トップページ > 政治 > 2011年08月18日 > DC25yaIc

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/412 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001200000000000014109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22

書き込みレス一覧

資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
72 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 06:48:46.69 ID:DC25yaIc
>>70
乙です

>現在主流のニューケイジアンモデル(DSGE)では、

はあ、勉強になります
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1237794107
ニュー・ケインジアンとDSGEモデルの関係? 質問日時: 2010/3/9 21:13:17

ベストアンサーに選ばれた回答 回答日時:2010/3/13

「DSGEモデル」というグループの中に「ニューケインジアンの使うモデル」が含まれます。

DSGEモデルと総称されるマクロ経済モデルは、IS-LMモデルという戦後しばらくまで隆盛を極めたケイジアンのマクロ経済モデルが批判を浴びる中で誕生しました。
いわゆる「ルーカス批判(ルーカスによる批判、という意味)」ですが、これを受けてキドランド、プレスコットがリアル・ビジネス・サイクル・モデル(RBCモデル)を誕生させます(二人はこの業績により、ノーベル経済学賞を受賞します)。

ただ、このRBCモデルは現実経済との整合性が余り取れない事が多く、そこに独占的競争、ケインズ経済学のエッセンスである粘着価格などの概念を導入して、現実経済に近づける努力の中で誕生したのがニューケインジアンのマクロ経済モデルです。

RBCモデルが『ピザの生地』とすれば、ニューケインジアンモデルにおける各種概念導入は、サラミやピーマン、チーズなどの『ピザの具』に当たりますね。
そしてこれらをまとめた総称がDSGEモデル(動学的確率的一般均衡モデル)というわけです。

※上記と同様のマクロ経済学の変遷につき、以前別の質問で回答しました。よければ参考にして下さい。

経済学者の野口悠紀雄さんは「もともとぼくはケインズの経済学がわからない。……
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332788373
(引用おわり)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
74 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 07:08:23.54 ID:DC25yaIc
>>72 補足

こんなのもあるね。勉強になります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%AD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E5%AD%A6
マクロ経済学
(抜粋)
ニュー・ケインジアンは近年では新しい古典派が用いてきた最適成長モデルやリアルビジネスサイクル理論を出発点に、それらにいくつかの仮定を追加することでケインズ経済学にミクロ的な基礎を与えようと試みつつある。
リアル・ビジネス・サイクル・モデルを原型とした諸々のモデルを動学的確率的一般均衡(Dynamic Stochastic General Equilibrium, DSGE)モデルとも言うが、新しい古典派とニュー・ケインジアンは動学的確率的一般均衡モデルを用いるという点でも共通している。

マクロ経済政策をめぐる学説毎の見解の際は下の表の通りである。
なおこの表は『クルーグマン マクロ経済学』503ページより引用

                 古典派  ケインズ  マネタリズム  現代マクロ経済学
拡張的金融政策は      いいえ   ほぼいいえ  はい    特別の状況(流動性の罠)を除きはい
不況の克服に有効か

財政政策は           いいえ   はい     いいえ    はい
不況の克服に有効か

金融ないし財政政策は    いいえ   はい     いいえ    いいえ
長期の失業削減に有効か

財政政策は           いいえ   はい     いいえ    特別の状況を除きいいえ
裁量的に運用すべきものか

金融政策は           いいえ   はい     いいえ    論争中
裁量的に運用すべきものか

(引用おわり)

表中、”現代マクロ経済学”というのが、”クルーグマン マクロ経済学”ということなのでしょう
細かい論点は後ほど
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
75 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 07:10:24.92 ID:DC25yaIc
>>73
そういうあなたは誰?
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
77 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 20:59:57.78 ID:DC25yaIc
>>76
そういうあなたは・・・、単なる名無しさんでしたね・・・
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
78 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 21:09:07.36 ID:DC25yaIc
>>60
>”小泉批判だけでなく、小泉批判を通じて、今後の日本がどんな政策を取るべきか、あるいは取るべきでないかを
>  未来への視点がなければ、単なる過去の批判になってしまう。それではあまり意味がない”
>ってことでOK

ちょっと議論がかみ合わないような気もするので、少し視点を変えて

1.現在の日本が抱えている課題
2.それを、どう解決すれば良いのか?(解決策)
3.その議論1と2をふまえて、小泉政策を考える

というふうにしてみたい
もし、1と2の中で小泉に触れるチャンスがあればそうするとして
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
79 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 21:24:16.15 ID:DC25yaIc
>>78 つづき
> 1.現在の日本が抱えている課題

>>1-2と絡んでくるが

(課題列挙)
1.歴史的円高と株安
2.震災復興
3.原子力発電問題・環境・自然エネルギー問題
4.雇用(特に新卒)
5.ワーキングプアー
6.年金崩壊と少子化
7.産業政策のあり方(対中国、対アジア含む)
8.外交(対中、対米、対ロ、対韓国、対北朝鮮)
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
80 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 21:43:29.52 ID:DC25yaIc
>>79 つづき

次、解決策・・・、と言っても特効薬などないので
思い付きを列記

(解決策)
1.歴史的円高と株安:通貨は、まず新総理が米国やEUに対し、「いい加減にしろ! しっかりしてくれ」というべきだと。株安は景気対策をしっかりやる
2.震災復興:早くなんとかしなさいよ。新内閣の仕事だ
3.原子力発電問題・環境・自然エネルギー問題:明日から原発なしでとはいかない。まずは今あるものは動かして、平行して自然エネルギー関連の技術開発
4.雇用(特に新卒):新卒は希望者は、100%就職できるよう。新卒就職補助金でも出せ
5.ワーキングプアー:新政権がきちんと政策に取り組むべし
6.年金崩壊と少子化:まず少子化対策。老人福祉を削ってでも
7.産業政策のあり方(対中国、対アジア含む):技術開発と人材開発に分けて、技術開発は”はやぶさ”やスパコンみたくプロジェクト方式。人材開発は>>34教育の内容を変えるところから
8.外交(対中、対米、対ロ、対韓国、対北朝鮮):これはもう、米国との同盟をしっかりすること。日本だけじゃ、中東からの石油やLNGのシーレーンさえ確保できないんだから

こんなところが概要ですが
細部は次回
資本主義というOSは不具合が多発だ!part22
584 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 21:53:48.34 ID:DC25yaIc
age
資本主義というOSは不具合が多発だ!part23
81 :名無しさん@3周年[]:2011/08/18(木) 22:45:46.58 ID:DC25yaIc
>>80 補足

そして、結局”国家とは何か?”>>21に戻る
民主主義国家においては、”国家とはみんながカネを出して作った最大の共同体なんだ”と。それがようやく、はっきりしたのが今回の政権交代だった(米国の傀儡政権じゃないよと)

そして、大震災の大津波に見られるように、個人個人では津波には対処できないが、国家として対策を立てればなんとかなる
というか、言い換えれば、個人では対処できない大きな出来事から、国民を守るというのも、国家の大きな役割なんだと(実際堤防が津波を防いだ地区もあった)

いま、経済でも大津波が日本を襲ってきている
振り返れば、90年代のバブル崩壊、アジア通貨危機、ハゲタカファンド襲来、就職氷河期、リーマンショック、世界金融危機、ここに来ての歴史的円高株安の大津波

本来国家の役割として、これら個人では対処しかねる大きな出来事から、国民を個人を守るということがあるのではないか
そしていま、日本国はその役割を果たすべきだろうと

それが次の内閣の重要な仕事だ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。