トップページ > 政治 > 2011年08月08日 > Gh8x6I/E

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/413 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000100010100227



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
死刑制度廃止スレ
■ ヤフーコメント欄を占拠した連中 8 ■

書き込みレス一覧

死刑制度廃止スレ
142 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 13:12:15.06 ID:Gh8x6I/E
>>140
>>132

人の話をまともに聞かない(読まない)で、
議論も何もあったもんじゃないでしょう…。
トートロジー的な意見の応酬は肌に合わないんだよ、私。
死刑制度廃止スレ
147 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 17:07:41.79 ID:Gh8x6I/E
>>144
感情的にならず、まず自分の書いたことを読み直してごらん。
たとえば>>117以降だけでも、抑止力の有無を言いたいのか、
事実と証明責任一般の話をしたいのか、
統計の解釈論一般の話をしたいのかまるでわからないから。

そして、そのいずれであるにしても、
それ以前の話の流れと無関係なことを
唐突に持ち出すこと自体おかしいといえばおかしいんだよ。
論点自体が曖昧なままじゃ、そもそも「議論」になんないでしょ。
死刑制度廃止スレ
149 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 19:03:32.82 ID:Gh8x6I/E
>>148
>君は如何にして抑止力の不在を確信したのか、聞かせてはくれないか?
だから、死刑を廃止したこととの因果関係が認められる範囲で、
凶悪犯罪が増減したということの統計が存在しないわけ。
それゆえにノン・リケットになってるんでしょう?
自分で>>117で言ってるでしょう?
「抑止力は「あるとも言えないが、ないとも言えない」ってのが結論」と。

しかも私は別に死刑の抑止力の不在を確信なんかしてませんよ。
感覚としてはその「あるとも言えないが、ないとも言えない」というのに近い。
ただ、抑止力は刑罰理論で言えば一般予防のことだけど、
一般予防は刑罰の目的としては付随的要素に過ぎないから、
抑止力の有無を死刑存廃の根拠として重視する必要はない、
と私は考えているので、抑止力があろうとあるまいと、正直どうでもいいわけ。
死刑制度廃止スレ
155 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 22:51:31.88 ID:Gh8x6I/E
>>153
全部感情論で理論的根拠はない、ということは理解してるんだよね?
それだったらもう私には何も言うことはないんだけど、
まあ、ひとつだけ。

>だけどさ、出る時は出るんだよ、死以外あり得ない凶悪犯人がね。
その「死以外あり得ない」というのは、誰の視点に立っての判断なの?
もし、あなた個人の感傷に過ぎないというのなら、
それは単なる感情の吐露で、法律論的な意味は何もない。
裁判官の視点だというのなら、裁判官は法律に則って裁判をするので、
死刑が廃止されれば、「死以外あり得ない」という心証形成はしない。
国民一般の規範意識に立った判断だというなら、
それは時と場合によって変遷していくものなので、
今現在死刑を廃止するのは性急だということの論拠にはならないこともないが、
将来に向かって廃止を検討することを阻む根拠にはならない。
現実問題として、国民的コンセンサスを経た上で死刑を廃止した国はいっぱいあるからね。
もっとも、日本人は法的公正、法的正義よりも、
ムラ社会的な正義や道徳を重んじる傾向があるので、
たとえ将来、冤罪による死刑執行のケースが現実化しても、
頑として死刑の廃止には応じない可能性はある。
極悪人を殺す、ということで得られる爽快感・恍惚感には抗いがたいものがあるからね。
ま、外国人からはそれがクレイジーと見られることも多々あるわけだけど。
死刑制度廃止スレ
156 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 22:53:53.26 ID:Gh8x6I/E
>>154
>ドラム缶殺人
もちろんリアルタイムでは知らないが、
判決文を精読して気持ち悪くなった。
■ ヤフーコメント欄を占拠した連中 8 ■
515 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 23:08:15.19 ID:Gh8x6I/E
この手の釣りは誰得なの?と思う
死刑制度廃止スレ
158 :名無しさん@3周年[sage]:2011/08/08(月) 23:31:32.93 ID:Gh8x6I/E
>>157
確かに、喧嘩や万引き程度の犯罪と、殺人等の凶悪犯罪を
少年法の枠内で一緒くたに評価してしまうのは、
私もあんまり合理的じゃないような気がする。
しかし、少年による凶悪犯罪が昭和40年頃をピークに激減していることを考えると、
少年法にも効果はあるのだという主張には反論しにくい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。