トップページ > 政治 > 2011年09月08日 > le5mgyzF

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100011220000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ?
政局分析を議論・交換するスレッド11

書き込みレス一覧

どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ?
775 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 10:18:48.76 ID:le5mgyzF
薬害エイズね・・・・
今振り返ってみると国も製薬会社もさほど落ち度はなかったんだけどね

むしろ加熱製剤が認可されたのは
通常の新薬と比べると段違いで速かった

あれは医学が万能という迷信が生んだ悲劇だと思うね
医学なんてどこまでいっても発展途上なのに
政局分析を議論・交換するスレッド11
256 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 14:47:01.36 ID:le5mgyzF
>>254
なるほど・・・そういう側面は確かにあるかも知れないね

だけど制度を削って仕事の総量を減らせば
必然的に公務員の数を少なくできるような気もするが

むしろ問題は「建前論」だけで色々な制度を作ってしまい
実際には公務員の仕事を確保する意味しかもたされていないこと

よってやるべきことは人件費だけで議論するのではなく
行政機能全体を小さくする方向でやんなくちゃいけないんじゃないかな?
政局分析を議論・交換するスレッド11
264 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 15:51:42.03 ID:le5mgyzF
>>260
謂わんとするところは判らなくもないが
実際そうしちゃうと公務員が働かなくなってますます機能不全に陥るだけだと思うな

そういう不届き者は公務員になるな!も正論だけど
単に机上の理論なだけで現実的な解にはまったくなっていないだろ
政局分析を議論・交換するスレッド11
266 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 16:26:26.41 ID:le5mgyzF
>>265
国にとっての経営者は内閣であって官僚ではない
官僚はあくまで管理職相当だ

だから一般企業の是正圧力に対応する仕組みとして
内閣総辞職というものもちゃんとある

もしも官僚までひっくるめて取り換えたいのなら
スポイルズ・システムを導入するしかないんじゃないの?
政局分析を議論・交換するスレッド11
269 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 16:58:51.94 ID:le5mgyzF
>>268
そこまで言うのなら国に頼らず自給自足の生活をしたらどうだろう?
自給自足なら税務申告も不要なので税金を負担する必要もないし

申し訳ないがそれ以外に君には言いようがない
政局分析を議論・交換するスレッド11
273 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 17:11:29.42 ID:le5mgyzF
>>272
まあ誰かさんのように国を頼りながら文句ばっかいっている輩が多いから
官僚組織も安心してブクブク太れるんだろうな(苦笑)

非常にわかりやすい構図だよホント
政局分析を議論・交換するスレッド11
277 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 17:39:03.24 ID:le5mgyzF
>>275
確か辛坊治郎にも打診しなかったっけ?
なんか橋本も初めは期待したのだが徐々に馬脚を現しちゃった感じかな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。