トップページ > 政治 > 2011年08月30日 > DGrLZXVG

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/549 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000002628441027



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
戦術マン
政党を立ち上げたいんだが part2

書き込みレス一覧

政党を立ち上げたいんだが part2
163 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 16:49:22.10 ID:DGrLZXVG
>>160
Cがどうなんでしょうね。
たとえば、噂話のひとつとして、
日本と韓国が歴史問題なんかで歩み寄る姿勢をみせると、民族派と言われる右翼団体が
「弱腰外交!」「日本は誤る必要などない!」とけしからん、となるわけですが。
それはそれで国民としては当然の主張だとは思うのですが、
それが北系の在日の団体がやっていた場合は国民としてどう思います?

私は政治活動や市民運動などが活発に行われる事を望んでいるので、
たとえ左翼であっても日本人が国内で運動するのであれば「どうぞどうぞ」というスタンスです。

だけどこれが在日外国人であった場合には、主張の内容問わず「ちょっと待てよ」となる訳です。はい。
在日外国人が本国と日本との外交政策の事や、反戦や民主化、独裁政権反対の事に声を上げるのであれば問題ないのですけどね、
さも日本人のごとく主張されると、それは筋違いでしょと。
ええ。

いたって単純なことだと思うのです。
法的にどうこうというよりも、それえ以前にゲストとしてのマナーの問題でしょうか。

おかしいものは、おかしいですよ。
政党を立ち上げたいんだが part2
164 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 16:56:49.35 ID:DGrLZXVG
具体的な例で補足しますと、
例えば拉致被害者。
拉致問題の解決や北の民主化を叫ぶ様々な団体がありますけど、
途中から主張やオペレーションがおかしくなってきて、時間がたてばたつほど、参加する人が増えれば増えるほどに、
意見や方針がばらばらになって有耶無耶になってしまう。

これ、意見がばらばらになるように仕向けられていると考えれば、
外国人が堂々と内政干渉するような政治活動には反対せざるを得ないですね。

私に北系の在日の方たちへの偏見や差別意識がないとしても、
本国の意向を受けて工作員や兵隊になっている在日勢力には、なんらかの手立てが必要だと思います。

だから誤解を恐れずに言わせて頂くと、
何かと批判のある在特会。
私は彼らの主張を全否定できないのですよ。というより、理解できる面が多いのです。

政党を立ち上げたいんだが part2
165 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:04:52.31 ID:DGrLZXVG
>>161

韓国のKCIAのように、アメリカの同意と、アメリカとの提携が必要だと思うからです。
アメリカの理解なしには出来ない事なのかもしれませんし。

民間軍事会社も方も、
実際には企業と同じで、英米の巨大資本を入れて、両国の民間軍事会社と提携、もしくはグループ化したほうがいい。

将来、韓国台湾でも民間軍事会社が設立された時にには、それらと提携して、
民間同盟として赤に挑む。

こんなイメージです。
私ゃ政治家などという人種、当てにしませんし興味もない。
民間でやらせろ!っていう基本スタンスです。
政党を立ち上げたいんだが part2
166 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:07:44.03 ID:DGrLZXVG
>そして防諜会社と民間軍事会社を外資OKということは国家機密や
>軍事機密を外国の企業に管理させるということになる。
>機密の扱いはどうするつもりなのか?

この辺の詰めの話は皆さんに議論して頂きたいですね。
私の頭では限界がありまする。

>>162
ありがとう。
だけど私の頭では限界がありまする(笑)

なので私は皆さんを頼る。
議論の方、よろしくお願いいたします。
別の議題が上がらないようでしたら、この議題を少しでも前に進めてみましょう。


政党を立ち上げたいんだが part2
168 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:12:00.42 ID:DGrLZXVG
で、いい案ができたら、せっかくなのでどこかに持ち込んでみませんか?

私ゃ頭はあまりよくありませんけど、突破力には自信ありますぜ。
どこへだって出向いてきっちりと手渡しで受け取ってもらいます。

ええ。

政党を立ち上げたいんだが part2
171 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:23:08.65 ID:DGrLZXVG
国家間の安全保障、軍事同盟

時代に合わない、グローバル化や人間の移動に対応できない

民間軍事同盟

柔軟に連帯できる

民間でやる。やらせろ。こういう気概でお願いします。

>>167
ホスト役は難しいねすねw
話をどう進めていけばいいのやら。
たぶん、専門的に具体的な話になればついていけないと思いますので、
その時にはどなたか進行役の方は代わってください。

行けるところまで前に進んでみましょう。
政党を立ち上げたいんだが part2
173 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:37:46.72 ID:DGrLZXVG
>>169
う〜ん、内調って実際どうなんですかね?
デスクワークとヒヤリングしかしていないイメージしかないのでピンとこないのですよ。
諜報機関って、情報集める諜報部員と、各種作戦を実行する工作員とワンセットだと思うんですけど、
内調ってアナリストだけでしょ?

法整備して予算つけて内調をそのまま巨大化させたとすると、政府というより、総理大臣にべったりな今の内調じゃ、、、
マスコミと大して変わらないと思ってますので、役に立つのかな、と。
まだ商社の方が情報もってそうなイメージ。

内調、公安、自衛隊の外事内事を足して、、CIA日本支部を堂々と、、う〜ん、

わからんす。
どなたか突破口開いてくださいな。
政党を立ち上げたいんだが part2
174 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 17:44:42.85 ID:DGrLZXVG
>戦術マンは親米の立場のようだね。
実際に同盟国ですし、基地もあるので、上手くやっていく方向で考えるべきなのかと。


>自由主義陣営で赤に挑むという思想はあまりにも古すぎないか。
たしかに(笑)
たけど中国怖いっす。
というより日本国が頼りなさすぎます。
民間で備えましょう。
政党を立ち上げたいんだが part2
177 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 18:15:14.74 ID:DGrLZXVG
ネットで検索した情報で申し訳ないのですが、
民間諜報会社で検索したら結構サイトやらブログやら出てきて驚いてますw

どっかの誰かが新たに民間諜報会社を設立したという記事を伝えるブログ
http://spinnaker.blog108.fc2.com/?mode=m&no=112

民間防衛という言葉や概念も存在するのですね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E9%96%93%E9%98%B2%E8%A1%9B

スイス政府刊より「民間防衛」だそうです
http://www.youtube.com/watch?v=XPRy6YhsfTs

日本民間防衛wikiだそうです
http://www39.atwiki.jp/civil_defense/

こんな情報しか出せずすみませぬ。
まさかこういう概念がすでにあるとは。
ある、という事は勉強できそうなので楽ですね。
ゼロからだと大変ですけど。
こりゃいい。
政党を立ち上げたいんだが part2
178 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 18:28:57.78 ID:DGrLZXVG
>>175
逆の発想として、アメリカの軍事がもっと民営化されだして、
第7艦隊、海兵隊、沿岸警備隊に加え、米国の民間軍事会社が日本で任務につく。
なぁ〜んていう未来があれば、
その軍事会社に日本人をどんどん送り込んで日本の任務につけてもらえば、
「撃てる日本兵士」は出来上がりますなぁ。

>C
政治活動の方は仕方ないのでしょうか。
政党を立ち上げたいんだが part2
182 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:08:50.70 ID:DGrLZXVG
>>179
難しいかあ。
外国人参政権ってどっから湧いて出た話なんでしょうねぇ。
意図する勢力がいまいち見えない。
朝鮮学校無償化も、たいして票にも利権にもならないだろうに、一部の政治家が熱心なのはどうしてなのかという動機も見えない。
う〜ん、わからん。このわからんってのが問題で。
民衆に真実をしらしめてくれる情報調整局のような機関が民間にほしいのですよ。
諜報機関とまでいかずとも、マスコミが当てにならないので、なおさらに。

そうですね、アイデンティティーを韓国にもつ在日の方々が参政権に興味ないとよく聞きます。
そういう帰属意識とゲストとしてのマナーを心得ている外国人はウェルカムなのですけどね。


政党を立ち上げたいんだが part2
183 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:11:55.19 ID:DGrLZXVG
>>180
【直感・思いつき】






す  ←ここのエネルギーを持ち合わせない




【実行・行動】

最初と最後しか無理な奴なので、スレが軌道に乗った時にはどなたか交代を。

政党を立ち上げたいんだが part2
184 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:15:27.25 ID:DGrLZXVG
>181
いたんかいw ホストやれよなw

>コスト

国防債 国防基金 





政党を立ち上げたいんだが part2
189 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:27:04.28 ID:DGrLZXVG
>185
政治家なんて外国勢力にさえ魂売る連中ですからw
官民手を結びさっさと話進めてしまえば、時計でいう短針のような政治家連中を懐柔するのは簡単かと



Cの政治活動は世論形成に影響するからなぁ。
それが嫌なんですよね。
政党を立ち上げたいんだが part2
190 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:32:31.06 ID:DGrLZXVG
>>186
じゃあなんで宗教が成り立つのw
そういう屁理屈が批判されるんでしょうが!www
「やるっ」て決める。決めちゃう。次動く。
足し算ではなく割り算で考えてくれい。
やってみれば、やり続ければ、何とかなるべ。腹の括り方しだいや。

>>187
やる前に理由と計画にこだわる暫定党首
理由や意味よりも気持ちとプロセスを重視する戦術マン

水と油さ




政党を立ち上げたいんだが part2
191 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:35:37.13 ID:DGrLZXVG
>>188
ええいもう、その減らず口がww

確率や費用対効果で国防を語るんじゃなーい!
できそうならやる、できそうにないからやらない。

じゃあもう何もするなwww

そんなんだから賢い奴ほど何もせんのだ

政党を立ち上げたいんだが part2
193 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:42:06.87 ID:DGrLZXVG
ちょっと思考実験をしよう

【今もし民間軍事会社があれば】

どぞ↓
政党を立ち上げたいんだが part2
196 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 19:57:48.67 ID:DGrLZXVG
>195

なに、起死回生の>>184をさらっと聞き流すってか。

【逆十字基金】とか団体名まで考案してたんだぞ。この。

カンパだカンパ。
個人の余剰資金に新たな流動性を、とかなんとか、うまく取り繕って、らしい理由を作ってくれ。
そういうの俺には無理だから。
政党を立ち上げたいんだが part2
198 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 20:29:11.51 ID:DGrLZXVG
アメリカの民間軍事会社って、政府からの受注が主だったような。
あとは要所や大手ビルの警備、要人警護。

基本公共事業だから税になりますか。
自衛隊のリストラはもとより、新たな課税も必要になるのかな。

いくら必要になるかですけど。
政党を立ち上げたいんだが part2
200 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 20:34:51.80 ID:DGrLZXVG
>197

案をだしなさいよ、案を。
政党を立ち上げたいんだが part2
201 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 20:38:41.98 ID:DGrLZXVG
>>194
うんうん、それも感情に訴えかける演説だと思います。
大事なのは感情。
人の最終目的も、実は感情だったりして。

>>199
まぁまぁ、彼もいち住人としてならやり易いようで、
なんか生き生きしてるようですし(笑)



政党を立ち上げたいんだが part2
203 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 20:49:29.79 ID:DGrLZXVG
>>202
赤排除というより、基本国防が目的ですが。

超法的ではあるけど、今民間軍事会社があれば、尖閣はあんな事にはなっていない。
がんがん追い返す。
国は同じく知らんぷりで結構。

軍事会社Aは尖閣担当、B社は対馬担当、C社は北海道担当とか限定的でもいい。
ややこしいところを民間に押し付ける嫌味な政府をイメージしてみる。ははは。

政党を立ち上げたいんだが part2
205 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 21:00:36.59 ID:DGrLZXVG
この軍事会社が出来上がれば、機を見て兵を反転させ政府を打倒する反乱軍として利用すれば、
俺の革命も、、、
フフフフフ・・・


政党を立ち上げたいんだが part2
207 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 21:29:09.76 ID:DGrLZXVG
>>204
政府は今のまま馬鹿の方がいいかもですよ。

官と手を結びましょう。


>>206
あまりネット情報、2CHや個人ブログの類は信じないたちなので(笑)
どうやって、どういう手続きで在日の資産まで没収するんですかね(笑)

韓国語も話せない在日を部隊にいれるメリットも見えませんよ。
選挙権は与えられるようですけどね。



政党を立ち上げたいんだが part2
208 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 21:41:11.86 ID:DGrLZXVG
徴兵の事も昔在日の方にこのように聞いています。
今でも個人的にはこの解釈なのですが、ご参考までに
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=20&newsid=12671

なので噂される2012年に在日への徴兵がどうとか選挙権がどうとかという噂の類は一切信じていませんし、
在日の人に質問もしていません。

参政権の話がどっから何を目論んででてきているのかわからないのですよね。

噂の類でしたら、まだこっちの方が気になります。
日本解放第二期要網
http://yusan.sakura.ne.jp/library/china_kousaku/

在日韓国人・朝鮮人で60万人きりましたか。成人が40万くらいとして、全国に散らばっている。
中国は東京大阪北海道沖縄新潟に何人送り込むという噂でしたか?
こっちの方が懸念されますね。



政党を立ち上げたいんだが part2
209 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 21:44:51.63 ID:DGrLZXVG
外国人参政権、与えるのなら一定の条件を設けたいですね。

日本生まれである事。
犯罪歴がない事。
共産主義思想者でない事(帰化の基準の一つでもある)
申請・登録制にする事(手続きをややこしく分かりにくく)
この辺は官僚の得意とするところでは(笑)

という議論があっていいと思うのですが。
なぜか聞かない。
政党を立ち上げたいんだが part2
210 :戦術マン[]:2011/08/30(火) 22:11:15.77 ID:DGrLZXVG
Cは自由なのだから、政治結社として軍事でも諜報でも好き勝手やればいいんだ。
そうだ。
結論がでましたかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。