トップページ > 政治 > 2011年09月08日 > paEGK+t/

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001000040000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
自分さえよければいい新自由主義2

書き込みレス一覧

自分さえよければいい新自由主義2
837 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/08(木) 09:30:38.91 ID:paEGK+t/
>>836
俺の道徳観?
よく知人には正直、裏表がない、いい人といわれるが、匿名掲示板でそんなもん信じられないだろ。
もう書くだけ気恥ずかしい。
ともかく
モラルのない自己中が選ぶのが「新自由主義」とは脱力するばかり。
そう考えることは可能だが、逆も可能。
つまり、自由でも秩序が維持できているということは個々の道徳が補っているから。
俺はおっさんだから昔も良く知っているけど人々のマナーは昔より今が明らかに良い。
キミの屁理屈の逆方向からいえば
「マナーの良い今の体制、新自由主義は道徳を向上させる」ということになる。
自分さえよければいい新自由主義2
839 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/08(木) 14:29:09.50 ID:paEGK+t/
>>838
>それはおまえさんの「性格」「気質」であって、おまえさんの「道徳観」では無いし、

同じことだよ。現実を離れ理想を語るぐらいだれでもできる。
だいたい道徳観なるものは多岐にわたっていて語ろうと思えば
聖書一冊分ぐらいになるだろう。アホらしくてやっていられない。

でもなんとなく分かった。
君が期待する、日本人の基本中の基本を述べよう。
「他人に迷惑をかけない」
自分さえよければいい新自由主義2
840 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/08(木) 14:30:14.99 ID:paEGK+t/
>>838
>Aと言うグループには規則がある、Bと言うグループにはなにも規則はない。
>さぁ、「自己中な方」が選ぶのはどちら?、と言うこと位、

もうナンセンス。それを決定付けるのは「力」だ。
つまり自分に腕力、財力、人脈、アイディア、その他の能力があるかどうかだし
多数の凡人には、それらが備わっていないが、その恩恵を受ける予感があるなら
Bグループを選ぶだろう。実際、日本がその方向に動いたのは凡人の選択による。

ちなみに悪人の代表格・暴力団が巣くうのは規制がある分野だ。
麻薬、買春、賭博、、、
自分さえよければいい新自由主義2
841 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/08(木) 14:31:23.68 ID:paEGK+t/
>>838
>鬱病が五大疾病に指定される世の中のどこが「昔よりマナーが向上した世の中」なの?

鬱病は真面目な性格の方がなりやすいと聞いているが、昔より向上したマナーに
追いついていこうとして出来ないストレスが原因になったりしないか?
あんまりネタ臭いんでキミの真意がわからん。

>俺は理不尽なことでクレーム電話を延々とかけ続ける顧客や、

これは鬱病と同じで病気の範疇ではないかい?

>電車内で平気で大声通話をする香具師、通路に座り込んでよけようとしない香具師を腐るほど見てきたので

うん、確かに俺は外に出る仕事ではない。
通勤に使う電車も新幹線が主だし、それもバイクや車の補助に過ぎない。
マナーが良くなったという印象は主に交通マナーから受ける。
例えば道路工事があって車線が絞られる場所では交互に合流するのが正しいが
30年以上前なら本線側では隙間を詰めて譲らない方が多かった。
こんなことは今は僅かである。
あとゴミの散乱など今は見かけることも少ない。

さて、通路への座り込みなんてどこにあるのかな?俺の行動範囲では全く見かけない。
あと大声の電話なんて一時は問題視されたが直に収まっただろ。まだあるのか?
俺は新幹線のデッキでたまーに出くわすだけだ。
昔の電車は普通の話し声が大きかったがな。
もっとも俺が電車に乗るのは休日だけだったから正確な比較はできない。

ともかく
草食男子という言葉が流行るだけあって男全般におとなしくなったという印象だから
俺としてはマナーが良くなっているという判断には自身があるが、
これ以上水掛論争を続ける気はない。
自分さえよければいい新自由主義2
842 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/08(木) 14:33:06.77 ID:paEGK+t/
>>838
>新自由主義者が規制と言う枷を嫌う以上、商道徳が向上する事は到底有り得ない。

一般人の災害ボランテァなんて「新自由主義」以降に出現している。
足りなきゃそれを補うものが出現するだけだよ。
それは新ルールであって、仕訳対象の時代遅れのルールではない。

さて、俺も十分述べたつもりだから
いよいよ君が欠如していると考えている商道徳の中身を披露して貰おうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。