トップページ > 政治 > 2011年08月06日 > vyeAG3aX

書き込み順位&時間帯一覧

34 位/445 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000007000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド9

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド9
243 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:00:39.71 ID:vyeAG3aX
>>242
今まで小沢は何回
>「もしかして小沢って実はたいしたことないんじゃないか?」という疑念を
>周囲に与えてしまった
といわれてきたんだろうな
新進党解党の時もそう、自自連立からの離脱騒動の時も、民由合併の時も、未納騒動の時(代表選不出馬)もそう、
大連立騒動の時も、秘書逮捕の時も、証人喚問問題の時も、検審起訴相当議決の時もそう言われていたよな。
で、いつ小沢が力を落とした?
政局分析を議論・交換するスレッド9
245 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:07:36.16 ID:vyeAG3aX
>>242
そもそも、菅のアレは「奇策」ではなくて「禁じ手」だよ。
民主党結党以来の盟友鳩山を騙して完全に敵に回してしまった。これで政権が安定するわけがない。
党内の敵を増やしてどんどん弱体化するのが、菅の政治手法。
党内の味方が減るにつれて、野党の要求をどんどん飲むしかなくなるのは当たり前で、子ども手当の問題で
あれだけ譲歩しながらいまだに野党から他の政策も全て撤回せよと迫られている。そして菅国対もぜんぜん
事態の打開ができていない。
これで菅の勝ちというなら、その勝利条件って「首相を辞めないこと」なの?
首相になって、自分の政策をどんどん捨てて行って、何の意味があるんだよ。
政権を取るのは「政策を実現するため」以外に何がある。政策を捨て去るなら政権の座にいる意味が無い。
政局分析を議論・交換するスレッド9
247 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:11:02.06 ID:vyeAG3aX
>>244
そんなに力を落としてるのにいまだに100人以上の国会議員を派内に抱える小沢協力杉ワロタw
それじゃ自民党幹事長時代はどんな化物だったんだよwwww第六天魔王レベルか?

>一時期は小沢なんて名前すら聞かないほど忘れられた存在になってたじゃないか
それっていつのこと?小沢が忘れられてた時期って全く思いつかない。
政局分析を議論・交換するスレッド9
249 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:15:10.24 ID:vyeAG3aX
>>246
>管が勝って民主党が負けた
「菅「のせいで」民主党が負けた」だろう。
国家国民のために働くのが総理、党のために働くのが代表、派のために働くのが領袖なんだが、
菅はそのどれにも失敗している。米軍基地問題で国民の利益を追求し、参院選前に党のために辞めた鳩山
のほうがよっぽど立派だ。
政局分析を議論・交換するスレッド9
250 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:17:13.13 ID:vyeAG3aX
>>248
菅が勝ったとか言い張ってるお前がチョンだろw
韓国人とか根拠のない事を言って議論に勝てると思ってる阿呆とは議論できない。もうお前にはレスしない。さようならw
政局分析を議論・交換するスレッド9
256 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:31:14.09 ID:vyeAG3aX
>>253
第42回総選挙は、小沢一郎がロボットに殴られるCMを流して比例660万票を取った選挙だよ。
小沢が忘れられてたとはとても思えない。保守党との分裂騒動でむしろ注目されていた。
19回参院選も、改選3(現有5)から当選6(現有8)に躍進した選挙だよ。
政局分析を議論・交換するスレッド9
257 :名無しさん@3周年[]:2011/08/06(土) 06:35:47.65 ID:vyeAG3aX
>>253
剛腕度で言えば、あきらかに野中のほうが小沢より上だったからしかたない。
巷間言われるほど、小沢は政局には強くない。むしろ弱い。どの政局もだいたい最後は負けてる。
小沢の真骨頂は、政局じゃなくていつも政策。
2009年総選挙での勝利も、小沢の政策(マニフェスト)で勝った。
菅はそれがよっぽど悔しかったんだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。