トップページ > 政治 > 2011年08月04日 > LN75a8zD

書き込み順位&時間帯一覧

5 位/484 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000010002001175219



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
日本のエネルギー計画4

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画4
915 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 12:50:45.05 ID:LN75a8zD
>>912
ウランの可採年数は今後相当増えるよ。
ウラン資源の探査は石油やガスほどには進んでないんだ。
膨大な未探査地域が残されてる。
エネルギー密度が石油やガスに比べケタ違いに大きいウランは、ほんのわずがの
鉱脈が発見されれば可採年数は跳ね上がる。
実際、カザフスタンなんてここ20年であっというまに世界第二位のウラン資源国
になった。
日本のエネルギー計画4
926 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 16:26:07.62 ID:LN75a8zD
虫は基礎教養が絶望的に低いから話がかみ合わない
日本のエネルギー計画4
930 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 16:59:36.83 ID:LN75a8zD
虫お前みんなから小馬鹿にされて、生きるのつらくないか?
日本のエネルギー計画4
947 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 19:55:11.21 ID:LN75a8zD
>>944
横レスだが何も知らんのはお前の方だよ。
可採年数
石油 46年
ウラン 100年

あと、高速増殖炉は世界を見渡せば増えてるんだよ。
この分野はロシアが先端で、インドがそれに続いてる。
すでに先進国は抜かれてるんだよ。
ロシアのBN−600なんて好調だから寿命延長計画まで出てるくらいだ。
日本のエネルギー計画4
954 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 20:42:04.15 ID:LN75a8zD
東電が破綻したら安定供給は誰が負担する?
自然エネルギーの余剰電力は誰が買ってくれる?
日本のエネルギー計画4
961 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:01:46.78 ID:LN75a8zD
>>955
電気というのは安ければいいというものじゃない。
アメリカは電気代が安いが、そのかわり停電も多い。
年に2,3回は冷蔵庫の中身を入れ替えてる。非常用の自家発電機を個人で購入
している家庭もある。そういった費用を考えるとアメリカの電力コストは実は
思ってるほど安くない。

ヨーロッパは自由化後でもアメリカほど停電は多くない。
なぜ安定してるかというと、自由化の範囲が国を越えて大陸単位で行われてるからだ。
ちなみにアメリカは州単位だ。
ヨーロッパは4億人以上のエリアが一つの市場として各国の発電業者が競争している。
これだけ規模が大きいと経済のスケールメリットが効いて、電力会社の廃業が
多少発生しても供給が維持されるわけだ。

東電エリアの人口なんてたかが4千万で、これでは規模による安定化は期待できないだろう。
日本のエネルギー計画4
962 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:02:50.38 ID:LN75a8zD
>>960
質問には答えられないんだな。
日本のエネルギー計画4
966 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:22:35.79 ID:LN75a8zD
>>965
だから、誰が安定供給を負担するんだ?誰が余剰電力の引き受けるんだ?
ちなみにPPSははっきりNOと言ってるんだが?

答えられんのだろう?
日本のエネルギー計画4
968 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:28:12.19 ID:LN75a8zD
967

コイツ錯乱したかな。シェールガスとか火力の話なんてしてないんだが。
日本のエネルギー計画4
971 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:34:30.45 ID:LN75a8zD
970虫

疑問に答えられず、ひたすら言い分を主張するだけ。
典型的なチエ遅れだな。
日本のエネルギー計画4
974 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:52:16.41 ID:LN75a8zD
>>972
挑発されて、ないチエを絞ったみたいだな。

20点

スマートグリッドなんて日本では意味ない。スマートグリッドを言い出したのは
アメリカだ。
アメリカの送電網はただの電線で、入出力管理がズサンなんだよ。だからこそ
送電をIT管理する事に意味がある。
日本の送電網はすでにコンピューター管理されてるんだよ。


需要側も産業部門は同様だ。
「スマートグリッドって何です?IT管理? ハア、すでにやってますが?」

スマートグリッドが入り込む余地があるとすれば家庭部門だろう。
だけど家庭というのは電力消費の合理性には向いてないんだよ。
電力の使用状況が電力会社に筒抜けになる。
トイレ行くのにもIT管理なんてまっぴらだろう。
日本のエネルギー計画4
976 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 21:58:35.67 ID:LN75a8zD
>>975
だから安定供給をどうするかと聞いてるんだ。
安定供給を放棄すれば電気代が安くなるなんて誰でもわかる。
PPSが安いのも当たり前だ。供給義務がないんだから。これで高ければサギだろう?
日本のエネルギー計画4
980 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 22:22:10.88 ID:LN75a8zD
>>977
>中央制御を否定されたら困るよな

そりゃあ困るよ。みんな困るだろう。
お前スマートグリッドって知らんのだろう?

ヨーロッパで試験的に導入したケースがあるんだよ。
夜中に電力がちょくちょく消費されてるのを知って、寝具のパンフレットを
送ったんだ。「あなたの熟睡にお役立ちします」とか書いてる。
送られた側は抗議したよ。
「なんで俺の寝つきが悪いのを知ってるんだ!」とね。
なんでも何も、もともとスマートグリッドというのはそういうものだ。
消費電力を発電会社が逐一管理する。月に一度メーターを見るのとは訳が違うんだ。

結局、ヨーロッパは家庭部門にスマートグリッドを導入するのは見合わせてる。
日本のエネルギー計画4
981 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 22:24:27.69 ID:LN75a8zD
>>979
バックアップの発電設備を取ってるからだよ。
そんなことも判らんのか?
そもそも2倍も高くないだろうに。
日本のエネルギー計画4
982 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 22:29:38.27 ID:LN75a8zD
>>978
前にも指摘しただろ?もう忘れたのか。
インバランス料金をPPSが払うのは、その方が安定供給のコストより安いからだ。

電力会社がピンハネするのは当然だ。送電負担なんだから。いやなら自分で送電
すればいい。
日本のエネルギー計画4
987 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 22:51:45.21 ID:LN75a8zD
>>984
またワケのわからん事言い出したな
日本原燃の売上はすべて電力会社から得ている。当然原発関係だ。
原発がなくなったら売上は消滅する。
誰が3000億払うんだ?
日本のエネルギー計画4
989 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 22:55:33.85 ID:LN75a8zD
>>985
だからPPSが安いのは供給義務がないからだと何度言ったらわかるんだ?

お前、会社でも家でもバカバカ言われてるだろ?

日本のエネルギー計画4
994 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 23:07:26.96 ID:LN75a8zD
>>990
コストの試算なんて必要ない。
PPSが安定供給を拒否してる以上、そのコストでは電力会社に太刀打ちできない。
だからこそPPSはインバランス料金を払って供給義務を回避してるんだろう?
日本のエネルギー計画4
995 :名無しさん@3周年[]:2011/08/04(木) 23:08:26.76 ID:LN75a8zD

お前はもういいよ。アホすぎる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。