トップページ > 政治 > 2011年09月01日 > Mq0sVqyV

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/411 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002600000000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド10

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド10
846 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 06:38:23.15 ID:Mq0sVqyV
>>795
小沢や菅が好き嫌いでしか考えられないアホをどう扱うか、そして中間層にどう訴えかけるか、って話なんだが理解できんかったか?
あとね、国会も選挙も今は基本的に「賛否」の投票になってる。
国会なら法案、選挙なら与党候補、これに賛成か反対かって形に必然ならざるえない。
そういう投票するまさにその時点ですら自分を「中間層」なんて言ってる人って結局はどっちつかずのいてもいなくてもいい人だし。
その辺を理解してないと日本の政治は理解できないよ。


>>796>>798
野田は菅内閣執行部派(小沢追放路線)だと思われてた。
その中で親小沢と誰もが認める輿石を幹事長にもってきた。
輿石は輿石で小沢の資格停止を再議論すべきと発言し、小沢系が執行部を攻撃する理由を減らした。
たった一日で実際に修復されちゃったんだよ。
生さんが大分前から言ってた「前原で挙党体制」は前原が党首でこういう事をやれって事だったし
>>505や>>507でも指摘されている
> 挙党体制構築に前向き
> 挙党体制に前向きというのが本心かどうか
というのが、とりあえず幹事長人事という形で現実になった。
なら評価も高まるに決まってるでしょ。


>>811
何度かしつこく言われてた事だけどね
「菅のままでいいじゃん」
これある条件さえ満たせばその通りだったんだよ。
その条件てのが「挙党体制を築ける」
これさえしてれば菅続投で何の問題もなかったの、でも菅は絶対にそれはやらなかった。
だから菅の首切って新総理にそれをやらせた、それだけの話ですよ。
政局分析を議論・交換するスレッド10
847 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 06:49:43.81 ID:Mq0sVqyV
>>818
小渕の場合野党から協力を得られた、福田の場合得られなかった、大雑把に言えば「支持率をあげた」「一年で終わった」という結果に直結してる違いはそれ。
なんでそうなったか(小渕は得られて福田は得られなかったか)は相手グループで政治のイロハが判ってないバカがいたかいなかったかだったんだろうね、今から振り返ってみると。
菅や前原がいなければ、小沢に押し切られて大連立に踏み切ってた可能性高いし。


>>820
その断層が修復されようとしてるんですが。
まあ自民さんから見たら修復する前に解散してくれって事なんでしょうが。


>>833
野田に危機感があるかどうかは重要というのはその通りだと思いますが、福田にも危機感は間違いなくありましたよ。
交渉段階で小沢にかなり譲歩してますし、小沢側が新たに条件出しても大抵の事は呑んだでしょ。
福田の失敗は民主党に小沢以外にまともに政治的判断のできる政治家がいなかった事ですよ。
それで大連立ができずに立ち往生した。


>>838
すぐに解除する必要はないですよ。
すぐにされても、今の小沢に「解除されたから出来ること」なんてたいしてないですし。
むしろ無罪判決でるまで停止にしたまま、前原と菅に「お前らも検察審査会に挙げられたら停止な」って圧力かけた方が小沢にとっては有利。
彼らは党員資格停止になったらその時点で死亡です。

政局分析を議論・交換するスレッド10
849 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:01:52.71 ID:Mq0sVqyV
>>848
「実際に親小沢かどうか」は問題じゃないんですよ。

小沢側が自分たちへも配慮してくれてる、くれそう、そう感じる事が大事なの。
だから今はまだ再議論始まってなくても大丈夫なんですよ。

「再議論なんかありえない」「絶対復帰させない」
なんてアホどもより余程とりつくしまが「ありそう」でしょ。
一端「まだか!?」と騒ぐ素振り見せても、とりつくしまがないそういう連中に後戻りしかねない、となったらその時点で小沢が鎮火に回らざるをえない。
例えば輿石が小沢系の会合にでて「反発が激しいからもう少しマテ」って言ったら誰も文句言えないんですよ。


しかしあなたの場合、早漏とか以前にそういう交渉事に向いてない一生○○って感じですね。
もうちょっと独り善がりでない相手や周囲の気持ちを考えた言動を心がけた方が良いと思いますよ。

政局分析を議論・交換するスレッド10
851 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:07:12.29 ID:Mq0sVqyV
>>850
いやまあ別に一生他人と交渉される気がないんでしたら別に問題はないと思いますが。

あと、私もあなたにというよりあなたに騙されるかもしれない方に向けて書いてる部分が多いですよ。
まあ普通に考える事ができる方なら騙される事もないと思いますが。

政局分析を議論・交換するスレッド10
853 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:16:56.31 ID:Mq0sVqyV
あぁ一応フォローしといてあげると、
例えば野田が「そんな議論する必要もない!」と言い出したりしたら全部おじゃんです。
或いは輿石が「あからさまに」小沢を忌避するような発言しだしてもアウト。
ただ、今はそういう素振りは見せてませんね。
だからそこから類推して、今後もこの路線で行くなら、という判断で生さんや初心者Aさんや私のようなコテ無しは評価してる、という事です。

何の確証もなく「きっとまた小沢切りの方向に行くんだよ!」と決めつけたり、その可能性にすがって「まだ議論もしてないだろ!」とか喚くのがどういう行為かは、普通に考えれば判ると思います。

政局分析を議論・交換するスレッド10
858 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:28:35.15 ID:Mq0sVqyV
>>852
一応ご存じないかも知れないので書いておくと、小沢は丁度20年程前に総理になる機会がありましたが蹴ってますね。
「20年も前に生まれて」というのがどういう意味かにもよりますが、当時今の年齢ならなってたかな?むしろ健康面が余計に問題になってそうな気もしますが。


>>856
判り易くより噛み砕いて書きますが、重要なのは「実際に議論されたかどうか」じゃなく「議論できそうかどうか」なんですよ。

菅たちのような問答無用な態度なら望みがない、でも輿石は望みがある、その望みを野田や輿石が絶たない限り、小沢派の行動は制限されてくるんです。

こういう状況を作り出した以上、その手腕に対して評価するのは当然で、保留とか言ってる方はそれを認めたくないだけとしか思えないんですが。

もう一度書きますが、輿石は「再議論」の必要性を口にしています。
彼のこの件に関する言動は今のところこれだけです。
この状態で「議論なんかされるわけがない」と判断できる材料がない以上、「将来的に議論される可能性がある」という方向で考えるのが「常識」でしょう。
その議論が「いつか」「どういう内容になるか」がはっきりしないと評価できないなんてのは駄々っ子の言い分ですよ。
少なくても小沢側でこんな事言い出すアホが出てきたら、小沢や取り巻きが抑え付けに行くと思いますよ。

政局分析を議論・交換するスレッド10
861 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:30:39.47 ID:Mq0sVqyV
>>857
> だいたい今必死に野田を持ち上げてる小沢信者が
> 小沢に対して【少しでも】刺激的な発言をすると
> 態度を180度変えて、【酷い言葉で】攻撃をはじめるんだよな

それは可能性高いですよね。
全体ではないでしょうが、そういう人は多いでしょう。
逆に言うと「今はそういう攻撃をする状況じゃない」という事でもあります。
菅でも岡田でもこういう状況を作りあげれば良かった、それだけの話なんです。

ご理解いただけましたか?
政局分析を議論・交換するスレッド10
866 :名無しさん@3周年[sage]:2011/09/01(木) 07:50:21.81 ID:Mq0sVqyV
あんまりw多用しないでもらえませんかね。相手するのがアホらしくなってくるというか。
それが狙いなのかもしれませんが、ご自分をわざわざ低能に見せる必要もないでしょ、書いてる内容でだいたいの人は判るでしょうし。

>>862
小沢も最近は「最後の奉公」みたいな言い方してるんですよね。
20年前のあの当時、今の年齢だったとしてそういう発想になったかな?というのが気になってます。

あと一時停戦に持ち込んだのは認めてるんですね。
それすらできなかったのが前執行部なんですよ。
どうしてもそこが比較対象になっちゃうからこの程度の事でも評価されるんです。

もう一度書きますが、実際に結果が出たかどうかって話じゃないんですよ。

> 挙党体制構築に前向き
> 挙党体制に前向きというのが本心かどうか
> 修復されようとしてる
> 「実際に親小沢かどうか」は問題じゃないんです
> 小沢側が自分たちへも配慮してくれてる、くれそう、そう感じる事が大事

そっちの方向へ進みそうだ、そういう気配を漂わせてる、それが今は大事なんです。

> 小沢復権の可能性がありそうだから小沢系が攻撃を控えるなんて当たり前
なんだから、
「結果が出てないだろ?修復まだされてないだろ?」
なんて「わざわざ」言い立てる人は、単に両派の対立煽ってるだけって事になるんですよ。
小沢系ですら「攻撃控えるなんて当たり前」って状況に置かれてるのに、お前何真っ赤になって煽ってんの?
って話なんです。

>>863
別に小沢信者を信用しろなんて言ってませんが?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。