トップページ > 政治 > 2011年09月04日 > zWfSUDn1

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/469 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00400000000000000000033010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166

書き込みレス一覧

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
164 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 02:03:42.14 ID:zWfSUDn1
>>153
小沢の日本改造計画を読め・・
それから新自由主義とか思想はほどほどに
して、そんなのはどうでもいいから、
税制の勉強をやれ・・
今おこっていることは、中産階級以下低所得者サラリーマンによる大増税と
富裕層に対する大減税。大企業優遇政策と
中小・零細の負担増。省益優先の役人利権の肥大化だよ。

後、企業の新卒一括採用とか年功序列制度は廃止したほうがよろし・・・先に入った
目上のものが絶対だという風潮が才能のある人間をつぶしている
社会になっている。

>>162
おたくは中小企業や零細の経営者とかサラリーマンを知らん、ただの社会人経験の
ねー妄想屋だろ?


不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
166 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 02:11:26.14 ID:zWfSUDn1
>>161
護送船団が破壊されたんじゃなくて、冷戦構造が崩壊して、
世界経済で独り勝ちしてきた日本が、アジアや東欧諸国による
経済進出によって、激しい価格競争が起きたということだ・・
だから、いままで護送船団や年功序列でも景気がよく経済が成長して
儲かってたし、役人が歳出をめちゃくちゃしていても
問題なかったし、賃金も上がっていったのでうまくいっていたが、

激しい価格競争によって今までのようには儲からなくなったとうことだ
欧米においつけ追い越せや護送船団や年功序列制度では
通用しなくなったということだ・・・

だから一気にめちゃくちゃやってきたことによる矛盾が噴き出している。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
168 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 02:18:02.55 ID:zWfSUDn1
そもそも日本というのは働きすぎだよ。サビ残どれだけやってんだか・・
後は税金に対する知識があまりにも無知なために政府に税金を搾り取られるだけ
絞りとられ続けている。後は政治に対する知識がなさすぎるので、
省庁の連中にやりたい放題やられ続けている。
やつらは違法行為をやり続けているドロボーなんだから
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
169 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 02:26:18.43 ID:zWfSUDn1
>>167
GDPで見たら内需が多いが、GDPが
増えずに、経済成長せず、賃金が上がらないのはなぜか?

公共事業ってどの分野に投資すれば、賃金が上がり、
景気がよくなるんだい?

おれは消費税などあげたり、税制をいじり、控除項目も
どんどん廃止して増税を行い続けてきた結果が大きいと思う・・・

公共事業削減したからという理由もあろうが、問題は公共事業を
やろうとしても、どこにどんな投資したら長期的に儲かるのか
そういう戦略性がなければ、今後同じように公共投資しても一時的に潤っても
長期的に赤字を足れながし、役人の予算肥大化による天下り
利権が増え続けるハコだけが残ると思うわ・・・

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
313 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 21:36:52.62 ID:zWfSUDn1
「東電は事故直後、緊急冷却装置を人為的に3回止めていた!」
http://ameblo.jp/don1110/entry-11005111176.html

いずれにしても、メルトダウンを起こしたり、
水素爆発を起こして、福島原発1号機と3号機を
吹っ飛ばして、プルトニウムやセシウムをぶちまけた
東電の罪はでかいよ。それから原発の安全性を監視する
役人の連中が杜撰だったんだ。マスゴミはそいつらに手先に
なって原発は安全だという安全神話をずっと自民党時代から
言い続けてきたことに対してもな世論コントロールしてたし。

そもそも政治主導をやろうとしても、原発は安全だといって原発利権を
握っている官僚や東電やマスゴミに取り込まれている中で、官僚を使いこなすなんて
無理だった話なんだ。

政治家の力があまりにも弱すぎるがために、やつらの暴走を許してしまった。

お前ら邪魔だからどけ俺がやるといって
役人を排除して最初は民主党の政治家がやったが、
まったくだめで、結局官僚に取り込まれた。

それに、どなり散らちらせば、官僚が動くと勘違い
したアホを総理にする民主党議員はもっとアホ。

官僚の中でも送電分離をやろうとしてた改革派の連中もいたんだ。
しかしいつのまにかつぶされた。

原発があることによる、コスト計算もずさんで、
そもそも国民は自分たちの電気料金の内訳がどうなっているのか
知らされていないというのもある
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
315 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 21:45:07.00 ID:zWfSUDn1
米軍基地の普天間飛行場を辺野古に移設させる最大の目的は砂利利権だよ
自民党時代の利権。そもそも辺野古に移設する必要なんてないんだが、
砂利利権がほしいから辺野古に移したのよ。

鳩山は最低でも辺野古移設は反対で県外移設といったが、防衛官僚や外務官僚は
ウィキリークスで暴露されたように、はなから鳩山がやろうと
したことに対しては反対で、鳩山がやろうとしていることを
アメリカの政府高官にリークしてるんだから話にならんよ。
鳩山の戦略が筒抜けだ。
まあ鳩山がアメリカの議会の動きや、沖縄の民意、ジャパンハンドラーや
日本の統治体制の動きを
もっと分析しておれば、慎重になってたと思うがね・・
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
318 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 21:55:36.80 ID:zWfSUDn1
いずれにしてもベントしてたら、水素爆発は免れてたかもしれんし、
プルトニウムやセシウムなど放射能がぶちまけられず、
ここまで膨大な被害にならなくてよかったんだよ。

リスク管理が杜撰だったし、情報の共有もできておらず、
東電や役人は隠ぺい体質で、どうしようもないんだから
無理だった話だよ。まあ 菅直人に情報をあげても
どなり散らすだけで、責任をとろうとしないんだから。

福島原発はもう先はない。メルトダウンやってチャイナシンドローム
が起きてんだから、はやくチェルノブイリのように石棺すべきなんだよ。
事故が起きてどれだけたってんだ。

福島県民やあの一体でまともな生活ができない人たちがたくさんいるんだ。
メディアの報道も杜撰すぎる。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
320 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 22:09:10.15 ID:zWfSUDn1
今の政治家を見てみると皮膚感覚における経済感覚がねえーし、
多くの国民が特に若者が非正規で奴隷状態になっているのに
雇用環境の改善をせずに、消費税を上げようとしているのだから
笑い話にもならねーよ。ただでさえ、子供手当が26000円だったものが
13000円に削減された上に、廃止され児童手当に戻る。また扶養控除が廃止。
結局これは増税だろ?まあ多くのサラリーマンは源泉徴収なんで、
どんな税金がとられているのかわからねーというのが問題なんだけど、
役人の給与はカットしねーで、情報公開もままならねー形での
消費税引き上げと扶養控除廃止と子供手当の廃止だからね。

この国は一体何がしたいかわからんよ。役人の利権を肥大化して
民間経済を殺し、景気を冷え込ますことばかりしている。
道路特定財源だって、勝手に役人が道路事業を決めて、全然
チェックがそこにはいらねー。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
325 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 22:53:07.72 ID:zWfSUDn1
野田佳彦という人

一度落選したことがあるせいか、ある程度、
知名度をあげてからも駅頭挨拶をかれはよくしていた。
2005年の総選挙では首都圏の民主党は壊滅的な打撃を受けたが、
南関東で小選挙区の議席を守ったのは武蔵野市の菅直人と
船橋市の野田佳彦だけだった。結局、選挙に弱い政治家には
指導者としての説得力が欠ける。彼が急速に民主党内で
頭角を現したのはあの小泉郵政選挙を経て生き残ったからだろう。

私が普段利用している駅は船橋市と習志野市の境にあり、
政治家はよく駅頭に立っているが、国会議員で野田ほど、
頻繁に見かける人は他にいない。習志野市は例の
堀江メール問題で自殺することになる故・永田寿康の選挙区だったが、
彼なんかはまったく見かけることはなかった。

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から166
326 :名無しさん@3周年[]:2011/09/04(日) 22:53:41.02 ID:zWfSUDn1
船橋市にあっては野田は県船の卒業生で、一見、
学縁があるように見えるけれども、もともと船橋の人間ではないため、
後援会活動もそれほど活発とは言えない。野田が持っている
選挙の強さは地道に市民に語りかけてきた結果である。
東京から1時間かからないという地の利があるにせよ、
幹事長の時もよく駅頭にたっていた。内閣に入ってからはさすがに
その頻度は少なくなったが、それでも稀に見かけた。

野田の駅頭挨拶の特徴はまったく演説をしないことにある。
「いってらっしゃいませ。野田佳彦です。よろしくお願いします」
支持者が言うのはそれだけであり、野田はそれすらも言わない。
微笑みながら何度も何度もお辞儀をするだけである。
ただ景色のように、そこにあるのがあたりまえのように、
鎮座する大仏のように。

早大の政経を出て、松下政経塾を出た彼に政策や
見解がないわけではないと思う。ただ、主張は必ず敵を作る。
選挙活動家としての野田は、「とにかく船橋市は野田」
というイメージを市民に与えることのみを留意して、
政策はまったく語らなかった。船橋市民で野田に心酔する人は
ほとんどいないだろうが、彼を批判する人はまったくいない。
熱狂はないが好感がある人を野田が目指したのならば、それは成功した。

http://anond.hatelabo.jp/20110830174444
ソース


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。