トップページ > 政治 > 2011年07月24日 > 1m25Pb1Q

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/398 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000021110004104000318



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
日本のエネルギー計画4

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画4
99 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 00:00:38.30 ID:1m25Pb1Q
>>79
ここは政治板だから、それについてもコメントしたかった。
菅のマニフェストの誤りを財源面から認め謝罪したことも、エネルギーに絡め話したかった。

明日オフだからと張り切ってみたが疲れた。
歳はとりたくねえぜ、無理がきかない ワラ
ゆっくり、おいおいと話していくさ。

結論だけ言うなら、自民党も民主党もなってない。駄目、駄目だ。
日本のエネルギー計画4
107 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 09:24:44.09 ID:1m25Pb1Q
>>106
お前はそれで何が言いたいわけ?
火力の石油依存度は下がる一方で、これからは価格高騰しても影響は小さくなる。
CO2を問題にするなら除去、分離する技術があるから購入合戦(?)も問題ない。
ガスが主役になる今後の火力には、どうでもいいことだ。
日本のエネルギー計画4
109 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 09:45:19.77 ID:1m25Pb1Q
>>105
立川の実例はこの過去スレで何回も出ているが、こういう事例がどんどん周知されてきている。
大口消費者だけが対象だが、拡大するだろうね。

限られたPPS業者を利用出来ない事業者への裏技を紹介しよう。
前にPPS事例を調べて見つけた。
ある所がPPS導入を検討しいくつかのPPS業者に見積りを出させた。
それを察知した電力会社(確か中部電力だったと思う)が電気代を値下げすると言ってきたとさ。
その事業者はそれでもPPSの方が安く切り替え、経費節減に成功している。

裏技(というほどじゃないが)はこれだ。
PPSを導入出来るならやればいいが、何らかの理由で不可能なら見積りだけをいくつか出させ
それを電力会社にちらつかせる。値下げを言ってくるぜ。
本来、利用者ごとに料金は変えられないはずだ。
だが、出来ないはずの個別交渉が実際はやられているらしい。
電力会社はこんなとこでもいい加減体質丸出しだ。

日本のエネルギー計画4
110 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 10:04:57.59 ID:1m25Pb1Q
東電は解体させたいねえ。
原発損害支援機構法案にメドがついてしまったのは残念だぜ。
これがポシャれば被害者への仮払い、補償が滞るといわれるが、実際はそうはならない。
東電が独自で仮払いを続けねばならなくなるだけだった。
そうなれば資金ショートは現実味が増し、東電は馬鹿高い人件費などにメスを入れざるを得なくなる。
それでも多分駄目で法的整理になるだろう。
そうなってほしかったがね。

発送電分離で送電線を売却だけじゃなく、全資産売却して解散するのがベストだ。
発電所なんかいくらでも買い手はつく。
製鉄、自動車、私鉄やJR、PPS既存業者やこれから参入しようという業者。いくらでもいる。
これら純粋民間企業の方が絶対に安く発電出来る。
これで増えるIPPをうまく取り込めるようにすれば一般の電力も不足しないだろう。

東電は全資産を売却し補償にあて、それでも足りない分は国が何とかする。
それが筋だと思うがね。

日本のエネルギー計画4
112 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 11:21:51.60 ID:1m25Pb1Q
>>111
具体的にどうぞ。
”馬鹿の反論は具体性がない” の典型レスだな プ

日本のエネルギー計画4
121 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 12:13:32.53 ID:1m25Pb1Q
>>114
ふ、てめえの狭範な知識がすべてだと思ってやがる。
CO2か二酸化炭素 除去 分離 でググれ。
いくらでも出てくるわ。

で、馬鹿頭は石油が高騰だのを言ってるが、結局何を言いたいのかね。
肝心なことはボカすな、糞頭。
日本のエネルギー計画4
133 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 16:07:56.55 ID:1m25Pb1Q
>>129
いつになったらエネルギーへの自分の考えが出てくるんだろうねえ。
ここはCO2について考察するスレじゃねえよ、理系馬鹿。

>>131
その話はずいぶん前に出したが、23日に新たに出てきたということは
井野氏らの要求で九電はデータを公表したのかな?
してないだろうな。前に公表された脆性遷移温度からの分析が進んだのだろうか?
どちらにしても、こういう指摘があった場合、やるべきことは説明だ。
あらゆるデータをオープンにし、実情を包み隠さず説明すべきだ。
前に批判したが九電は井野氏の指摘に素人でもわかるご都合主義な説明で安全だと言い張った。
「原子力は必要だから安全ということにしよう」の出鱈目安全は要らない。
安全だというなら、国民に納得してもらえるわかりやすくオープンな説明が必要になる。

玄海の岸本町長も停止中原発の再稼働云々より、こっちが優先だろ。
弟に流れる交付金や核燃料税を止めたくないか。
日本のエネルギー計画4
134 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 16:12:53.61 ID:1m25Pb1Q
>>125
ここはな、屁理屈並べて遊ぶスレじゃない。
エネルギーはすべて核エネルギーだからの屁理屈だして

>したがって核エネルギー利用を維持するのは当然と考えます

屁理屈のあとにくる「したがって」の結論も屁理屈になることがわからないか?
馬鹿は巣に帰れ。
日本のエネルギー計画4
135 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 16:26:54.73 ID:1m25Pb1Q
今日も涼しいこともあり東電管内の需給状況は余裕ありまくり。
どの管内より電力供給に余裕がある。
日曜日だから大半の制限令対象の所は休みだろうが自動車メーカーのように稼働してる所もある。
この状況でも節電を強要するのか。
こんな日がずっと続いているが、これで達成出来なきゃ罰則か。
一般家庭にも、この状況でまだ節電要請するのか。
ふざけんじゃねえぞ。
最低でも80%を切る予想の時は「節電は必要ありません」宣言を出せ。
日本のエネルギー計画4
136 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 16:42:08.15 ID:1m25Pb1Q
東電は電力需給が逼迫し、緊急増設した火力をフル稼働させる状況や
ピーク乗りきりの最後の切り札の揚水発電を使いたくない。
緊急増設火力や揚水発電じゃ儲からないからな。
儲からないどころか収支は赤字だろ。
だから節電要請を続ける。
産業界に負担を強いて、一般人を熱中症にしながらな。

「原発なければ電力は足りてもギリギリ」という馬鹿演出も限界でもう無理なんだからよ。
諦めて節電要請も取り下げ、制限令も解除しろ。
日本のエネルギー計画4
139 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 17:11:53.19 ID:1m25Pb1Q
制限令対象の大口消費者も黙って従うのもどうかと思うがね。

震災後だけでも日立建機は霞ヶ浦工場、常陸那珂工場に自家発電を設置。
サントリーHDはビールを中心に9工場に、雪印メグミルクも自家発電導入だ。
富士急や八景島も夏休みに備え自家発電を設置した。
東レ、日本橋三越、ヤマダ電機、三菱地所などはPPSに切り替えた。

これが当然だ。自家発電でもPPSでも確実に電力会社から電気を買うより安くなる。
高い電気を買って、勝手に制限令出され下手すりゃ罰金だ。
まともな経営感覚、経費削減感覚があれば電力会社から買い続ける方がどうかしている。

一般家庭の我々は、この高い大口消費者向け電力よりさらにずっと高い電気を買わされている。
東電解体から現状の問題だらけの電力供給体制を壊すべきだね。
日本のエネルギー計画4
155 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 19:05:28.92 ID:1m25Pb1Q
>>152
外国人参政権コテは何回も論破され破綻しまくりの破綻屋だ。
それ以前に真性馬鹿だから、そのつもりで相手した方がいいぞ。
こいつが真性馬鹿である証明は>>5だ。

日本のエネルギー計画4
156 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 19:13:18.05 ID:1m25Pb1Q
脱原発の流れはもう止まらない。それは確かだ。
あとは「原発ないと電力は足りないんでしょ、だから徐々に減らすべきでは」という人に
原発はなくても電力は不足しないという事実を、広く周知していくことが肝要かな。
電力会社、経産省の宣伝、洗脳で

原発なければ電力は足りない
原発は発電コストが安い
原発はCO2を排出しないクリーンな発電

なんて出鱈目を信じている人はまだたくさんいる。
ここに事実の周知徹底だ。
日本のエネルギー計画4
159 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 19:24:29.01 ID:1m25Pb1Q
脱原発と言ったって、すぐに原発をすべてなくすことは出来ない。
全廃しすべて廃炉にするまでは長い時間がいる。
だが、脱原発の方向づけは出来るだけ早く決定しなければならない。
これをズルズルと縮小だの、将来的にはなどとボカしては駄目だ。
原発は発電してなくても莫大な金を食う。
脱原発を明確に打ち出しさえすれば、それだけで大量の金が浮くんだ。

安定供給に必要な短期的対応になる最新火力発電の新設にも
中長期的対応になる再生可能エネルギーの普及促進にも金がいる。
原発にいい加減な態度で維持を認める可能性を残しては原発への無駄金を無くせない。
この金を安定供給体制作りに使うしかないんだから
脱原発は一刻も早く明確な国策にするべきだ。
日本のエネルギー計画4
160 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 19:33:13.08 ID:1m25Pb1Q
あっと、また間違えた。
破綻屋が馬鹿である証明は>>5じゃなく>>15だった。

日本のエネルギー計画4
167 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 23:27:18.69 ID:1m25Pb1Q
止まっているから様子見してたら馬鹿にされて我慢出来なくなった破綻屋か プ

CO2処理装置をつけてるのは何%か、という質問が何の意味があるのかな?
お前は「CO2を出さず大量発電出来るのは原発しかない」と断言したんだ。
それを木っ端微塵にされただけだろ ワラ
原発はシステム全体で大量のCO2発生源になるし
効率よく大量発電するのではガスコンバインドサイクル火力に劣る。
そして人為的CO2も温暖化の原因になるかどうかはわかっていない。

こういうことは理解出来たのかな?無理だよな ワラ
なんせお前は馬鹿で低脳で文章を理解する最低能力すらないからな。
その証明が>>15だ ゲラ

日本のエネルギー計画4
169 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 23:33:00.98 ID:1m25Pb1Q
この馬鹿は6月末から7月はじめの梅雨明け直後の猛暑を
原発停めて火力発電をばんばん炊いた温暖化のせいだと言っていた。
これだけでもすさまじい馬鹿だとわかるだろ。

火力発電の利用率は6月末から今まで大差ないはずだが
ここ数日は涼しいねえ。なんでだろうねえ? ゲラ
日本のエネルギー計画4
170 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [節電は必要ない!]:2011/07/24(日) 23:38:52.60 ID:1m25Pb1Q
破綻屋は>>15を繰り返されるのが嫌なんだろうね。

だから繰り返してやる ワラ
こいつの知能レベルは>>15をどうぞ ゲラ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。