トップページ > 政治 > 2011年09月06日 > A/1Jb+bT

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/426 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000132000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド11

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド11
179 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 16:54:52.56 ID:A/1Jb+bT
>>176
だめだよ、確かに管は優れていたわけではないが
事故後の流れをみれば、東電と官僚がマスコミや管以外の政治家に圧力を掛けていて、その効果は現状の結果を
みればわかる、東電救済法、原発維持圧力、送電分離反対等

管は評価されるべきでもないが、東電や官僚の妨害・誘導の中で、やってきた事は考えないといけない

もう、既に手遅れかもしれないが、この評価を誤ると野田は、官僚の自由自在になる
そもそも最初から野田では無理かもしれないが

本当の構図は、官僚(公務員)関連利権VS国民なのだから
政局分析を議論・交換するスレッド11
187 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 17:23:22.00 ID:A/1Jb+bT
>>180
いや、両方無能なら、どちらが国民のためになるかで
大きな流れで考えると

今迄、政治家を変え続けて日本が回復しなかったという事は、今度官僚変える方が有効かもしれない

と考える方が自然じゃないのか?(かなり単純化してるけど言われてみればそう思わない?)
そして、この程度の事も打ち出せず、逆行する政治家は国民が可能な限り排除していく努力をしなければいけない

腐敗マスコミにも騙される事なく、国民も必死で戦わないと駄目だと思ってきた
政局分析を議論・交換するスレッド11
193 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 17:49:13.15 ID:A/1Jb+bT
>>190
それでもいいけど、今迄でてきた当たり前の事を本気でやっていけばすむ事

天下りや無駄な外郭組織の根絶(誰かが掲げても全然できていないからやりきる)
公務員制度改革、公務員の評価基準や、官僚なれば首に出来るか公務員でももう少し首にしやすくするとか
多少は、経済等の状況に連動して人件費等を含め評価できるシステムにしていいのでは?

結局、一旦官僚になると無能とわかっても、排除できないから、ずっと膿がたまっておかしくなっているのではないのか?
(原理は結構単純だったりして)
政局分析を議論・交換するスレッド11
194 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 17:51:03.03 ID:A/1Jb+bT
何か頭の悪い奴が混じってるなw
政局分析を議論・交換するスレッド11
199 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 18:04:18.08 ID:A/1Jb+bT
まあ、スレ違いだとしても
ID:n2+2y7gf みたいな奴が、主流のスレなら、このスレも見る価値ないなw
今の政局をみるようだw
政局分析を議論・交換するスレッド11
203 :名無しさん@3周年[]:2011/09/06(火) 18:17:37.44 ID:A/1Jb+bT
>>198
あまり言いたくないが、管への評価もその目でしてやれば?(こういう論法はあまり好きでないので)
あと、君は責任ある立場の人間って事なんだな(だとすると一旦大枠からみてみるのもいいよ)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。