トップページ > 政治 > 2011年07月09日 > /8MqKZSp

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数100000000044021142400040036



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
たまくしげ ◆coGdAlrLX2
名無しさん@3周年
天皇制廃止 178
靖国の背景を考える★124
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
政局分析を議論・交換するスレッド7
帝政復古を考える
なぜサヨクと民主党は国民を騙したのか
□□【インフレ】今更人に聞けない【デフレ】□□
菅首相がなんでやめないといけないのか?
何故ネトウヨはキモヲタだらけなのか ★ Season4

書き込みレス一覧

天皇制廃止 178
357 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 00:36:21.14 ID:/8MqKZSp
>>351
 例へば何。
靖国の背景を考える★124
952 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 10:39:33.63 ID:/8MqKZSp
>>950
 御前は、ちやんと時系列を把握してゐないだらう。
天皇制廃止 178
362 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 10:43:05.79 ID:/8MqKZSp
>>361
 退位云々は皇室典範に基く物であつて、國民には關係物だが。
 だから現在の皇室典範も、一法律としてゐる事自體が抑をかしな話だ。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
343 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 10:44:00.13 ID:/8MqKZSp
西村眞悟氏が帝國憲法75條違反を指摘されてます。
http://www.youtube.com/watch?v=xLqGfczSy_8#t=23m33s
政局分析を議論・交換するスレッド7
980 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 10:50:34.49 ID:/8MqKZSp
>>978
 もう既に烙印を押されてゐるし、事故は菅政權下で起きた物。
 其の事故を防ぐ能はず、放射能を擴散させたのは、偏に菅の經綸の才が絶無たる所以。
天皇制廃止 178
363 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 11:01:12.41 ID:/8MqKZSp
>>362
關係物だが。→關係の無い物だが。
帝政復古を考える
86 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 11:14:33.17 ID:/8MqKZSp
>>29
 而して國璽は今でも『大日本』。
帝政復古を考える
87 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 11:21:54.02 ID:/8MqKZSp
>>22
>大元帝国とか自称してたのか?

 イヘ・モンゴル・ウルスだらう。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
344 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 11:53:17.37 ID:/8MqKZSp
>>335
 當然自衞隊もリれて『すめらみいくさ』に戻る。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
353 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 13:42:34.83 ID:/8MqKZSp
>>348
 『無効にする』といふ論法自體が無效を理解してゐない證左。
帝政復古を考える
89 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 13:45:01.90 ID:/8MqKZSp
 先づ皇室典範及び帝國憲法に原状恢復す可きだな。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
362 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:04:43.25 ID:/8MqKZSp
>>358
 何んな物にも批判者は少なからず存在する。
 批判者の存在で論の存在自體を肯んじる事微ば、護憲自體が猶の事有得ないのは云はずもがな。
天皇制廃止 178
367 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:05:45.95 ID:/8MqKZSp
>>366
 誰が削除を云々してゐるのだ。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
365 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:14:03.76 ID:/8MqKZSp
>>364
 先づ『ニホンゴ』の勉強が必須なのは御前だな。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
366 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:15:35.75 ID:/8MqKZSp
>>364
 因みに解らないのなら無理して絡まなくて良いから。
なぜサヨクと民主党は国民を騙したのか
349 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 14:18:41.72 ID:/8MqKZSp
>>348
 單なる病氣。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
368 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:22:52.87 ID:/8MqKZSp
>>367
 別に俺は御前を?得しよう等とこれつぽちも思つてゐないから。
 斯んな簡単な事を解らないのなら、解らない儘で俺は一向に痛痒を感じ無い。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
369 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:23:12.72 ID:/8MqKZSp
>>368
?得→説得
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
371 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:25:25.88 ID:/8MqKZSp
>>370
 知る氣力も意欲も無く、唯人に絡む丈の御前に説明する丈無駄。
政局分析を議論・交換するスレッド7
988 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 14:45:37.65 ID:/8MqKZSp
 ヲザハは、マニフェストに基けと云つてゐる時點で既に政治生命は終つてゐるに等しい。
改正論は保守に非ずして無效論こそ保守の常道
377 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:48:10.45 ID:/8MqKZSp
>>373
 俺の日本語が何うとかでは無く、偏に御前の「無效」と云ふ語彙の無理解以外の何物でも無い。
□□【インフレ】今更人に聞けない【デフレ】□□
67 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 14:54:57.19 ID:/8MqKZSp
 今こそケインズで以て日本は復興す可し。
政局分析を議論・交換するスレッド7
990 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 15:34:35.95 ID:/8MqKZSp
>>989
 髭の隊長こ佐藤正久議員がツィッターで嘆いてをられた。
菅首相がなんでやめないといけないのか?
455 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 15:39:57.46 ID:/8MqKZSp
 もう(非)民主自體が終つてゐるから、早く解散總選擧をしないとな。
 どうせ人材は枯渇してをるのだし、此儘引伸しても何等の益も無し。
天皇制廃止 178
369 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 15:46:58.60 ID:/8MqKZSp
>>366
 因みに一言云つて置くと、明治の正統典範は、御皇室の家法でもある事から臣民には直接關係無く、
ゆゑに、當然法律である訣も無く、憲法とも一線を畫してをり、憲法とは互に干渉せぬ關係となつてゐた。
政局分析を議論・交換するスレッド7
995 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 15:55:43.09 ID:/8MqKZSp
 黨自體に破防法を適應して呉れ。
何故ネトウヨはキモヲタだらけなのか ★ Season4
116 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 16:04:53.25 ID:/8MqKZSp
>>111
 アニメの美少女は單なるキモヲタだらう。
 アニヲタとは少し違ふのでは。
帝政復古を考える
91 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 16:06:19.68 ID:/8MqKZSp
>>85
 大分崩されてゐるやうに感ずる。
天皇制廃止 178
374 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 17:35:16.35 ID:/8MqKZSp
>>372
 『典憲』といふ詞が示す通り、皇室典範は憲法よりも上位の位置に在る。
天皇制廃止 178
375 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 17:36:36.23 ID:/8MqKZSp
>>373
 では、其の決定權とやらの規定は何處にある。
天皇制廃止 178
378 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 17:47:09.42 ID:/8MqKZSp
>>372
 一忘れてゐた。
 因みに皇室典範を根據とする「皇室令」は、制定、改正に於ては帝國議會は一切關與しない。
 皇族會議に據つてなされるゆゑに、所謂一般の法規とは意味が違ふ。
天皇制廃止 178
381 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 17:48:07.51 ID:/8MqKZSp
>>376
 條文をどうぞ。
靖国の背景を考える★124
960 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 21:36:59.44 ID:/8MqKZSp
>>957
露公共盧溝橋事件直後

 同日夕方、日本政府・陸軍中央は、事件不拡大、兵力不行使、現地解決の方針を決定。参謀本部は支那駐屯軍司令官に対し、臨時第400号を以って事件不拡大、兵力不行使を打電。北京で停戦交渉が始まる。
 同月九日、日本政府、臨時閣議を開き、杉山陸相が内地軍の派遣を主張するも通らず。
 同月十日、蒋介石の中央軍が北上しているとの知らせに、日本政府は内地三個師団の派遣決定。
 同月十一日、現地停戦協定成立(遺憾の意の表明、責任者処分、宛平県城に保安隊を置き兵を撤兵させる、排日を取り締まる)。これを受け日本政府は、動員下令を見合わせる。不拡大方針再確認の為、柴山軍務課長を現地に派遣する。
 同月十三日、大紅門事件、日本の修理部隊が支那軍の襲撃を受け四名の日本兵が爆殺される。
 同月十四日、天津駐屯騎兵隊近藤二等兵が惨殺される。
 同月十九日、排日取締りの為の細目協定成立。
 同月二十日、宛平県城の支那軍、撤兵時に日本軍に一斉射撃。日本軍、宛平県城の城壁に向け砲撃。日本政府は内地三個師団の派遣を再決定。
 同月二十一日、柴山軍務課長帰国。『派兵の必要なし』と報告。天津軍の橋本参謀長も同様の報告をする。日本政府、再度内地軍の派兵を見送る。
 同月二十五日、郎坊事件、日本の電線修理部隊と援護部隊が支那兵から突然襲撃を受ける。
 同月二十六日、広安門事件、中国軍が北京広安門から入城する。日本の増援部隊に対して広安門城壁上から支那軍が襲撃。第二十九軍顧問・松井徳太郎が銃撃され右足を三箇所骨折、通訳は銃殺される。
 同月二十八日、天津軍開戦通告。不拡大方針の撤廃。
 同月二十八、二十九日、日本軍平津地区を攻撃、平定。
 同月二十九日、通州事件、冀東防共自治政府の保安隊二人が反乱を起こし、日本人二百二十三人が虐殺される。天津事件、支那軍潰走により事無きを得る。天皇陛下、近衛首相に『外交で解決』を要請。
 同月三十一日、石原作戦部長、天皇陛下へ『速やかに撤兵』との考えを述べる。
 同年八月一日、石射外務省東亜局長が和平提案し、陸海軍も同意する。停戦交渉案と国交調整案を作成する。
靖国の背景を考える★124
961 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 21:38:55.98 ID:/8MqKZSp
>>960
續き

(1)停戦交渉案
イ、塘沽停戦協定(昭和八年)廃止。
ロ、梅津・何応欽協定及び土肥原・秦徳純協定(昭和十年)廃止。
ハ、冀東防共自治政府・冀察政務委員会の解消。
ニ、日本軍を事変前に戻す。
ホ、満洲国を是認する。

(2)国交調整案
イ、上海停戦協定解消。
ロ、日本機の自由飛行停止。
ハ、冀東特殊貿易の廃止。
ニ、非武装地帯海面に於ける中国側密輸取締りの自由回復。

 同月四日、成都事件、日本人記者二人が殴殺される。
 同月九日、日支停戦協定会談開始。大山事件、支那偽装保安隊によって大山勇夫中尉、斉藤一等水兵が虹橋飛行場入り口付近で包囲され惨殺される。
船津和平工作が中止。
 同月一日から九日、二千八百名の日本人居留民を上海に引き揚げさせる。
 同月十日、第三艦隊司令長官・長谷川中将が、南京政府へ『停戦協定区域内に於ける支那軍と軍事施設の撤去』を求める。
 同月十一日、支那軍の偽装保安隊が上海停戦協定を無視して協定線内に進入、陣地構築を開始。
 同月十三日午前、午後と上海で支那軍が日本の陸戦隊に銃撃。日本軍応射せず。午後八時、再び支那軍砲撃開始。
日本軍陸戦隊は支那の拠点を焼き討ち。
 同月十四日、支那爆撃機が日本の第三艦隊旗艦「出雲」、上海の日本の陸戦隊本部や総領事館、市街地、共同租界、フランス租界を爆撃。
日本政府、内地の二個師団の動員下令。
 同月十五日、一時、日本政府、『盧溝橋事件に関する政府声明』を発表。日本軍、南京の空軍基地を爆撃。 蒋介石、抗日抗戦総動員令を発布し大本営を設置。
 同月二十二日、内地二個師団が上海に上陸。
 同年九月二日、日本政府、閣議で『支那事変』と改称。
 同月十一日、日本軍、上海派遣軍編成。
 同年十月二十日、日本軍、第十軍編成。
 同年十一月二日、日本は和平仲介をドイツに依頼。トラウトマン中華大使を通じ和平条件(船津和平工作時と同じ)を提示。 蒋介石はこれを拒絶。
靖国の背景を考える★124
962 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 21:39:34.17 ID:/8MqKZSp
>>961
續き

 同月三日から十五日、ブリュッセル九カ国会議に於いて蒋介石は、西欧の力で日本を掣肘させようと企むが失敗。
 同月五日、日本軍第十軍が杭州湾に上陸。
 同月七日、日本軍、上海派遣軍と第十軍で中支那方面軍を編成。作戦制令線を設ける。
 同月十一日、蒋介石が南京死守を決定。唐生智が南京防衛軍司令官に就任。
 同月十二日、上海陥落。
 同月十五日、広田外相、J・グルー駐日米大使へ日支和平交渉開始説得を要請するも、米国は積極的斡旋の努力をせず。
 同月二十日、日本は大本営を設置。
 同月二十四日、作戦制令線を撤廃する。
 (以後、支那事変へ発展)
靖国の背景を考える★124
963 :たまくしげ ◆coGdAlrLX2 []:2011/07/09(土) 21:39:59.81 ID:/8MqKZSp
>>960
露公共盧溝橋事件直後→盧溝橋事件直後


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。