トップページ > 政治 > 2011年07月26日 > eNhFN3Dz

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/397 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000313200000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
靖国の背景を考える★125
ネトウヨ連呼厨は在日 7

書き込みレス一覧

靖国の背景を考える★125
29 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 13:22:40.05 ID:eNhFN3Dz
>>27
命の危険がある職業はたくさんある。
警察とか自衛隊とか、原発事故の処理に当たってる人とか。
命を捧げろというのはごくふつうの職務命令。
それはごまかせない話でしょう。
反靖国のカルト左翼はそういう現実が見えてないお子ちゃまだ。
ネトウヨ連呼厨は在日 7
481 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 13:29:31.19 ID:eNhFN3Dz
14 名前:名無しさん@12周年[] 投稿日:2011/07/26(火) 11:28:47.00 ID:+2M3TbrF0
中国共産党式 重大事故報道 犠牲者35人の法則

1993年4月、遼寧省大石橋市の列車と大型バスの衝突事故35人死亡
1995年3月、遼寧省鞍山マーケットの火災亡して、35人死亡
1995年11月、山東省の40余り県(市) 暴風雨  35人死亡
1996年6月、雲南曲靖の偽酒事件、35人死亡
1997年5月、深セン黄田空港の飛行機事故、35人死亡
2001年8月、新疆の1寝台客車が用水路に突っ込む鉄道事故、35人死亡
2003年7月、河北省辛集市のたばこの花屋爆発、35人死亡
2003年7月、山東省棗庄炭鉱事故、35人死亡
2003年8月、貴州省三穂県、地滑り、35人死亡
2003年2月、貴州六盤水のガス爆発、35人死亡
2003年12月、遼寧鉄嶺のたばこの花屋爆発、35人死亡
2004年8月、山西臨汾の鉱山事故、35人死亡
2005年3月、江西上饒の境界内の高速道路爆発事故、35人死亡
2005年12月、河南新安炭鉱は落盤事故、35人死亡
2006年4月、山西忻州、爆発事故、35人死亡
2006年7月、湖南省の瑶崗仙のタングステンの鉱山区での洪水、35人死亡
2006年7月、広西の台風、35人死亡

ネトウヨ連呼厨は在日 7
482 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 13:52:00.88 ID:eNhFN3Dz
71 :名無しさん@12周年(sage):2011/07/26(火) 10:12:37.07 ID:y+v8NpWE0
人数を35人って言ってた理由が判明


<高速鉄道事故>「死者は35人どころではない」 中国政府、情報操作体質あらわに

 事故後、「35人は訳あり数字だ」と書き込むユーザーがいた。「今回の高速鉄道は35人死亡。河南省平頂山の炭鉱事故も35人死亡。重慶市の暴雨による死者も35人。
雲南省の暴雨被害も死者35人。『35』のカラクリを教えよう。実は、死者36人以上の事故が起きた場合、市の共産党委員会の書記が更迭されることになっている。
そのため、事故が起きた当初から死亡人数は35人以下と決まっていた」

http://www.epochtimes.jp/jp/2011/07/html/d31775.html
靖国の背景を考える★125
31 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 14:36:57.75 ID:eNhFN3Dz
>>30
いつでもそんなふうに安全を確保した上で職務を行えると思ってるのなら、ほんとにお子ちゃまだな。
平和な日本だけど、おれの近所でも警官が射殺されてるんだよ。
逆に警官が犯罪者を射殺した例もごく近所であるんだ。
すくなくとも菅直人は危機回避と退路を確保した上で原発処理に当たれとは言っていない。
「直ちに影響はない」といって危険を誤魔化して、事故処理に当たらせてるだろ。
こうしたゴマカシをせずハッキリ死ねと言った、旧日本軍のほうがよっぽどマシ。
反靖国のカルト左翼は自分の責任を誤魔化す。
旧日本軍は自分の責任を誤魔化さない。
天と地くらい差があるな。
天、すなわち天皇に使える身であるという自覚が、彼らに責任を誤魔化すことを許さなかったのだろう。
やはり人間には道徳や倫理の基準が必要だ。
それは天皇であり靖国であっていい。
道徳や倫理の基準を失った左翼こそ、カルトと言われるべきなんだよ。
善悪の区別のつかないカルト左翼は死ねよ。
靖国の背景を考える★125
33 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 15:05:57.53 ID:eNhFN3Dz
>>32
菅直人は「直ちに影響はない」といって危険を誤魔化して、原発作業員を死地に送ってるだろ。
とぼけるなよ糞野郎。
靖国の背景を考える★125
35 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 15:23:03.30 ID:eNhFN3Dz
>>34
ほんとにお子ちゃまだな。
死んだ人の責任なんてただのひとり分も、誰にも取れはしない。
しかし治安の維持や危険の排除(原発事故処理など)のために、人命の危険がある仕事を誰かにやってもらう必要がある。
だから、献身や自己犠牲は貴い道徳であると、世界中で認められているんだよ。
これは人類が"死"を克服するまで変わらない、社会のルール。
現在の民主制だって何の犠牲も払わずに実現した物じゃない。
むしろ民主制の実現のために過去にないほどの多くの犠牲が払われたのが実際だろ。
自由と平等を実現するために「死ね!」と言われて、死んだ人のおかげで民主制も実現したんだろ。
それならば、日本の自由のために犠牲となった、靖国の英霊も同じように称えられるべきだろ。
靖国の背景を考える★125
39 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 15:42:35.51 ID:eNhFN3Dz
>>37
日本はアジアの開放という自分で立てた目標を達成しています。
勝利条件を満たしているので勝ったのは日本です。
負けた欧米人が泣き言を行ってもダメ。
靖国の背景を考える★125
42 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 16:11:00.21 ID:eNhFN3Dz
>>40
中国の人民を、山賊まがいの連中から解放する必要があった。
中国で毛沢東や蒋介石を殺し損ねた結果、現在も中国の人民は圧政に苦しんでいる。
これは誠に申し訳ないことだと思っています。
文明レベルが一定以上に低い国は、文明レベルがある程度高い国に支配されたほうが絶対にいい。
中国は日本の支配下になるべきだった。
中国人民の幸福を考えるなら、そう結論する以外ない。
靖国の背景を考える★125
46 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/26(火) 16:50:00.90 ID:eNhFN3Dz
>>45
たった200万人の犠牲であれだけの戦果をだし得たのは、日本の戦争理由が正義である証拠だな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。