トップページ > 政治 > 2011年07月30日 > NbModvBc

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/464 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001800000100000000307222



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
菅総理を支持しよう!!! 6
【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
プロ奴隷・ネトウヨへの報復用コピペ倉庫 part8
どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ?
__産経の偏向ぶりは異常__9_
菅首相がなんでやめないといけないのか? 2
売国自民 原発、借金、中韓への多額ODA 
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25
ネトウヨはノルウェーのテロをどう思ってるの?

その他6スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

菅総理を支持しよう!!! 6
688 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 04:12:55.45 ID:NbModvBc
海江田さんは菅首相がキモくて泣いたんだよ
【放射能】自民印の原発がぶっ飛んだ【ダダもれ】
400 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:45:24.84 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
原発推進の保守派って本当に国を愛しているの?★5
504 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:45:38.55 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
菅総理を支持しよう!!! 6
696 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:46:11.54 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
プロ奴隷・ネトウヨへの報復用コピペ倉庫 part8
252 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:46:38.21 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ?
370 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:47:07.12 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
__産経の偏向ぶりは異常__9_
884 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:47:40.50 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
菅首相がなんでやめないといけないのか? 2
613 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:48:59.68 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
売国自民 原発、借金、中韓への多額ODA 
33 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 05:49:53.96 ID:NbModvBc
もちろん本当に原発が必要なのかという議論はあってもいいし、あるのが当然だ。
だが、日本ではこれまで原発問題の議論をする人はみんな原発反対の立場にいた。
彼らの議論には明らかにイデオロギーのバイアスがかかっていた。それでまともな議論が成立するはずがない。
実のある議論にするためには賛成派、反対派がイデオロギーのバイアス抜きに対等な立場で議論できる環境がなければならない。
いずれにしろ、大事なのは現実のロジックを正確に理解することである。
原発反対や原発嫌いを掲げるのは誰でも自由だが、ではそれが現実に成立する議論かどうかについてはきちんと懸賞しなければならないし、検証すれば廃炉が成立するわけがない。
今は一時的に原発反対論者が強いように思えるけれども、彼らの主張は必ず現実によって潰される。現実の持つロジックのほうがはるかに強いからだ。

とはいえ、日本の国民全体のムードはまだ原発について及び腰である。このムードが変わっていくために必要なのはやはり時間だ。
時間が経てば原発のメリットがだんだん理解されていく。
新聞や週刊誌での原発記事はどれも原発の危険性だけを故意に強調して書いているし、事実を無視している記述も多い、どうも新聞や週刊誌の書いた通りではないようだ。
そんなふうに気がつく人も増えていくだろう。ただ、そうなるには時間がかかるということである。
反原発色の強かった朝日新聞の論調も少しずつ変わってきた。これからゆっくりと方向転換していって原発存続の方向へとシフトしていくと思う。
時間が経てば、日本が原発推進という元の路線に戻るのは間違いないのである。(p132)
小泉の凄惨な死を心から願うスレPart25
17 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 11:51:53.40 ID:NbModvBc
>>15
言い返せなくて負け惜しみ感全開だなw
菅総理を支持しよう!!! 6
721 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 20:25:42.51 ID:NbModvBc
それにしても、日本政府の無為無策には目を覆いたくなる。
米国の債務上限引き上げ問題はある種“歌舞伎”であり「政治ショー」に過ぎない。
しかし、そのトバッチリを受けて進む破天荒な円高は日本経済にとっては死活問題であり、まさに「円高亡国」論に他ならない。
もはや「死に体」菅政権は無政府状態に陥り、国民の生命と財産を守る気概も責任も感じられない。(Market Win)
__産経の偏向ぶりは異常__9_
906 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 20:28:20.54 ID:NbModvBc
それにしても、日本政府の無為無策には目を覆いたくなる。
米国の債務上限引き上げ問題はある種“歌舞伎”であり「政治ショー」に過ぎない。
しかし、そのトバッチリを受けて進む破天荒な円高は日本経済にとっては死活問題であり、まさに「円高亡国」論に他ならない。
もはや「死に体」菅政権は無政府状態に陥り、国民の生命と財産を守る気概も責任も感じられない。(Market Win)
どうせお前らって菅直人が何しても叩くんだろ?
383 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 20:28:43.54 ID:NbModvBc
それにしても、日本政府の無為無策には目を覆いたくなる。
米国の債務上限引き上げ問題はある種“歌舞伎”であり「政治ショー」に過ぎない。
しかし、そのトバッチリを受けて進む破天荒な円高は日本経済にとっては死活問題であり、まさに「円高亡国」論に他ならない。
もはや「死に体」菅政権は無政府状態に陥り、国民の生命と財産を守る気概も責任も感じられない。(Market Win)
ネトウヨはノルウェーのテロをどう思ってるの?
662 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:34:13.12 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
ちょっと革命起こさないか?2スレ目
937 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:34:31.89 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
菅総理を支持しよう!!! 6
731 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:34:45.77 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
__産経の偏向ぶりは異常__9_
911 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:34:59.05 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
麻生太郎。漢字も読めないバカ議員★35【アホウ太郎】
336 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:35:35.55 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
■   自民党とマスコミの蜜月関係   ■
311 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:37:34.98 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
■●★ 日本の未来を議論しましょう ★●■
86 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 22:39:16.04 ID:NbModvBc
中山恭子氏が拉致問題テーマに「交渉休んではならない」
2011.7.30 21:10

将来を担う若者の人材育成を目指す「第10回産経志塾」は30日、東京・大手町の産経新聞本社で行われ、
北朝鮮による拉致問題に取り組んだ参議院議員、中山恭子氏(71)が「中央アジア、北朝鮮そして日本」をテーマに講義した。

中山氏は内閣官房参与や首相補佐官、拉致問題担当相などを歴任した北朝鮮問題の第一人者。
平成14年の日朝首脳会談の実現や拉致被害者5人の帰国に尽力した体験から、
「(被害者の)ほとんどの人々は生存しているだろう。交渉を一時も休んではならない」と指摘した。
現在の政府の対応には「心配している。現政権では無理だろう」と批判した。

塾生の慶応大経済学部1年、結城あづささん(19)は「日本は国家としての基本である国民を守ることができていない。国づくりが問われていると感じた」と話した。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110730/plc11073021160023-n1.htm









やっぱ拉致実行犯の関係する政治団体に献金する首相の下では、拉致問題は進展するどころか忘れられるばかりだもんね。
たまにはこういうことして思い出させてほしい。
民主党政権では絶対にできないことですよね。
自 民 党 の 過 去  【自民党】 
500 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 23:38:02.70 ID:NbModvBc
>新自由主義のやり方で金と言う血液を企業や富裕層に貯め込ませ、
>国民を疲弊させた。

・・・実は、国民の資産は1400兆円、GDPの3倍も溜め込んでいる。
ところが、日本の法人税が高いうえ、菅政権の脱原発路線と復興の遅れのため、生産に必要な電力が確保できないとの懸念から
海外に出て行く気マンマンの企業が続出して
国民は雇用や景気の先行き不安があるから、1400兆円あったって、なるべく使わないように使わないようにしている

法人は、世界一高い法人税のために海外に次々に出て行こうとしているし、力があるところはすでに積極的にそうしている
日本の法廷実効税率40%は、世界一高い。
アジアと比べたらなお悲惨で、台湾やシンガポールの倍。
アイルランドの12.5%と比べたら、もう太刀打ちできない。
そんな重い税率に耐えながら日本で生産する必要がどこにあるのか?と企業は常に考えている。
国内には、アジアの労働者と同じ生産性なのに、賃金だけは何倍も要求してくる。
なら、アジアに移したほうがてっとり早い、という話にどうしてもならざるを得ない。


自民党政治は庶民に冷たい。自民党には愛民心がない
704 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/30(土) 23:40:34.66 ID:NbModvBc
拉致被害者家族も吐き気!菅と北のあまりにも深い闇
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110722/plt1107221613003-n1.htm

朝鮮半島がらみの2つのスキャンダルが菅直人首相を直撃している。
1つは、北朝鮮の拉致容疑者親族周辺への2億円献金疑惑、もう1つは在日韓国人からの違法献金問題だ。
拉致被害者の家族は、2億円献金疑惑に吐き気をもよおすほどの不信感を感じているという。
菅首相はのらりくらりと「逃げ菅」を続けているが、背後には複雑な人間関係が交錯、深く暗い「闇」が横たわっている。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。