トップページ > 政治 > 2011年08月19日 > Q0Zv88J1

書き込み順位&時間帯一覧

40 位/401 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000061000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part3

書き込みレス一覧

原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
895 :名無しさん@3周年[]:2011/08/19(金) 05:18:23.55 ID:Q0Zv88J1

封印された原爆報告書(NHKスペシャル)
http://vimeo.com/27382719
アメリカ国立公文書館のGHQ機密資料の中に、181冊、1万ページに及ぶ原爆被害の調査報告書が眠っている。
子供たちが学校のどこで、どのように亡くなったのか詳しく調べたもの。200人を超す被爆者を解剖し、放射線による影響を分析したもの…。
いずれも原爆被害の実態を生々しく伝える内容だ。報告書をまとめたのは、総勢1300人に上る日本の調査団。国を代表する医師や科学者らが参加した。
調査は、終戦直後から2年にわたって行われたが、その結果はすべて、原爆の“効果”を知りたがっていたアメリカへと渡されていたのだ。

なぜ貴重な資料が、被爆者のために活かされることなく、長年、封印されていたのか? 
被爆から65年、NHKでは初めて181冊の報告書すべてを入手。
調査にあたった関係者などへの取材から、その背後にある日米の知られざる思惑が浮かび上がってきた。

番組では報告書に埋もれていた原爆被害の実相に迫るとともに、戦後、日本がどのように被爆の現実と向き合ってきたのか検証する。

原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
896 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 05:34:12.56 ID:Q0Zv88J1
内部被曝に迫る 〜チェルノブイリからの報告〜(NHKドキュメンタリーWAVE )
http://vimeo.com/27354136
福島原発以来、世界中で注目を集めている”内部被ばく”。
健康への具体的な影響などわかっていないことが多いその実態の解明に、去年の夏から日本の研究チームが取り組んでいる。
チェルノブイリのホットスポットと言われている村で健康調査を実施し、事故から20年以上たって住民の間で急増している原因不明の心疾患を検証、
放射性物質「セシウム」が人体に影響を及ぼすメカニズムを探っている。
謎につつまれてきた「長期的放射能被害」に対して、国内の英知を結集して立ち向かう最新報告。
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
897 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 05:35:56.86 ID:Q0Zv88J1
福島第一原発 作業員に何が(NHK追跡AtoZ)
http://www.youtube.com/watch?v=tz1Lil9_fp8
http://www.youtube.com/watch?v=k0rgjbafdGA
「この先数十年かかるともいわれる福島第一原発の事故処理。
そこでは常時、全国から集められた3000人もの作業員が事故処理にあたっているが、今も非常に高い線量の放射線が計測されている。
東京電力によると、政府が定めた被ばく線量の限度を超えた作業員は6人。
また、これまでに作業に当たった人たちの内部被ばく線量を計測しようとしたところ、143人の作業員の所在が把握できないという。
事故現場で働く作業員の安全は本当に守られているのだろうか。
なぜ、厳重に放射線量が管理されているはずの作業員と、連絡がつかないなどという事態が生まれるのだろうか。
我々は、福島第一原発での安全管理の実態と、作業員がどのように集められているのかを追跡した。
すると、作業現場の過酷な実態と、そこに人を送り込む闇社会の姿が浮かび上がってきた・・・。」
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part3
544 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 05:38:17.35 ID:Q0Zv88J1
封印された原爆報告書(NHKスペシャル)
http://vimeo.com/27382719
アメリカ国立公文書館のGHQ機密資料の中に、181冊、1万ページに及ぶ原爆被害の調査報告書が眠っている。
子供たちが学校のどこで、どのように亡くなったのか詳しく調べたもの。200人を超す被爆者を解剖し、放射線による影響を分析したもの…。
いずれも原爆被害の実態を生々しく伝える内容だ。報告書をまとめたのは、総勢1300人に上る日本の調査団。国を代表する医師や科学者らが参加した。
調査は、終戦直後から2年にわたって行われたが、その結果はすべて、原爆の“効果”を知りたがっていたアメリカへと渡されていたのだ。

なぜ貴重な資料が、被爆者のために活かされることなく、長年、封印されていたのか? 
被爆から65年、NHKでは初めて181冊の報告書すべてを入手。
調査にあたった関係者などへの取材から、その背後にある日米の知られざる思惑が浮かび上がってきた。

番組では報告書に埋もれていた原爆被害の実相に迫るとともに、戦後、日本がどのように被爆の現実と向き合ってきたのか検証する。
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part3
545 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 05:50:20.80 ID:Q0Zv88J1
福島第一原発 作業員に何が(NHK追跡AtoZ)
http://www.youtube.com/watch?v=tz1Lil9_fp8
http://www.youtube.com/watch?v=k0rgjbafdGA
「この先数十年かかるともいわれる福島第一原発の事故処理。
そこでは常時、全国から集められた3000人もの作業員が事故処理にあたっているが、今も非常に高い線量の放射線が計測されている。
東京電力によると、政府が定めた被ばく線量の限度を超えた作業員は6人。
また、これまでに作業に当たった人たちの内部被ばく線量を計測しようとしたところ、143人の作業員の所在が把握できないという。
事故現場で働く作業員の安全は本当に守られているのだろうか。
なぜ、厳重に放射線量が管理されているはずの作業員と、連絡がつかないなどという事態が生まれるのだろうか。
我々は、福島第一原発での安全管理の実態と、作業員がどのように集められているのかを追跡した。
すると、作業現場の過酷な実態と、そこに人を送り込む闇社会の姿が浮かび上がってきた・・・。」
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part3
546 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 05:55:39.42 ID:Q0Zv88J1
内部被曝に迫る 〜チェルノブイリからの報告〜(NHKドキュメンタリーWAVE )
http://vimeo.com/27354136
福島原発以来、世界中で注目を集めている”内部被ばく”。
健康への具体的な影響などわかっていないことが多いその実態の解明に、去年の夏から日本の研究チームが取り組んでいる。
チェルノブイリのホットスポットと言われている村で健康調査を実施し、事故から20年以上たって住民の間で急増している原因不明の心疾患を検証、
放射性物質「セシウム」が人体に影響を及ぼすメカニズムを探っている。
謎につつまれてきた「長期的放射能被害」に対して、国内の英知を結集して立ち向かう最新報告。
【推進派】メルトダウン【原発利権】Part3
547 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/19(金) 06:25:36.91 ID:Q0Zv88J1
若手研究者に聞くフクシマ論 たね蒔きジャーナル2011年08月16日
http://www.youtube.com/watch?v=h0lzUy4DdFg
http://www.youtube.com/watch?v=P1dMFKjD29E
 今夜は東京大学で社会学を専攻する院生の開沼博さんと電話をつなぎ、原発問題について、話を伺います。
開沼さんは、福島第一原発の事故以前から、調査を続けていて、6月に?「『フクシマ』論 原子力ムラはなぜ生まれたのか」
を出版し、話題を呼んでいる若手の研究者です。
 番組では、日本の戦後の歴史と対比しながら、「原子力ムラ」がどのように発展してきたのか、
その経緯を聞くとともに、ご本人の出身地でもある福島への思いなどを伺います。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。