トップページ > 政治 > 2011年08月14日 > 9s8fLhxK

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00110000000043100000200012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
日本のエネルギー計画5

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画5
589 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 02:46:34.80 ID:9s8fLhxK
>>587
ちょい補足・大口の電気代を安くするために小口の各家庭への売電は高めに設定してるってことね。
日本のエネルギー計画5
592 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 03:56:42.55 ID:9s8fLhxK
藻によるバイオマス発電が本格化した場合、国内雇用に目を瞑れば
ベトナムなどで大量生産して輸入したほうが確実に安くなるだろう。

イワシの缶詰なんかは日本の漁船が捕った物をベトナム?タイ?辺りで
缶詰に加工してから輸入なんてしてる。人件費の圧倒的な差は大きい。
日本のエネルギー計画5
615 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 12:05:03.82 ID:9s8fLhxK
>>614
当スレ常駐みん党支持の僕の意見としては原発技術は安全な水準の物ができるまで仏任せにする。
地震ロシアンルーレットの日本で開発するにはリスクが大きい上、政治+行政的にもあまりに汚職が多い。
ここはすっぱり諦めるか国内原発利用はやめて原子炉の開発研究のみに留める。予算は大幅に減らす。

日本は原発でなくとも有望な技術が多く見込まれる。綺麗なw石炭発電に地熱や潮流、藻のバイオマスに
果ては宇宙で太陽光を24h発電しレーザーだかで地球に送る技術すらある。そちらにもっと多くの金を使えばいい。
特にもんじゅなんて最高にいらない。みん党は即時停止を求めてるが大いに支持してる。

ただ、僕も個人的には核兵器への野心は捨てるのはどうかと思う。材料は捨てる場所に困るくらいあるからw
そちらの方向性にしても原発維持にこだわる必要が現状どれだけあるかな?
日本のエネルギー計画5
616 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 12:10:40.67 ID:9s8fLhxK
最終的には発送電分離から電力自由化で国の電力を安くする。これに尽きる。

JRの新幹線みたいな安全神話をこれなら築けますって誰もが納得する組織作り。
それすら完全に望めない状況。この辺は中国の高速列車並に日本の原発はひどい。
このまま見切り発車をすればまた必ず近いうちに事故を起こすのでは?

特に耐用年数の過ぎた原発は待ったなしで厳格に廃炉まで持って行くべき。
日本のエネルギー計画5
617 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 12:27:46.45 ID:9s8fLhxK
代替エネルギーに石炭はいかが?世界広く最も安価に調達できる。

石炭火力って、今どき必要なの? はい。世界の42%は石炭で発電しています
http://www.jpower.co.jp/bs/karyoku/sekitan/sekitan_q01.html

Jパワー、インドネシアにアジア最大級の石炭火力発電 2011.6.20 21:46
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110620/bsc1106202147013-n1.htm
日本のエネルギー計画5
621 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 12:57:41.12 ID:9s8fLhxK
>>619
そもそも先進国で最もCO2削減に成功してる日本が更に取り組む必要がない。科学的な根拠も薄く論外。

脱化石燃料が前提?ギャグで言ってんのか?バカすぎてお話になんねーわwwwww
ほんとこのスレ、キチガイがよく出没するなぁ・・・
日本のエネルギー計画5
625 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 13:07:56.61 ID:9s8fLhxK
>>263 参照
 そもそも25%の国際公約が既に不可能になってる事実すら知らんのか?
 ここは鳩山に国際会議の場で土下座切腹させた上で、取り下げるしかない。
 加えてこの国際公約は他の国がしっかり成果をだしてるなら?だかの条件がある。
日本のエネルギー計画5
629 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 13:15:17.97 ID:9s8fLhxK
>>627
>石炭火力って、今どき必要なの? はい。世界の42%は石炭で発電しています

日本の世界最高峰の石炭火力を大いに輸出したらいいよ。世界の42%の需要は莫大。
日本のエネルギー計画5
630 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 13:21:34.06 ID:9s8fLhxK
よって、原発にこだわる必要はない。日本は他にいくらでも優秀な技術がある。
電力自由化で国内市場を開きあらゆる発電技術の向上を目指すのが最も国益に叶う。

特に再生エネルギー分野はどの技術が将来的に最も有望になるのか不透明だからこそ
技術革新を狙った上で国内でいち早く発展させ、外国に高く売って稼げる技術水準にすべき。
日本のエネルギー計画5
633 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 14:00:57.22 ID:9s8fLhxK
オツムがbadの文の内容は三行で十分まとめられると思うの。
あれ、傷ついちゃってbatは消したのかw
日本のエネルギー計画5
642 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 20:34:30.21 ID:9s8fLhxK
目新しいネタもなかなかでんだろうし。ループといわれるとこのスレの意義は急速に薄れるな。今のとこのまとめ。


Q:原発もってる東電の電気代は絶対安いの!間違いないの!東電や経産省がそう言ってるだろ?

>>586
>霞が関の他の主要官庁も競争入札で電気を調達しており、ほとんどの官庁が東電から電気を買っていない。東電と一体で
>原発を推進し、「原発の電気は安い」と吹聴してきた経産省が東電から電気を買っていない。強烈なブラックジョーク
>各社とも人件費や広告費を徹底的に削っているので料金が安い。政治家に献金もしてない(笑)

大口より小口・家庭への売電のが高めに設定されてるので、ここにも規制緩和でPPS参入。電気代を安くさせる。
託送料と安定供給のためのコストアップは透明化をはかるため東電から情報を提供させ適切な料金にする。
日本のエネルギー計画5
643 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/14(日) 20:40:38.26 ID:9s8fLhxK
Q:原発がないと電気なくなるし、企業もでてって日本は熱中症で死に絶えるし。放射線にビビってんじゃねーよ?

当面は、世界最高峰の石炭火力にLNGガス火力の増設で問題ない。来年には節電無しで足りる域に達するだろう。
↑〜だろう。だからやや弱いけど確定的なソースはまだないからなぁ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。