トップページ > 政治 > 2011年08月04日 > Xb5tLA1J

書き込み順位&時間帯一覧

25 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数13000420000000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
政局分析を議論・交換するスレッド9

書き込みレス一覧

政局分析を議論・交換するスレッド9
170 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 00:57:24.89 ID:Xb5tLA1J
【政治】 "堪忍袋の緒が切れた?" 民主・小沢氏、内閣不信任案提出の意向
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1312334896/

政局分析を議論・交換するスレッド9
172 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 01:05:00.66 ID:Xb5tLA1J
国民栄誉賞が出来たのは
王貞治が日本国籍じゃなかったので王を表彰するために作った
その後は政治家の思惑と気まぐれで与えられたり与えられなかったり
高橋尚子は金メダル1回だけでもらってるけど
金を2度も3度も取ってる人がもらってなかったり

イチローに受賞を拒否された時点で、もう国民栄誉賞なんて終わってるんだよ
それに、スポーツ選手以外は故人しか与えられてないしね
と思ったら森光子が生前授与してた、これが唯一の例だね
政局分析を議論・交換するスレッド9
173 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 01:06:59.09 ID:Xb5tLA1J
>>171
過去に「国民栄誉賞を与えなかったこと」を批判されたことがあったでしょうか?
記憶にないですけど
しいていえば、長嶋茂雄と手塚治虫くらいなもの?

なでしこJAPANに国民栄誉賞を与えなかったとして批判があるとは絶対に思えません
絶対です
政局分析を議論・交換するスレッド9
174 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 01:57:57.89 ID:Xb5tLA1J
【アンケート】多くの人がネトウヨの意味知らず / ネトウヨは何だと思う?「地方の食べ物」「微生物」 2011/08/04(木) 00:47
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0804&f=national_0804_015.shtml
政局分析を議論・交換するスレッド9
188 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 05:34:15.50 ID:Xb5tLA1J
>>178
大連立は100%ないですね
菅が解散に打って出れば、自民公明で2/3を確保するのは確実
しかも民主党はすでに政党としての体をなしてないので
選挙に負けて下野すれば、参議院で自民公明側に付く議員などいくらでもいる

政局分析を議論・交換するスレッド9
189 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 05:37:49.20 ID:Xb5tLA1J
>>180
「信任案」と「不信任案」は、一事不再理においては同じものとして扱うのが原則です
信任案は不信任案ではないから一事不再理の原則に反しない(キリッ
なんてのは、子供の屁理屈です
それよりは「提出理由が違えば一事不再理は必ずしも守られなくてもよい」
という小沢理論のほうが、よほど筋が通ってます
政局分析を議論・交換するスレッド9
191 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 05:50:12.65 ID:Xb5tLA1J
まあ、一事不再理は焦点じゃないわ
本当の焦点は、小沢が賛同者を集められるのかどうかってこと
小沢派議員は数だけは多いが
解散も除名も怖いチキン議員ばかりだからな
政局分析を議論・交換するスレッド9
193 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 05:57:10.49 ID:Xb5tLA1J
>>192
ひっぺがせるなら2009年9月から今までの間に
とっくにひっぺがしてるはずだけどな
政局分析を議論・交換するスレッド9
195 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 06:03:40.75 ID:Xb5tLA1J
小渕が当時野党だった公明党を味方に引き入れるのに成功したのは
残り任期がまだたっぷりあったということと
野党(民主党、自由党など)がバラバラで、自民党を倒せる体勢になかったことと
選挙後(=小渕就任後)、1年かけてじっくり関係改善をしてきたことが大きい

今の民主党は
残り任期があと2年しか残ってなくて
自民党は健在で民主党政権をいつでも倒せる体勢にあり
民主党政権は今まで公明党との関係改善をしてきてない

つまり、公明党が今更民主党になびく可能性はゼロに近いわけで
どっちかとくっつく以外に生き残れない公明党としては
今後も自民党を選択する以外の道はない
(民主とも自民とも組まない、という路線だと共産党と同じ末路を歩むことになる)

政局分析を議論・交換するスレッド9
197 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 06:18:08.95 ID:Xb5tLA1J
>>196
安倍政権のときは自公で参院過半数を持っていたのでテストされていない
安倍政権で自公が参院過半数を失ったことでねじれが生まれたんだぞ?

で、自公が負けて参院過半数が失われたのに
なんで勢いのある民主党から、斜陽の自公政権側に寝返るんだ?
そんなバカ、いるわけないだろ
(渡辺とか大江とかいたけど、それを言ったら浜田和幸みたいなバカもいるからお互い様)

で、今度は同じねじれでも、選挙で大勝した自公政権に対して
内部分裂状態の野党民主党という構図だから、まったく真逆になる
だから、引き抜きなんかいくらでもやりたい放題になるんだよ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。