トップページ > 政治 > 2011年08月14日 > lSlqS7Jb

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000412000000001122417



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
日本のエネルギー計画5

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画5
596 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 08:02:47.66 ID:lSlqS7Jb
>>577
腐れ馬鹿が無駄な抵抗を プ

同じ品質の鰻を1000円でしか売れない店と900円や800円で売れる店がある。
地域内で鰻を売る店が一店しかなければ1000円で売れるが、複数店あれば価格競争は自然発生する。
かたや高コストで安くする努力をまったくしない(出来ない)
かたや経費削減に懸命
どっちが安くなり、消費者はどちらを選択するか、猿程度の知能でもわかるだろ。

PPS業者にとってペナルティは利益を食い潰す死活問題だ。
「それ以上の負担はない」ではなく「これ以上の負担はない」と言っていいもので避けねばならないものだ。
万一の場合の肩代わりを電力会社しか出来ないと思うのが馬鹿だ。
中央集中制御しか電力供給方式はないと思う馬鹿ならではだな。
日本のエネルギー計画5
598 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 08:09:30.73 ID:lSlqS7Jb
>>595
被災地を愚弄した松本大好き馬鹿頭、出てきたか。

原発停止せず全廃する方式はあるのか。
停止で放置したら「脱原発+減原発」に賛同しコンセンサスを形成してる主権者は満足すると思うか?
東電以外の電力会社には原発に対して瑕疵責任がないと言うなら、そのない理由を言ってみろ。
全部ボロボロにしてやるよ。
日本のエネルギー計画5
599 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 08:18:27.96 ID:lSlqS7Jb
俺様。に行こうか。
こいつは消えていった 妄想屋=トリウムコテと同じだ。
もうちいとマシかと思ってたが、妄想屋並みね プ
簡潔に言うなら、こいつの言い分は原発は核兵器を持つために必要というわけだ。
俺は保守支持で馬鹿左翼を最も嫌うが、核武装を夢見る馬鹿右翼も話にならん。

長くなるが、やるか。
日本のエネルギー計画5
601 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 08:49:24.07 ID:lSlqS7Jb
核に関してはオバマが廃絶を目指すとしてるが、軍事における核廃絶は当面不可能だ。
世界中の国が民主化しない限り、核軍縮は出来るだろうが廃絶は無理。
これは違う話になるから割愛するが、まずこれが前提だ。

その中で日本もいつかは核武装をと夢見る馬鹿も多い。
単純な話で核武装が国防力強化になるかどうかだ。
答えは「ならない」
確かに核は最強の兵器だが”使えない兵器”だ。
侵略されたら報復の最終手段として有効な抑止力として存在価値があるが
これで国防力は上がるか?上がらないね。

日本の仮装敵国は中国と北朝鮮だ。
北朝鮮は暴発が怖いわけで、暴発には理屈もヘチマもない。
日本が核を保有しようがしてまいが関係なく、暴発する時はする。
中国は軍事力を背景に膨張を続けようとするが、核使用する、しない以前の段階の軍事力が問題になる。
中国の膨張を食い止めることが出来る軍事力を含む力は核ではない。
互いに”使えない兵器”と認識してるものは持つだけ無駄だ。
万が一の備えには日米同盟のアメリカの核があれば十分。これすら要ることはないがな。

ともかく強い兵器を持ちたい、持てば国も強くなると思い込める馬鹿が多い。
国防には強い兵器は必要だが、まともな国が国防のために「強すぎる兵器」を持つ意味はない。
核は人類を何回も全滅させられる「強すぎる兵器」になっている。
まともな国なら実際には使えない、ただの飾りだ。

今はまともじゃない国があるから核がまだ必要なんで、そこを抑えこむ核なら世界中にある。
日本がこれに加わる必要も意味もない。

日本のエネルギー計画5
602 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 09:03:50.99 ID:lSlqS7Jb
日本が国防力を上げるにはどうすればいいかは前に言った。
非核保有国のリーダーになり国際舞台での合意形成力を身に付けること。
つまり日本の味方になってくれる仲間を増やすことが一番だ。
これに核兵器以外の重武装化で軍事力を高めておけば十分だ。

核武装したら非核保有国のリーダーにはなれない。
核武装し核保有国と肩を並べても発言力が上がるわけでもない。

中曽根以降、核武装を夢見る原発推進者は後を断たないが
こいつらも核武装を表だって言えない。だから原発推進の大義名分が必要になる。
その大義名分が全部潰れて困っているだろうが、絶対に「将来の核武装のために」とは言えない。
言えないものは無いも同然だ。

核武装のために、と正面切って原発推進を言う者が出てきたら話は別だが
出てきたら、あっと言う間に潰れるだろうな ワラ
潰しにかかるのは馬鹿左翼だけじゃねえぜ。
良識ある国民の大半から潰されるよ。
日本のエネルギー計画5
606 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 10:19:18.63 ID:lSlqS7Jb
>>600
あのな、政治を語るのは未来を語ることだと言ったのは理解出来ないか?
未来は確定していないから、こうすればこうなるだろうという推測になる。
原発の危険を認め、早く廃炉にすべきと言いながら、お前には具体策がない。
原発全停止以外の最短な全廃方法があるなら言ってみろ。

瑕疵責任では東電以外の電力会社に責任はなく、瑕疵があるのは政府だ。
瑕疵責任のない東電以外の電力会社から原発取り上げるな、取り上げるなら保証すべき。
これがお前の意見だ。
これを俺は否定したんだ。政府とすべての電力会社は原発に対して責任がある。共同正犯だとな。
共同正犯の証明をしろというから、それも出した。
それに対しお前は何一つ反論出来ず誤魔化しただけだ。
東電以外の電力会社に責任はなく、政府だけにあると言いたいなら
なぜ政府だけか、なぜ電力会社にはないのか、これを言わなきゃ話にならん。
日本のエネルギー計画5
607 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 10:24:13.20 ID:lSlqS7Jb
>toto
テーマは面白いがお前は次元が低すぎだ。
タイムアップだから、あとは夜だが、楽しめそうもねえな。
日本のエネルギー計画5
640 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 19:41:03.41 ID:lSlqS7Jb
ふん、またループかよ。
totoは金魚の糞のくせに過去ログ読んでねえのか?
金魚の糞なら、クソはクソらしく今までの話を把握してから出て来い。

日本のエネルギー計画5
644 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 20:58:00.45 ID:lSlqS7Jb
>>636
> 原子力発電ーの代替は原子力発電より、当然低いレベルのCo2排出量のエネルギーで賄われるべきなの
> これは、直近でも、将来においてもだ。

違うね。原発は発電の手段でしかなく、問われるのは効率と経済性だ。
CO2など付随するだけの理由でしかなく、効率、経済性に優先する項目ではない。
原発がここまで大量に作られた理由、つまり大義名分はこの効率と経済性で優れているとされたからだ。
CO2排出で優れたものだから推進されたわけではない。
チェルノブイリでこの効率や経済性を吹き飛ばす危険性が実証され、この二つでは推進理由が弱くなった。
そこで出てきたのがCO2で、後付けのとってつけた理由でしかない。

日本の場合、原発は国策ゆえに無駄な金がかかりすぎ、発電コストは既存主力火力や水力より高い。
火力発電の目覚ましい技術革新で効率でも時代遅れになった。
原発の熱効率は30%だが、微粉炭石炭火力なら1.5倍、LNGガスコンバインドなら2倍の効率のよさだ。
建設費でもメンテ費でも原発より安く、なにより危険性が格段に低い。
経済性、効率、安全性から原発を維持、推進する理由はない。
CO2を問題にするなら火力発電には90%除去出来る技術もある。

大体な、原発はCO2排出で優れているわけではない。
仮説でしかない人為的CO2原因説を真に受けるにしても、原発システム全体の排出を把握してから物を言え。
あと、鳩の国際公約か。
無視でいい。完全無視。
なかったことにしても、何も国益を損なうことはない。

日本のエネルギー計画5
645 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 21:00:50.20 ID:lSlqS7Jb
核武装については、ゆっくり語ってやる。

民主党マニフェストを礼賛し
実現出来ると思い込んでた馬鹿頭の程度の悪さを再認識させてやるよ ワラ
日本のエネルギー計画5
649 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 21:12:55.58 ID:lSlqS7Jb
>>642-643
PPSが認可された時、第一号の利用者が経産省だ。

今年も節電など必要ない。費用を度外視さえすればな。
揚水発電、緊急増設火力をフル回転すりゃ余裕だ。

日本のエネルギー計画5
667 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 22:45:10.71 ID:lSlqS7Jb
>>653
腐れ頭 ゲラ

>原発で作った電気をね。

いや、大半は火力だ。
原発の供給量は54基もあり、フル稼働を目指しながら3割に届かない。
今は大半の原発が停まっているから供給割合は1割もないかもな。

>>645
以前話した。ループだから面倒くさいだけだ。
とも言ってられんかな。馬鹿ばっかだからな。
金魚グソが関電やら電事連やら、原発推進研究機関のデータに酔ってるからな ワラ
日本のエネルギー計画5
668 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 22:59:51.02 ID:lSlqS7Jb
金魚グソは電力中央研究所のデータを出しているが、まずここが出鱈目。

ここは2000年3月に報告書Y99009を出し原発のCO2排出量を1kWhあたり28gとしたが
2001年8月報告書Y1006では22gになる。
これは当時実現していないMOXを利用したリサイクルモデルの沸騰水型の話。実現してないな。
関電も加圧水型しか持っていないのにこのデータを引用した過去がある。

こんな関電や電中研のデータを有り難がるのが馬鹿よ。
詳しく行こうか。
日本のエネルギー計画5
672 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 23:19:34.21 ID:lSlqS7Jb
電中研の原発CO2は
ウラン採掘、精錬、転換、濃縮、再転換、成形加工、発電、使用済み核燃料を保管するケース。
リサイクルする場合は使用済み核燃料を再処理しプルトニウムをMOX加工し一回だけ利用する想定だ。
しかし、ここでは各工程のロス、余裕率がゼロで計算されている。あり得ね〜だぜ ワラ
ウラン鉱石からウランをロスなしで100%取り出せたらノーベル賞ものだ。
さらに核燃料処理では50年しか貯蔵の計算をしていない。
アメリカですら100万年の管理が必要というものにだ。
リサイクルの場合の最終処理はガラス固化して50年自然空冷貯蔵後に
地層処分で、処分地の操業は70年としここまでしか計算されていない。
100万年かかるものがだ。
しかもMOXの使用済み核燃料は発熱量が多く、通常の使用済み核燃料と同様に処分出来る技術もない。

取りあえず電中研のデータなど信用に値しないのはわかるだろ。
日本のエネルギー計画5
679 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 23:44:50.29 ID:lSlqS7Jb
>>674-676
うぜえよ、金魚グソ。

原発システム全体でのCO2排出量の数字に行こうか。
な〜んも発電しない
日本原燃が年間22万 t
もんじゅ が4万 t
茨城、群馬にある日本原子力開発機構の全施設で30万 t

原発だってゼロではない。
志賀原発は10万9千 t だ。

これらのデータは経産省と環境省が出した政府データが元だ。
日本のエネルギー計画5
681 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 23:55:07.97 ID:lSlqS7Jb
その他、いくつあるか数さえ数えきれない原発関連団体もトータルすりゃ凄えCO2を出してるだろうな。
原発は安全性確保のために他の原発建設と比べ物にならないコンクリートも使う。
この原材料になるセメントは超高温で焼成される大量CO2発生源だ。
これを大量に使わねば原発は建設出来ない。
津波対策に馬鹿高い堤防作るにも
福島で汚染水流出防ぐための遮断壁も大量にコンクリートが必要だな。
これも原発システムに含まれるCO2だ。
日本のエネルギー計画5
682 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/08/14(日) 23:59:09.46 ID:lSlqS7Jb
書き間違い。

>>681
2行目

× 他の原発建設と比べ物にならないコンクリートも使う。
○ 他の「発電」建設と比べ物にならないコンクリートも使う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。