トップページ > 政治 > 2011年08月14日 > xVv8+RES

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000001010000137



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
公務員の3人に2人は管理職

書き込みレス一覧

公務員の3人に2人は管理職
362 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 01:42:18.24 ID:xVv8+RES
>>358
このスレの住人は
役職者=管理者と思い込んでる
一般企業ですら働いたことない
ニートの巣窟なんだから
言っても無駄

役職者と管理者は違うといろんな
人がレスしても、引きこもってる
から世の中の仕組みを知らない
連中なんだよ、ここで粘着
してる奴はw
公務員の3人に2人は管理職
374 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 15:27:59.08 ID:xVv8+RES
つーか
役職名があったら
管理職言うてるのがニートの証拠w
管理職には、管理権限があり
残業手当が出ない代わりに
管理職手当がある
経営者と一体的な立場で
自分自身で出勤退勤の自由がある
などなど条件あるが役所の
主任、係長クラスでそんな権限
ないだろw
ちなみに俺の会社は
課長以上がその立場。
大多数は役職名は
与えられていても
管理権限は与えられていない
つまり役職者ではあるが、
管理者ではない
大多数の会社も似たようなもの
まあ、こんな話しても
ニーとには一生、理解できんだろうがw
公務員の3人に2人は管理職
376 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 17:07:29.95 ID:xVv8+RES
>>375
その民間企業の
名ばかり管理職には
訴訟も起きていて
管理者としての実態が
認められないから
不払い残業代払え
という判決まで出ている
公務員の3人に2人は管理職
380 :名無しさん@3周年[]:2011/08/14(日) 22:57:56.61 ID:xVv8+RES
>>379
お前ばかじゃね?
第一おまえの提示したソースに
管理職なんて文字はどこにもないけどねw

しかもこのソース↓
http://www.lightbluesky.net/uploader/src/3147.pdf
現自民の谷垣総裁かw

総務省の地方公務員給与の実態調査↓
http://www.soumu.go.jp/iken/kyuyo.html

こちらの記述↓
「地方公務員の給与水準は、平成16年から6年連続で国家公務員を下回る。」

これと明らかに矛盾したこと書いとるがなwww

しかも谷垣氏の提出資料が
民間議員提出資料だってw

こんなことだから現在の自民が現在のような体たらくじゃねーの?w
公務員の3人に2人は管理職
382 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 23:08:05.36 ID:xVv8+RES
>>381
おいおい>>1のどこに平均年齢の情報源があるんだ?

公務員の3人に2人は管理職
383 :名無しさん@3周年[]:2011/08/14(日) 23:22:29.37 ID:xVv8+RES
俸給があがったら管理職なのかw
ワロスw
じゃあまだ日本の企業がいまだに多く採用している年功序列賃金はどう説明するんだw
民間企業の年齢の高い窓際係長は管理職になるんか?w
いい加減、社会にでて働けw
公務員の3人に2人は管理職
385 :名無しさん@3周年[]:2011/08/14(日) 23:53:00.76 ID:xVv8+RES
>>384
なんだそりゃ
まず最初の
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309421890/
はdat落ち
その中の日経の記事も期間過ぎて、閲覧不可

2chの他スレを情報源として提示しよう
とするのを見ると、一度も自分自身で調べたことないんだなw

国家
http://archives.jpn.org/plus/w22-2010.html
地方
http://archives.jpn.org/plus/w28-2010.html

そして↑のソースも管理職を除いた平均年齢
どう見ても書いてないし算出不可能だぞw

んなのは情報源として使えねーんだよw




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。