トップページ > 政治 > 2011年08月14日 > /qWk2YJR

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000400002100010008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
闇の声
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164

書き込みレス一覧

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
365 :闇の声[]:2011/08/14(日) 10:09:58.38 ID:/qWk2YJR
地方自治の人的問題を考える上で大事なのは、県や市町村議員が縁故採用を
持ちかける事で腐れ縁が出来てしまうケースの多さだな。
県はまだましかもしれないが、市になるとこれはもう悲惨だ・・・
だからその歪で非正規職員が増えてしまうのかもしれない。
自治体議員の職務権限を厳しくするとか、オンブズマン制度を導入せよとか
アイデアはあっても実際それを押し切って実行出来るかと言えば余りに難しい。
自治体から見直して行く方が早いのかもしれない・・・根拠を問われると詰まってしまうのだが。

不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
367 :闇の声[]:2011/08/14(日) 10:20:38.28 ID:/qWk2YJR
前にも書いたけれども、政権交代への期待は日本を別の視点から総点検しようだったと思う。
民主党は自公政権や自民党政権にはこんな問題があって自分達ならどうしますとマニフェストにした。
それが何も出来てない事が大きな問題なのだが、政党を誰がチェックするんだと言うテーマが現実問題として
大きく存在してきた・・・もう政治家には任せきりに出来ないし、国民との契約を損ねたらその責任を取れと言う事だ。
民主党政権の最大の問題点はこの二年間、日本総点検を何もしなかった事だ。
同時に、国のあり方を何一つ提示出来なかった。
それをどうするか、メディアが恣意的な伝え方ではなくまず事実を明確にする事だろう。
事実が解らなくなっている事が問題を複雑にしてしまったと思う。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
369 :闇の声[]:2011/08/14(日) 10:28:12.24 ID:/qWk2YJR
東海テレビの問題、情報系バラエティで地方政治情報等を本来は伝える
絶好のコンテンツなのだが、その制作現場は知的コンテンツを扱える様な状態では無い。
だからあの事件は起きるべくして起きたのだと言える。
参考までに書くと、一つの番組で扱うテーマが多ければ多いほど下請けが増える。
当然関わる人数が増えるがそのトップは一人だけだ。
結果的にその一人の権限が強大になり、同時に自分の事を見誤るプロデューサーや
ディレクターが続出してしまう。
その傾向が近年どんどん酷くなり、俺は政治を扱ってやってるんだとか、あいつは俺が売りだしてやった等の
傲岸不遜な態度を取る様になる。
その勢いで下請けに当たり散らすから、結果どうなるか・・・
これは何もあの番組に限った話では無い。
情報系バラエティやニュースショーは体質的にはみな同じだ。
現場も見ない、話も聞かない、そして結論が最初にありきで創られる。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
370 :闇の声[]:2011/08/14(日) 10:35:38.20 ID:/qWk2YJR
ここで問題になるのが、地方局と自治体政治家の癒着で、これは与野党問わず見受けられる。
酷いのになると野党で県知事や与党のドンを吊るし上げる古参議員の縁者がメディアに
入ったりもする・・・
つまり地方メディアは最初から政治の色が付いてしまっている。
某地方テレビ局の役員は40%が県庁から、40%が銀行から来ていて番組の事なんか
何も判らない・・・で、残る20%の内まともなのは10%だけ。
毎年赤字を垂れ流しにしては銀行から金を入れ続けている。
下請けからのピンはねは日常茶飯事で、パーティと称してはそのバカ高い会費を
自分達で遊びに使った穴埋めに回す・・・
BPOなんか当てにならない。

それだけに余計政治とメディア双方を監視し、情報を適宜流して共有化出来るスキームは
どうしても必要だろうね・・・
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
382 :闇の声[]:2011/08/14(日) 15:23:36.72 ID:/qWk2YJR
>>376
それは全くその通りで、議会でこれと言って実績も何も無いのに
古狸状態で椅子に座ったまま何期も務めている議員が居る。
そう言うのに限って見合いと就職あっせんには強かったりする。
それがそのまま地方自治の柵に持ち込まれてしまう・・・だからお祭りの
盆踊りは欠席出来ないと言う結果になる。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
383 :闇の声[]:2011/08/14(日) 15:24:35.76 ID:/qWk2YJR
鳥肌よ・・・必ず見つけ出して目玉に五寸釘打ちこんでやるからよ。
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
385 :闇の声[]:2011/08/14(日) 16:24:45.55 ID:/qWk2YJR
じゃあ俺はてめえの頭をバットに五寸釘打ってそれでしばいてやるわ。
この腐れ野郎めが!
不良債権問題の解決はヤクザの殲滅から164
396 :闇の声[]:2011/08/14(日) 20:12:48.37 ID:/qWk2YJR
>>394
幾つか言える事があるのは、巨視的な能力を養う機会が本当に無くて、省の方針が
国家の方針よりも結果的に優先されてしまう状況が酷くなってるのだと思う。
一つには政治家と言う職業に対する魅力の無さがあり、さらに官僚から政治を目指すよりも
それこそ村上ファンドの様に官僚乃至は官僚に近い場所にいてその人脈を活かして金儲けする
事ばかり考える等官僚の魅力が無くなってるって事だろう。
正当に評価されない、それどころか凄まじいハードワークをこなしながらも批判され
誤解されるばかりの官僚に誰がなりたいか状態だと思う。
政治家スタッフを民間からどんどん人を入れるべきだと思うのと同様にもっと
柔軟な人事制度と評価制度、さらには大胆な抜擢等思い切って腕を揮える形にしていかないと
人材の枯渇を止める事は出来ないだろうと思う。
ご指摘もっともです・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。