.1m】 [sage]:2011/09/15(木) 00:17:38.99 ID:LG5YwVHs
>>78の議案一覧のみ更新します(>>79-81更新は明日以降)

 【第1号議案:党名について(期限なし)】
 【第2号議案:党シンボルについて(期限なし)】
 【第3号議案:今後のフジテレビ・花王をどうするか(期限なし)】
 【第4号議案:今後の雇用拡大・景気回復をどうするか(期限なし)】
 【第5号議案:今後の日本の教育はどうあるべきか(期限なし)】
 【第6号議案:今後の選挙・立候補の制度はどうあるべきか(期限なし)】
 【第7号議案:ベーシックインカムについて(期限なし)】
 【第8号議案:国内のエネルギー資源について(期限なし)】
 【第9号議案:最初の目標(今年度内)】
 【第10号議案:名無し党の人材確保(期限なし)】
 【第11号議案:「名無し党」をどのような存在にしたいか(期限なし)】
 【第12号議案:少子化をどう考えるか、どう解決するか(期限なし)】
 【第13号議案:どうすれば地方都市を活性化できるのか(期限なし)】

現在出ている議案はこの13個です

何か追加したい議案のある方、追加してください
議案に期限がある場合は期限厳守で議論をお願いします
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
98 : 【23.3m】 [sage]:2011/09/15(木) 01:16:24.09 ID:LG5YwVHs
>>97
いえ、その大前提を覆したのが2009年の衆院選での民主党ではないでしょうか?

「私はこういう実績があります」「私はこういう約束をします」といって
掲げた公約を守らず、自分達の仲間内との約束を優先し
代表者としての責任を果たさない

今の選挙制度はセキュリティを突破されたサーバネットワークのようなもの
侵入者にいいように荒らされている

私の言っている「その為に【第6号議案】出してます」が伝わっていないようです
今の選挙制度に問題があるわけですし、立候補者の立て方も考え直そうという
この試みを理解いただけないでしょうか?
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
103 : 【30.6m】 [sage]:2011/09/15(木) 11:49:21.00 ID:LG5YwVHs
>>101
> なぜそういう部分を考えないの?

上半分だけ見て言っていないですか?
下3行まで読んでます?
欠陥のある選挙システムを見直してみないかという試みですよ
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
107 : 【20.5m】 [sage]:2011/09/15(木) 13:22:14.93 ID:LG5YwVHs
>>104
> 選挙制度はあなたから見れば欠陥だらけかもしれないけど
> これまで充分に機能してた制度だし現行運用している制度でしょ

まるで「疑問があっても疑問に思うな」と言われているようにも思えますが
気のせいでしょうか?

> 本当はもっと裾野を拡げて誰もが関わり理解できる政治を
> 身近なところから普及させていくことが大切だと俺は思うよ

「どうやってそれを実行していくか」がここの【第6号議案】です
私自身問題があると思っているのは「投票」ではなく
「政党政治」「立候補者」の側だと感じています

ばあちゃん予言には、このようにあります
> 考えること止めてカラダも動かなくなった大人が
> 体も動いて色々なことを考え続けて悩み続けた若い人らに勝てるわけがない。

>>86-87 のように意見を出してくれる人も居るのに
ここでの議論そのものを否定することはどうかと思います
【政治板本部】名無し党【オカ板から来ました】
109 : 【28.1m】 [sage]:2011/09/15(木) 14:38:19.84 ID:LG5YwVHs
>>92で出た「年齢別の人口バランス」は重要ですね
年齢別バランスに偏りが無い1億人と、高齢者に偏りまくりの1億人では
国民、特に若年層一人一人の負担がまるで違うものになる気がします

高齢者に対して「保護」と「優遇」を履き違えると
若年層に必要以上の負担をかけることになります

> 若い人に負担をかけるシステムをそろそろ見直す時期なのかもしれませんね
と、>>102で有るように高齢者同士で助け合いする仕組みをつくり
若年層への負担を減らす必要があるのではないでしょうか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。