トップページ > 政治 > 2011年08月19日 > Vo1nRB50

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00044030000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
898
日本のエネルギー計画6
日本のエネルギー計画6
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
自民党・右翼・親米の政治が、放射能汚染を招いた!
政局分析を議論・交換するスレッド9
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画6
106 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 03:11:06.28 ID:Vo1nRB50
>>104
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1308641787/889-
日本のエネルギー計画6
11 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 03:18:30.85 ID:Vo1nRB50
>>9
デマによる脅迫までして必死な原発推進工作乙ですW
■自民党原発事故のせいで被災者救助が遅れている!
886 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 03:21:51.80 ID:Vo1nRB50
>>885
国民が脱原発なら手放すしか無いだろW

日本は民主主義国家。

原発推進派が必死なっても
国民の意思は既に脱原発になっているんだなW


▽ 回答者の9割超が脱原発を支持。「今すぐ」は2/3 : 47トピックス - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/47topics/premium/e/217181.php


ロイターオンライン調査:原発全廃80%・計画見直し減少12%・原発増設8%(5/4午後2時現在)
http://www.asyura2.com/11/genpatu10/msg/478.html



自民党・右翼・親米の政治が、放射能汚染を招いた!
56 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 03:22:37.24 ID:Vo1nRB50
55 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
日本のエネルギー計画6
109 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 04:20:41.10 ID:Vo1nRB50
>>108
>LNGではプラント建設に膨大な資金が必要

大嘘W

高すぎる原発の発電コスト、LNG火力で代替せよ だぶつくLNG供給・十分な埋蔵量、日本は積極資源外交を
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5952
日本のエネルギー計画6
110 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 04:22:35.74 ID:Vo1nRB50
日本が原子力発電をやめる事は、そんなに難しい事でしょうか?

確かに、考えなければならない技術的、経済的問題は、色々有ると思ひます。ですから、私は、「いつまでに」と言ふ話は、慎重に考えて居る積もりですが、私なりに勉強して行くと、段々分かって来る事は、
脱原発は、そんなに難しい事ではないのではないか?と言ふ事です。
太陽光や風力の話をする必要など有りません。将来的に太陽光や風力が、電力供給源として何処まで伸びるかは未知数です。
太陽光や風力の役割を否定する必要は有りませんが、その話と脱原発は別の話として私は考えたいと思います。

太陽光や風力の様なまだ経済性が不透明な発電法に頼って脱原発を進める必要など有りません。日本には、例えば、こんな素晴らしい火力発電の技術が有るのです。


このVTRを御覧下さい。
     ↓

http://www.youtube.com/watch?v=iQa3CJtHl2E&sns=em
(LNG火力ハイブリッド発電について)

御覧の様に、先進的な技術を日本は、持って居ます。そして、ここが重要なのですが、天然ガスは、今、買い手市場の状態に在るのです。
日本のエネルギー計画6
111 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 04:26:53.19 ID:Vo1nRB50
>>108
>需要国の発言力はあると思う。

【輸入した天然ウランは、そのまま燃料として使えないからアメリカやフランスへ運んで高い料金を払って濃縮してもらうのだが、その結果、米仏も濃縮提供国として対日規制権を持つことになるのだ。
次に、その濃縮ウランを日本の原子炉で燃やして発電したのちに、使用済み核燃料をフランスと英国に持っていって再処理してもらうと、そこでできたプルトニウム燃料について、今度は英仏の対日規制が加わる。
さらにやっかいなことは、最近の原子力協定では、米国で濃縮してもらった核燃料でなくても、例えばアフリカのニジェール産の天然ウランを日本の濃縮工場で濃縮した燃料でも、
それを一度米国製の原子炉または米国の技術でできた原子炉で燃やすと、その途端に米国産の核燃料とみなされ、米国の規制権の対象となる仕組みになっているのだ。
外務省初代の環境問題担当官で、現エネルギー戦略研究会会長の金子熊夫氏の「日本の核、アジアの核」(朝日新聞社)の中でこう書いていると西尾氏は指摘しています。】
http://www.nishiokanji.jp/blog/?p=1069

★>輸入した天然ウランは、そのまま燃料として使えないからアメリカやフランスへ運んで高い料金を払って濃縮してもらうのだが、その結果、米仏も濃縮提供国として対日規制権を持つことになる
★>濃縮ウランを日本の原子炉で燃やして発電したのちに、使用済み核燃料をフランスと英国に持っていって再処理してもらうと、そこでできたプルトニウム燃料について、今度は英仏の対日規制が加わる
★>最近の原子力協定では、米国で濃縮してもらった核燃料でなくても、例えばアフリカのニジェール産の天然ウランを日本の濃縮工場で濃縮した燃料でも、
それを一度米国製の原子炉または米国の技術でできた原子炉で燃やすと、その途端に米国産の核燃料とみなされ、米国の規制権の対象となる仕組みになっている

政局分析を議論・交換するスレッド9
639 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 04:27:54.82 ID:Vo1nRB50
★ポスト菅、新首相候補たちの政策とは?
http://soumoukukki.at.webry.info/201108/article_4.html

日本のエネルギー計画6
114 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 06:32:21.81 ID:Vo1nRB50
>>112
だから
原発よりLNGは(プラント建設もむ含めて)安いんだろーが?W
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
898 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 06:33:27.49 ID:Vo1nRB50
>>894
はいはい、
デマ撒き必死乙W
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
899 :898[sage]:2011/08/19(金) 06:37:11.20 ID:Vo1nRB50
>>898
あっ、
勘違いスマソ。

>事故の元凶は自民党

正しく!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。