トップページ > 政治 > 2011年08月04日 > p4p9r462

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000032210004401017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
かむながら ◆W818Cycc5nj3
名無しさん@3周年
靖国の背景を考える★125
帝政復古を考える
天皇制を真面目に議論するスレ
日の丸や君が代は断じて認めん!廃棄だ!
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
こんな日本に誰がした

書き込みレス一覧

靖国の背景を考える★125
265 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 12:20:47.59 ID:p4p9r462
>>250
 おや/\、己の幼稚な言を肯定するのか。
靖国の背景を考える★125
267 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 12:49:12.43 ID:p4p9r462
>>266
 其を態々指摘して一體何うしたいんだか。
態々言擧げする事自體が正に幼稚だ。
帝政復古を考える
475 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 12:50:31.00 ID:p4p9r462
>>470
 MacArthurが再軍備を考へたのは、朝鮮戰爭勃發後だらう。
帝政復古を考える
477 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 13:19:54.09 ID:p4p9r462
>>476
 だから、再軍備は、單に逆睹能はぬ朝鮮戰爭に依つてなされた物であつて、
固から占領計劃には無い物だ。
靖国の背景を考える★125
269 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 13:28:25.04 ID:p4p9r462
>>268
 何等かの意圖が有るから>>266で『くの字點』を論つてゐるのだらうが。
『くの字點』と幼稚が何う繋がるのか毫も論旨が解らぬがね。
其と俺が云つてゐるのは、御前の其の視點の幼稚性だ。
天皇制を真面目に議論するスレ
504 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 14:28:50.62 ID:p4p9r462
>>500
 御前の云ふ『雑学や豆知識レベル』が具體的に何を指してゐるのか解らぬが、普通に國語學の常識だから。

帝政復古を考える
481 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 14:31:04.47 ID:p4p9r462
>>480
 江藤淳著『閉された言語空間』を讀め。
帝政復古を考える
483 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 15:45:48.32 ID:p4p9r462
>>482
 さういふ論評は讀んでからする物だ。
天皇制を真面目に議論するスレ
509 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 19:16:24.54 ID:p4p9r462
>>507
ざつ‐がく【雜學】
多方面にわたるまとまりのない知識や学問。また、学問とは関係のない雑多な知識。

まめ‐ちしき【豆知識】
ちょっとした知識。本筋からは外れているが、知っていると役に立つ話。

 御前の詞の用ゐ方が抑をかしい。
而して俺が云つたのは、一般的な國語學に於る常識に過ぎず、何等特定の学説やらキ市傳説でも何でも無い。
知らないのは、國語に興味無き單なる無知に過ぎない。
天皇制を真面目に議論するスレ
510 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 19:18:07.86 ID:p4p9r462
>>508
  ハングルは勘辨。
日の丸や君が代は断じて認めん!廃棄だ!
56 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 19:24:13.98 ID:p4p9r462
>>55
 彼奴等の頭の中に在るのは現實などでは無く、茫漠たる理想といふ名の御花畑丈。
理想が美しく甘美な物であればある程、現實社會が平和で豐な物になると信じてゐるらしい。
もう殆ど拐~病と云つても過言ではない。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
599 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 19:28:43.52 ID:p4p9r462
保守派だからこそ陷る承詔必謹論
http://youtu.be/2qmbthBxvf8
靖国の背景を考える★125
272 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 20:13:02.84 ID:p4p9r462
>>271
> すでに書いたように、、「/\」みたいなことを書く奴に
> 幼稚云々言われる筋合いは無いとね。

 だからなにゆゑに幼稚云々に『くの字點』云々が出て來るんだよ。
毫も論旨が解らん。

> 幼稚かどうかを決めるのはお前じゃない。
> そのような一方的な決め付けこそが幼稚そのものだ。

 『くの字點』を以て幼稚を云々してゐる御前こそが正に決附けだらう。
天皇制を真面目に議論するスレ
514 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 20:15:55.91 ID:p4p9r462
 韓國は、自由主義の國とかほざいてゐるが、何處が自由主義の國なんだ。
靖国の背景を考える★125
274 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 20:33:15.07 ID:p4p9r462
>>273
 詰り『くの字點』を用ゐる事がなにゆゑ幼稚云々に繋がるのか、自分で云つたにも拘らず論理的説明が出來無いのでだらう。
御前の發言が如何に短絡かゞ良く解るな。
こんな日本に誰がした
9 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 20:36:47.56 ID:p4p9r462
 先づはGHQの占領政策から。
帝政復古を考える
486 :かむながら ◆W818Cycc5nj3 []:2011/08/04(木) 22:20:33.67 ID:p4p9r462
>>482
 逆に云はゞ、ならば歴史家の云ふ事が總て正しいのか。
歴史家同士でも説が對立する事は幾らでもある訣だが、要は受取る側のリテラシーの問題になる。
文藝評論家だから歴史に關する事柄に就て信用が措けないといふのは、偏見以外の何物でも無い。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。