トップページ > 政治 > 2011年09月08日 > c3TRbeKu

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/392 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000030000030000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
              性犯罪 3

書き込みレス一覧

              性犯罪 3
777 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 11:51:17.05 ID:c3TRbeKu
性犯罪?
              性犯罪 3
778 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 11:56:18.28 ID:c3TRbeKu
どうせ、被曝地域にも誰かが居住しなければならないのであれば、
「性犯罪者隔離施設を造るべき」との意見があるようだ。

              性犯罪 3
779 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 11:58:55.67 ID:c3TRbeKu
消費者相、マルチから献金…4年で254万円
読売新聞 9月8日(木)3時7分配信

消費者被害を防ぎ業者を監督する立場の山岡消費者相が、
マルチ商法(連鎖販売取引)の業者やその業界団体から計254万円の献金を受けていたことが分かった。

山岡氏は同業界を支援する議員連盟の会長を務めていたこともあり、
識者からは「献金を受けたまま監督官庁のトップにいることは問題ではないか」との声が上がっている。

政治資金収支報告書によると、山岡氏が代表を務める政党支部「民主党栃木県第4区総支部」は2005〜08年、
東京都内のマルチ商法業者2社と、業者らの政治団体「ネットワークビジネス推進連盟」(旧「流通ビジネス推進政治連盟」)から計206万円の献金を受けていた。
山岡氏の資金管理団体「賢友会」も、主催するセミナーの参加費などとして、同団体から少なくとも07年に48万円を受け取っていた。

違法なネズミ講(無限連鎖講)と違い、商品などの販売者が代理店形式で次の販売員を勧誘すると収入が得られるマルチ商法は「ネットワークビジネス」とも呼ばれ合法だが、
勧誘方法などを巡ってトラブルが多く、国民生活センターなどには苦情や相談が06〜10年だけで9万件以上寄せられている。
販売目的を隠した勧誘などは、消費者庁が所管する特定商取引法で禁じられている。
最終更新:9月8日(木)3時7分
              性犯罪 3
780 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 17:21:33.77 ID:c3TRbeKu
前原氏「武器使用緩和を」 PKO見直し 他国軍も防衛
http://www.asahi.com/politics/update/0908/TKY201109080184.html
              性犯罪 3
781 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 17:24:26.41 ID:c3TRbeKu
>>千葉市こども未来部健全育成課の課長補佐


電車内で女性の胸元を盗撮の疑い 千葉市課長補佐を逮捕

JR総武線の電車内で女性の胸元を盗撮したとして、千葉県警は8日、
千葉市こども未来部健全育成課の課長補佐、仲山正志容疑者(48)=同市中央区椿森6丁目=
を県迷惑防止条例違反(盗撮)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
「好みだったので撮影した」と容疑を認めているという。

千葉中央署によると、仲山容疑者は8日午前8時15分ごろ、JR総武線東千葉―千葉間を走行中の普通電車内で、
右手に持っていた小型デジタルカメラで、隣に立っていた会社員の女性(28)の胸元を撮影した疑いがある。
近くに乗り合わせた派遣社員の女性(40)が撮影に気づき、撮影された女性に声をかけて警察官に引き渡したという。

              性犯罪 3
782 :名無しさん@3周年[]:2011/09/08(木) 17:35:23.72 ID:c3TRbeKu
HIV発症が早期化…ウイルス変異大規模調査へ
読売新聞 9月8日(木)14時35分配信

エイズの原因となるヒト免疫不全ウイルス(HIV)が変異することで、
感染後短期間で発症するケースが増えていることが、国立国際医療研究センターエイズ治療・研究開発センターの岡慎一センター長らの調査でわかった。

HIV感染後でも、治療薬で発症を大幅に遅らせることができるようになっているが、短期で発症するケースが増えると、こうした治療は難しくなる。

岡センター長らは、日韓のエイズ拠点病院などで、発症の経緯やウイルス変異の大規模調査を計画。
8日夕、国際医療研究センターの倫理委員会の協議を経て正式決定される見通しだ。

2011年度に日本国内の数施設、12年度は韓国も加えた10施設以上で調査する計画で、2000症例以上を集めることを目指す。
最終更新:9月8日(木)14時35分


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。