トップページ > 政治 > 2011年07月09日 > xr3kN5VY

書き込み順位&時間帯一覧

22 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000440300000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI
日本のエネルギー計画3

書き込みレス一覧

日本のエネルギー計画3
45 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 11:30:38.09 ID:xr3kN5VY
てすと
日本のエネルギー計画3
47 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 11:48:11.13 ID:xr3kN5VY
へえ、この環境で書き込めるんだ ナルホドナ
このところ忙しかったのと引越しもあり本格参加はまだ先になるだろうが
とりあえず書けるだけ。
日本のエネルギー計画3
48 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 11:52:43.71 ID:xr3kN5VY
>破綻屋
相変わらず馬鹿だな。
てめえで原発コストがいくらと言えずに原発は安いってか。
原発は既存火力や水力にくらべ ” べらぼうに ” 高い発電だ。
経済性はない。

日本のエネルギー計画3
49 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 11:56:05.69 ID:xr3kN5VY
>妄想屋
こいつは相変わらず温暖化ね、阿呆だから。
人為的CO2などが地球温暖化の原因になるかどうかの科学的証明はされていない。
仮になるとしても(ならなくても人為的CO2増加は抑制すべきだが)
原発はこれに対して優れたものではない。
安全、有効な最終処理方法がない使用済み核燃料を数万年、数十万年、あるいは100万年
きちんと管理しなければならず、これはこの長期間たとえ少量でもCO2発生源にもなる。
誰かが指摘していた温排水での海水温度上昇では沿岸部の生態系を変えてしまっている。
廃熱という点、つまりこれも温暖化だが、これでも原発は火力に劣る。
日本のエネルギー計画3
53 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 12:05:22.58 ID:xr3kN5VY
俺が休んでる間に「やらせメール事件」に「ストレステスト」ね。
原発全停止状態を望む俺としては歓迎の流れだねえ。
菅の例によって ” 思いつき ” による混乱なんだろうが、脱原発にはいい流れだ。

ただこれで反原発勢力から菅を支持する者も出てくるだろうが、菅は政治家失格だ。
こうも言葉が軽くて信念のない発言をコロコロ出す奴は政治を任せられない。
今は脱原発のように言っても、人気さえ取れる、あるいは延命できるとなれば
平気で原発支持の発言をする奴だ。
菅は原発賛成反対に関わらず、政治をやらせてはだめな人物だ。
日本のエネルギー計画3
55 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 12:15:47.67 ID:xr3kN5VY
平沼が工業国日本には膨大な電気が必要だから原発だと言う。
太陽光や風力ではこれに取って代われない、ともな。
平沼は保守本流の政治家として支持するところが多いんだが、原発に関しては駄目だ。

現状、既存の火力と水力で電力は十分に足りている。節電の必要性さえない。
今すぐ原発が全廃されても日本の電力は絶対に不足しない。
これは来年4月に原発全停止が実現すれば証明されるだろう。
再生可能エネルギーへのシフトはその次の段階の話。
再生可能エネルギーで原発発電分を代替するわけではないし、必要もない。
ここは原発推進派の毎度の誤魔化しとすり替えだ。
日本のエネルギー計画3
56 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 12:23:11.26 ID:xr3kN5VY
電力会社の嘘と原発維持のためのプロパガンダで節電が言われている。
世の中は節電モード一色だが、電力不足などどこにも起こらねえよ。
ただ節電自体はいいことだ。今まで無駄にエネルギーを浪費してきた。
「電力が不足するから」節電する必要はない。
「無駄を排除し、エネルギー自給率を向上させ、エネルギー事情に余裕を持たせるため」に
節電はするべきだ。
節電は後ろ向きにではなく、前向きに楽しく創意工夫をしてやるべきものだ。
日本のエネルギー計画3
58 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 12:27:32.35 ID:xr3kN5VY
毎回繰り返しているが

原発を維持あるいは推進しなきゃならない理由は存在しない。

日本のエネルギー計画3
63 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 14:08:28.63 ID:xr3kN5VY
>>59
さしあたっての問題は原発なしで電力が確保できるかどうか。で、答えは「できる」
既存の一般水力を現状の設備利用率約4割から、かつての6割に引き上げたら原発発電実績の15%分を賄える。
既存火力発電所の設備利用率を50%から71%ちょいにするだけでもいい。
火力発電は燃料がというが、原発コストより安い。
原発全廃し火力依存を高めても、電気代、国民負担は高くなるはずがない。
ここは騙されちゃならないポイントだ。
中長期的に輸入を減らしエネルギー自給率を高めるのは次の段階の話。

日本のエネルギー計画3
65 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 14:16:32.91 ID:xr3kN5VY
エネルギーは自給すべきものだ。
原発を全廃しても電力は不足しないということは近々証明されるだろ。
繰り返すが、再生可能エネルギーが即、台頭しなくとも電力は不足しない。
これを踏まえた上で徐々に再生可能エネルギーにシフトしていく。国産資源開発もな。
この促進の絶対条件は脱原発を明確に打ち出すこと。
ここを中途半端にして再生可能エネルギー促進をやれば失敗する。だから菅では駄目なのよ。
日本のエネルギー計画3
66 :虫に聞け ◆EH4Rl2FYKoyI [コンビに募金やろうぜ!]:2011/07/09(土) 14:21:12.12 ID:xr3kN5VY
>>62
お前さんのレスアンカーの相手は 妄想屋 だ。
原発で核武装を夢見てる馬鹿で、国防の国家機密を想像で「こうだ」と妄想している。
温暖化についても同じ。
科学じゃなく自分の思い込みがすべての妄想馬鹿だから、まともに相手する必要はねえよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。