トップページ > 政治 > 2011年08月08日 > MSePIq91

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000043119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド9

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド9
316 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 20:28:09.97 ID:MSePIq91
>>302
初心者Aさん説明ありがとう

はっきりいって、現在の日本の検察が(昔の話ではないですよ)、特定の組織や官僚自身の生き残りの為に、
不当に権力の行使をする事などというとんでもない事を、許容して、生活していた事が、私にとっては、驚きの事です
そんな事は、私からいわせれば逆に都市伝説、妄想レベルの事でした
(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党より動きが多すぎる)

他の方々が特に反論していないので、みなさんそんな前提で検察を見て許容している訳ですね
私は、かなりの年ですが、そんなの許容してていいの?って感じです
(それとも、初心者Aさんは公訴権と捜査権を併せ持つ事だけを指していたのかわかりませんが)

こんな事を許容するのであるなら、他にもいろいろな分野で、もっととんでもない事が考えられますね
そして、それを許容しながら政治が成立しているとなると、様々な善悪は全く変わってきます
政局分析を議論・交換するスレッド9
317 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 20:39:50.68 ID:MSePIq91
>>303
検察審議会設立の法改正側に小沢がいたのなら
小沢は、前述のような不当な検察について、それを是正していたと考えられます

今回の検察審議会が、印象操作により何もしらない一般国民が騙されて起訴相当の決議になったのなら
そうでしょうが、そうでは無いのが問題です
検察審議会についても、かなりの部分に意図的な介入が偽りが認められる

本来の設立要件からでは、ありえない作為があるのではないでしょうか?

要は、法律等ルールについて、その根本的意図と異なる事をルールの範囲で意図的に利用するという行為は
間違っていておかしい
政局分析を議論・交換するスレッド9
318 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 20:52:29.51 ID:MSePIq91
これらの事を総合して考えると(検察等についておかしくても許容している等)

小沢は実際には、日本及び国民を考えた政治家であるが、これら許容しなければならない事実があるので
それに対抗するには、様々な力が必要となる為、そのぎりぎりの範囲でがんばっているのかもしれないと考えられます

そして、検察を始めとする官僚利権グループは、それぞれのみなさんに許容されている(都市伝説のような)手段で
それが自分達の為に使用できなくなる状態を必死に守ろうとしているとさえ見えます


ていうか、そんな検察を始めとする官僚の異常な制御を、私は知ってますなんて
知っていながらあたりまえのように許容していて日本って大丈夫なのか?
政局分析を議論・交換するスレッド9
319 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 20:56:44.50 ID:MSePIq91
>>316

誤: >(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党より動きが多すぎる)

正: >(ここ5年近くの検察の動きは、異常なくらい自民党よりの動きが多すぎる)
政局分析を議論・交換するスレッド9
325 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 21:20:37.92 ID:MSePIq91
>>320
ちなみにホリエモン実刑判決もかなり異常だと思う
ホリエモンについては味方しようと思って、いろんな事聞いていても、そこはちょっと違うとかいうのもあるが
ホリエモン裁判に関する判決はいろんなレベルで不当だと思っているし、
日本経済をかなり大きくマイナスの方向に向かわせたとも思う
個人的には、ホリエモンみたいなの調子に乗らせてたら大変と思うが、あの裁判の実刑はおかしい
それと、そんな事するくらいなら、他にもっと日本の為にならないような奴がいるだろう
今回でいえば、東電社長・会長など、即効逮捕・家宅捜査して証拠保全くらいしろよって感じ
政局分析を議論・交換するスレッド9
326 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 21:24:13.71 ID:MSePIq91
>>323
まず、検察にも官僚はいる(これは全く関係ないが)
それとは別に、この話は、検察がこんな事しているくらいなら
他の官僚も別にいろいろやってるだろうって意味だ
そう書いてるのも、何度のレスからも読み取れなかった君のレスは必要ない
政局分析を議論・交換するスレッド9
331 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 21:49:02.14 ID:MSePIq91
>>324
だから、検察は自民よりに動いて、起訴権を制御したのだろう
不起訴事案を無くすのではなく、検察の不当な制御による不起訴を無くす為なんじゃないのか?
誇大解釈してない?

何度も書くが陸山会事件については、わかりやすく書くなら
当初創設した制度が正常に運営されれば、不起訴相当の議決がなされる所が
不自然な経緯の結果、起訴相当になった事が問題

本当に行われたか不明な検察審議会会議や実際に関ったか不明な検察審査員及び
検察関係者が関っていたと推測されるような告発内容の変更、議決結果の発表タイミング等
かなりの異常性が認められる
政局分析を議論・交換するスレッド9
343 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 22:42:22.13 ID:MSePIq91
>>334
面倒なので、迷ったが一応チャンスをあげよう

そうする意味はきっと自民が与党の政権の時は、異常な検察の状態の改善に踏み切ろうとしなかったからだろう
で、たとえそれが違うもっと特定の個人的利権の問題であったとしても、検察の自民よりの異常な動きは
事実としてある、面倒なので自分で調べてね、あとそんな事もわかってないようならレスしないでいいよ

正常な運営については、レスの最後の方に疑惑の動きをかいつまんで挙げてある
このレスでそれも読み取れずに説明されずという事を平気で書ける自分に問題を感じないのが不思議だ
そして、最後の方のかいつまんでの記述内容についてもし知らないのであれば、話にならない
知らないなら一度調べてみればいい、通常な頭をもっていればおかしいと感じられるはず
君がおかしいと感じられる事を祈っている

それとこのレスでも自分の誤りに気付かないようなら、多分どう言っても正常な話にならない気がする
という事で私には、多分、君のレスは必要ない
政局分析を議論・交換するスレッド9
345 :名無しさん@3周年[]:2011/08/08(月) 23:22:52.42 ID:MSePIq91
>>333
ソース見ました、かなりのものですね

私が唯一理解できるとすれば、検察は無実の罪の人より、犯罪者を相手にする事が多く
犯罪者は、自分が助かる為に必死で嘘や事実の否定をするでしょう
その際に、並大抵の事では、罪を認めたり、真実は引き出せないかなと思います
おそらく、検察内では、そちらの方向が湾曲して理解され引き継がれていったと思います
ソースにあるような状態までになるのは、自分が楽になりたい方向の積み重ねだと思います(それは堕落でしょう)

何かをすれば、それに対する弊害も生まれるのですので慎重な考慮は必要ですが

それが誤りであった場合についてそれ相応の処分と(生半可なものでなく)
誤りを隠蔽する事や回避する事を防ぐくらいの事はしてもらいたいものです
無謀な決めつけではなく、責任をもった判断とその結果責任は受け入れてほしいものです

この問題でも、結局の所、本当に優秀な人、あるべき人が上層部になれない仕組みが問題ですね
(そうでなかったから、この状況が継続されていると考えられるので)
これらは立法によって解決していく問題であると思います
怖い世の中です、早急な検察、司法の大改革が必要と感じます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。