トップページ > 政治 > 2011年07月09日 > HhI7a5fS

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000001200940100018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
松本復興相に対する任命責任はないのか?
郵政民営化について教えてください

書き込みレス一覧

松本復興相に対する任命責任はないのか?
679 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 00:56:03.65 ID:HhI7a5fS
罠とか意味がわからん。
あの横柄さ、恫喝は誰かが「こうしろ」と指示したのか?
松本復興相に対する任命責任はないのか?
687 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 13:42:06.74 ID:HhI7a5fS
今回の発言をオフレコにしなかったことで、松本以外の誰が損害を被ったのか教えて欲しいものだ。
少なくとも閣僚の人間性を知ることができて、国民にとってはプラス以外にはなっていない。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
690 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 14:18:30.61 ID:HhI7a5fS
>>688
悪態って具体的にどんなことよ?
客(という表現も相応しくないが)を先に応接に通して、その後自分が入るというのも別に珍しくはないぞ。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
692 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 14:25:05.06 ID:HhI7a5fS
金もらうとか言ってる時点で馬鹿だよね。
別に善意で行うのでもなんでもなく、「仕事」で「税金」を「被災者のために」役立てるだけなんだから。

あのバカ大臣もそういう勘違いしたのかね。
郵政民営化について教えてください
4 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:05:52.32 ID:HhI7a5fS
公的な金融機関・郵便機関が必要な時代ではなくなっているから、競争企業のひとつとして組み込もうとしただけ。
郵政民営化について教えてください
6 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:09:12.57 ID:HhI7a5fS
ヤマトでも佐川でも何でもあるだろ。
郵政民営化について教えてください
8 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:14:56.54 ID:HhI7a5fS
メール便があるだろ。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
696 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:19:58.67 ID:HhI7a5fS
関西じゃねぇ、九州だ。こんなクズと一緒にすんな。
郵政民営化について教えてください
10 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:34:34.30 ID:HhI7a5fS
>>8
民営化で地方が切り捨てられるなら、NTTもJRも既に地方から姿を消してるよ。

既存の事業形態と極めて違うから役に立たないって、郵政公社自体がなくなったわけじゃないし高齢者はそっち使っていればいいだけだろ。
選択する自由が増えただけだ。
郵政民営化について教えてください
13 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:41:16.58 ID:HhI7a5fS
>>12
独占事業が悪なら、郵政民営化は郵便事業の独占を崩した素晴らしい政策ってことだなw
郵政民営化について教えてください
15 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:45:14.27 ID:HhI7a5fS
共同出資も何も、郵便局は独立採算だっただろ。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
698 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:47:21.35 ID:HhI7a5fS
>>697
なるほど、お前見てると松本がどう考えていたのかよくわかるわ。
金いらねーも何も、それは仕事だろ。職務放棄するつもりか?
松本復興相に対する任命責任はないのか?
702 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 17:59:04.90 ID:HhI7a5fS
現実に県知事の態度でビジネスをやっても、特に問題は起こらなかっただろうな。
先に応接に通して、握手求めて(これはあんまやらんが)。

そもそもこれは破談するかどうかのビジネスじゃないんだよ。国が国民を助けるための手段の一つ。
大臣が「相手の態度が気にくわない」だけで破棄していいもんじゃないの。そのくらいわからないかな?
松本復興相に対する任命責任はないのか?
705 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 18:08:55.46 ID:HhI7a5fS
>>703
いや、普通に応接で待ってたことあるし。遅刻したなら別だが時間には間に合ってるんだから問題ない。


「大臣がわざわざ出向いた来た」wwwww
本当にバカだなお前。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
709 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 18:20:23.84 ID:HhI7a5fS
>>708
面接する部屋なんて呼ばれるまで入れませんが?
お前こそ引きこもりかw

お願いするも何も、必要なのは使い方の協議であって支援することは決まってるだろうが。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
714 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 18:35:45.98 ID:HhI7a5fS
>>711
それを堂々と態度に出すのはクズ以外の何物でもないけどな。
松本復興相に対する任命責任はないのか?
717 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 18:52:07.72 ID:HhI7a5fS
>>715
菅本人は自分に任命責任があるって認めてるぞw
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E2E4E2E29A8DE2E4E2E5E0E2E3E39F9FE2E2E2E2
松本復興相に対する任命責任はないのか?
721 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 20:07:05.33 ID:HhI7a5fS
>>718
あんな「俺の言うとおりにしないと復興に協力しないぞ」という意識丸出しの大臣が続投するよりは
辞任してもらったほうが復興も進むだろうさ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。