トップページ > 政治 > 2011年09月06日 > ZMkGRjvR

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000001212107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
日本のエネルギー計画6

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画6
706 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 18:32:12.83 ID:ZMkGRjvR
電気代を決める要因はいくつもあって、電源の構成比はその一つでしかない。

電気の消費者が電力会社に何を求めるか。
大抵は「電気の安さ」と答えるが、実はもう一つある。安定供給だ。
日本では停電はほとんどない。多くの日本人はそれを当たり前だと思ってる。
逆に海外では停電が当たり前だ。
海外出張などでアメリカに赴任した日本人は停電の多さに辟易する。
統計上アメリカの停電時間は日本の10倍だ。
中には家庭用の非常用発電機を購入してるケースもある。
アメリカは電気代が安いが10万円の発電機を買えば結局日本より電気の値段は
高くつく。

停電の原因は色々あって、安定供給を望むならそれらをすべて潰す必要がある。
高性能の発電機、さらにバックアップ、送電網の二重三重の配置、ダメージ
コントロールの充実、それらの為の余剰人員の確保。
これらのコストは当然電気代に転嫁される。

電気代を安くしろと言う連中はその代償を理解した上で主張すべきだ。
安くて停電もない電力なんて世界中どこにもないのだから。
日本のエネルギー計画6
709 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 19:11:20.29 ID:ZMkGRjvR
>>707
変なイデオロギーに毒されてるな。
普通は「人命尊重するのなら電気代高くてもいいです」なんて言わんよ。
特に玄関口で電力会社の集金人相手にはね。
それが消費者の本音だ。
日本のエネルギー計画6
712 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 19:33:40.68 ID:ZMkGRjvR
いやだから消費者は求めてないって、そんなの。
「電気代安くなんないの?」「高いんじゃない?」
これが普通。
事実このスレでも電気代高くてもいい、と言う奴は一人もいない。
日本のエネルギー計画6
717 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 20:14:17.40 ID:ZMkGRjvR
>>714
そういう選択はできないんだよ。
自然エネルギーというのは、太陽光とか風力がメインと思うが供給が安定しない。
供給不足になった場合にそれを補うのが原発を保有する一般電気事業者だ。
送電網は一つで電気に色は付いてないから、自然エネルギーの利用発電会社と
契約しても、雨が降ったり風がなかったら送られる電気は原発からだったりする。

もちろん契約者は気付かない。雨が降っても電気は送られるから自然エネルギー
だと思い込んでる。
日本のエネルギー計画6
725 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 21:19:32.95 ID:ZMkGRjvR
>>722
スマートグリッドは成功しないよ。日本以上にエコ意識が高いヨーロッパ
で実験して結局うまくいかなかったんだ。
理由は判ってる。スマートグリッドは経済活動の否定なんだ。

消費したい時に消費したい分だけ消費する。それが否定されると「他に方法は
あるだろう」と考える。考えても方法がなければ諦めるだろうが、あるのなら
ばそっちを選ぶ。
自動車なんてなくても生きていける。でも誰も自動車が存在しない社会を選択
しない。交通事故で100万人も死んでるのに。

経済というのは人間の本能で、原発のリスクよりはるかに大きいんだ。
日本のエネルギー計画6
728 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 21:43:52.32 ID:ZMkGRjvR
まあ、エコ意識の高い人間なら高い電気代払っても風力発電の会社をを選ぶ
ケースもあるだろうが、スウェーデンでもっとも受契約が多い電力会社は
バッテンフェルで、原発を運用してるよ。
これが現実だ。
日本のエネルギー計画6
732 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 22:10:29.14 ID:ZMkGRjvR
>>729
>原発のリスクをどれだけ実感できるか

福島では1人も死んでないよ。
つまるところ原発のリスクというのはイデオロギーの産物にすぎないんだよ。
命が失われない事故でこれほど騒ぐのはどう考えても異常だ。
台風ですら50人は殺してるのに。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。