トップページ > 政治 > 2011年07月09日 > /VJUw4AY

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/408 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数120000000166200000002800037



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@3周年
菅総理を支持しよう!!! 4
菅首相がなんでやめないといけないのか?
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part7
【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ120
自分さえよければいい新自由主義2
自民党大敗
■東工大同窓会=蔵前工業会より菅直人応援スレ
身内にネトウヨがいる人が集い心境を吐露するスレ31
自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて!
民主党政権時代=暗黒時代

その他2スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

菅総理を支持しよう!!! 4
949 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:09:38.67 ID:/VJUw4AY
■暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081622003-n1.htm
菅直人首相(64)が、官邸居座りの「脱原発」カードを温存するためか、原発問題をもてあそんでいる。
地元自治体と合意寸前だった九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働にストップをかけるように、突然、安全検査「ストレステスト」を打ち出したのだ。
堪忍袋の緒が切れた海江田万里経産相(62)は辞任を示唆。何もできない細野豪志原発事故担当相(39)。
批判の高まりを受け、菅首相は8日、「私の指示の遅れ、不十分さがあった。おわびする」と語ったが、口先だけで撤回する気はない。
原発問題をめぐって、菅首相と海江田氏の発言は常に食い違いを見せていたが、ついに海江田氏は7日の参議院予算委員会で辞任を示唆する発言をするに至った。

6月30日、佐賀県から帰京した海江田氏は、その足で首相官邸に向かった。玄海原発の再開について、
佐賀県の古川康知事と膝詰め交渉を終え、その内容をいち早く菅首相に報告するためだ。海江田氏は、再開に比較的理解を示している現地の状況を報告した。
「向こうも地元の住民を納得させる最後の決め手がほしいんです。知事は私ではなく『総理に来てもらって説明してほしい』と言ってます。ですから、ぜひ…」
ところが、これを遮るように菅首相は信じられない暴言を吐いた。
「うまくやってくれと言っただろう! 俺は知らない」
海江田氏はついにキレた。それまで、たまりにたまっていた菅首相への不満が一気に爆発した。
「そうですか。では、勝手にやります」
その後、経産省にもどった海江田氏は「もう俺は辞めたい。我慢ならない。やってられない。(菅首相は)ひどい!」と経産省幹部や政務3役らに怒りをブチまけた。
菅総理を支持しよう!!! 4
953 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:11:32.91 ID:/VJUw4AY
(>>949の続き)
菅首相にとって、原発問題はただの「政権延命のために使える道具」でしかない。相変わらず、おいしいところは自分がしゃしゃり出て、面倒なところは知らん顔だ。
「すべては中部電力浜岡原発の停止要請から始まった」経産省幹部はこう話す。
本リポート(5月26日発行)でも取り上げた5月初旬の浜岡原発停止は、海江田氏が中部電力などに
根回しをしながら水面下で進めてきた。にもかかわらず、菅首相は「あとは俺がやる」といきなり記者会見した。
例によって、おいしいところを取ったものの、会見の中身は科学的根拠も法律論もメチャクチャ。
「結局、その後の中部電力や地元自治体の反発などは全部、海江田さんが引き取った」(同幹部)のである。
実は、その後も同じような不信感を重ねる出来事が続いていた。6月18日、海江田氏は全国の原発について
安全性が確認されたとして、自治体に再稼働協力を求める会見を行った。ところが…。
「菅首相は『脱原発』を旗印にしているのに、一方で、現存する原発には再稼働を呼び掛ける。
これは明らかに矛盾していて、菅首相は自分が会見するのをイヤがった。そこで、『これは海江田さんのほうでやってくれ』という指示が下りてきた。
海江田さんは『いいところは自分。イヤなところは今度はこっちが会見かよ』と不快感をあらわにしていたが、逃げるわけにもいかなかった」(海江田氏に近い民主党議員)
海江田氏はこのころから、「官邸に行くのはイヤだ。菅首相には会いたくない」ともらし始めたという。
さらに、マインドが下がり始めたのは今月に入ってから。
別の経産省幹部によると、海江田氏はこんな会話をしたという。
「海江田大臣は『そもそも、経産省が原発問題を同時に抱えるのは無理なんだ。何とかしたいけど、
どうせ、この政権は続かないから私の任期中に組織を変える時間なんかない』と話していた。
同情して『そんなことをおっしゃらないでくださいよ』と言ったら、大臣は『民主党政権自体だってもう末期だな。自民党に委ねるしかないんだろうか』とまで言っていた」
菅総理を支持しよう!!! 4
954 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:12:22.52 ID:/VJUw4AY
(>>953の続き)
一方、手柄を独り占めする菅首相にも、それなりの言い分があるらしい。首相を持ち上げるだけの茶坊主の若手側近は言う。
「事故発生以来、菅首相は東京電力や経産省を信じていない。既成の原子力村にメスを入れようとしているんだ。官邸主導、政治主導で原発問題を解決しようとしている」
だが、そんな言い訳はお笑い草だ。
菅首相は、当時補佐官で東電担当だった細野氏に対しては、報告のたびにロクに話も聞かず、
「お前は東電に取り込まれたのか! 東電のまわし者だろう」と怒鳴りつけ、海江田氏に対しても、
「あとはうまくやってくれ」と丸投げする。これが官邸主導や政治主導であるはずはない。単に「疑心暗鬼や、おいしいとこ取りの性格」(民主党議員)でしかない。
その結果、対応はチグハグになり混乱をきたす。原発問題、電力供給も政治利用しようとする醜悪さ。すべてはガバナンス、菅首相の責任だ。
こうした状況が続くと、官僚が再び原発の行方を握るという、ゆゆしき流れにもつながりかねない。
経産省の原発担当者はこう本音を話す。
「菅首相を相手にしてもしようがない。どうせ、この政権は長くない。海江田さんや細野さんは、
もしかすると次(=首相)がある。こういった人たちは取り込んでおいたほうがいい。幸い、
菅首相に反感を持っている海江田さんはわれわれを頼ってくるし、右も左も分からない細野さんは
何でも事務方に相談してくる。2人とはいい関係ができている。原発政策も今後はわれわれの思うように動いてくれるだろう」
原発と向き合うべき「トロイカの崩壊」は、当然、被災地・福島の対応を遅らせている。
それ以上に、再び官僚主導のエネルギー政策に時計を逆戻ししてしまうことになりかねない。
菅総理を支持しよう!!! 4
957 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:13:43.78 ID:/VJUw4AY
菅首相の姑息な思惑 脱原発解散は「真夏の夜の夢」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110708/stt11070811050003-n1.htm

菅直人首相は7日、参院予算委員会で衆院解散に含みを残した。全原発でストレステスト実施を唐突に
打ち出したことも「脱原発解散を狙っている」との疑念を深めた。国家の根幹に関わるエネルギー政策を自らの延命のためいつまで振り回すつもりなのか。
首相は7日の参院予算委でも続投への決意を重ねて示した。もはや退陣要求は耳に入らないとみえる。
ただ、首相の思いとは裏腹に脱原発解散はそう容易ではない。原発の即時全面停止を唱えるならばいざ知らず
「将来的に脱原発を目指す」と宣言したところで自民党などの主張と大きな違いはなく争点にならない公算が大きいからだ。
そこで首相が思いついたもう一つの切り札が再生エネルギー特別措置法案だった。先月27日の記者会見で
退陣3条件の一つに挙げ、翌28日の民主党両院議員総会では「エネルギー政策が次期国政選挙の最大の争点になる」とぶち上げた。
だが、太陽光など自然エネルギーに原子力を代替するだけの供給力はなく、これを「脱原発」に
すり替えるのは無理がある。自民党には「無理に反対すれば解散の口実にされかねない」との警戒感が広がっており、早期成立に応じる可能性は十分ある。
そこで窮余の策として浮かんだのが原発のストレステストだった。玄海原発の再稼働をあっさり認めれば
脱原発解散の最後の灯火が消えると考えたのだろう。単に古川康佐賀県知事が求める地元説明に応じたくなかっただけかもしれない。
だが、ストレステストを再稼働の条件にするならば運転中の原発もテスト終了まで停止しなければ理屈に合わない。政府の安全宣言も嘘だったことになる。
首相の姑息な思惑はもはや見透かされている。どう取り繕っても脱原発解散は首相のはかない「真夏の夜の夢」にすぎない。

菅総理を支持しよう!!! 4
961 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:16:59.40 ID:/VJUw4AY
■「ストレステスト」実施めぐり菅首相と海江田経産相の亀裂深刻化か 閣僚からも苦言
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00202969.html
菅首相が、停止中の原子力発電所の再稼働にあたり、「ストレステスト」を行う方針を突然
打ち出したことについて、閣僚からは「調整不足だ」と苦言が相次ぐなど、混乱が続いている。
辞任まで示唆した海江田経産相と菅首相の関係について、関係者の間では、「亀裂が深刻化している」との見方が広がっている。
8日午前9時すぎ、海江田経産相は「玄海の原子力発電所の再稼働について、『このストレステストを
からめよう』ということをおっしゃったのは総理だと、私は認識をしております」と述べた。
海江田経産相は会見で、6月に現地に赴き、玄海原発の再稼働受け入れを自治体に求めた際には、ストレステストの話は出ていなかったとして、突然の方針転換への不満をにじませた。
菅首相は、閣僚懇談会で「指示の遅れ、不十分さがあったことに責任を感じている。経産省と早い段階で意思疎通すべきだった」と陳謝した。
一方、海江田経産相が7日、「時期が来たら責任を取る」と辞任示唆の発言したことについて、
野田財務相が、「すべての閣僚が同じだ。会期末になるだろう」と述べたほか、中野国家公安委員長も、
「閣内不一致という印象を与え続けるのはよくない。意思統一を図ってほしい」と苦言を呈した。
政府・与党内からは、「政権の体をなしていない」との批判が上がっているが、
「脱原発解散」をにおわせて独断専行を続ける菅首相を誰も止められない異常な事態が続いている。
菅総理を支持しよう!!! 4
965 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:24:24.68 ID:/VJUw4AY
■「首相の道義的責任大きい」献金問題で自民PT
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110708-OYT1T00877.htm

菅首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の親族が関係する政治団体に
3年間で計6250万円を献金していたことについて、
自民党は8日、首相を追及するためのプロジェクトチームの初会合を党本部で開いた。

今後、法律家などを交えて問題点を洗い出す。
座長には古屋圭司衆院議員が選ばれ、会合後、記者団に「首相の道義的責任は極めて大きい。議員辞職に等しい問題だ」と強調した。

(2011年7月8日19時23分 読売新聞)
菅総理を支持しよう!!! 4
971 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:33:02.82 ID:/VJUw4AY
〓「菅発言で怒り100%」…玄海町長
九州電力玄海原発2、3号機の再稼働問題で、7日、九電の真部利応(としお)社長に電話をかけて再稼働了承の撤回を伝えた佐賀県玄海町の岸本英雄町長。
この日行われた町議会原子力対策特別委員会で、政府のちぐはぐな対応や「やらせメール」で信頼を損ねた九電に激しく怒った。
玄海町で7日行われた町議会原子力対策特別委員会での岸本町長と議員の主なやり取り。
――海江田経産相が、ストレステスト(耐性検査)は安心を高める措置と言った一方、菅首相は再稼働や継続運転に必要な措置と明言したが
「閣内不一致という印象。再稼働を次に確認する場合は、菅首相ではない総理をつくっていただき、国が姿勢を示すことが大事」

――稼働中の1、4号機も止めてテストしてから、動かしてほしいと九電に申し入れてはどうか
「1、4号機はどう扱うか議論されるべきだ。その旨を町議会の意見として九電には伝えていくつもり。
経産相は6日、安全は確保されているが、住民の安心を増すためにテストすると言った。
多少は理解できるつもりで聞いた。その後に菅首相が再稼働はテストが前提だという発言があったことで怒り100%になってしまった」

――やらせメールの件で九電の体質や組織的な問題をどう考える
「信頼関係に少しひびが入った。人事管理の面で怠っていたように思える」
(2011年7月8日10時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110708-OYT1T00150.htm?from=main4
菅首相がなんでやめないといけないのか?
399 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:33:56.55 ID:/VJUw4AY
〓「菅発言で怒り100%」…玄海町長
九州電力玄海原発2、3号機の再稼働問題で、7日、九電の真部利応(としお)社長に電話をかけて再稼働了承の撤回を伝えた佐賀県玄海町の岸本英雄町長。
この日行われた町議会原子力対策特別委員会で、政府のちぐはぐな対応や「やらせメール」で信頼を損ねた九電に激しく怒った。
玄海町で7日行われた町議会原子力対策特別委員会での岸本町長と議員の主なやり取り。
――海江田経産相が、ストレステスト(耐性検査)は安心を高める措置と言った一方、菅首相は再稼働や継続運転に必要な措置と明言したが
「閣内不一致という印象。再稼働を次に確認する場合は、菅首相ではない総理をつくっていただき、国が姿勢を示すことが大事」

――稼働中の1、4号機も止めてテストしてから、動かしてほしいと九電に申し入れてはどうか
「1、4号機はどう扱うか議論されるべきだ。その旨を町議会の意見として九電には伝えていくつもり。
経産相は6日、安全は確保されているが、住民の安心を増すためにテストすると言った。
多少は理解できるつもりで聞いた。その後に菅首相が再稼働はテストが前提だという発言があったことで怒り100%になってしまった」

――やらせメールの件で九電の体質や組織的な問題をどう考える
「信頼関係に少しひびが入った。人事管理の面で怠っていたように思える」
(2011年7月8日10時01分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110708-OYT1T00150.htm?from=main4
菅総理を支持しよう!!! 4
976 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:36:45.12 ID:/VJUw4AY
★党を覆う虚脱感 一人はしゃぐ首相、軽口叩きピザをパクリ

 「みなさんのおかげでここまできた。やるべきことをやろう!」
 22日夜、都内のホテルで開かれた菅グループ「国のかたち研究会」の懇親会。1時
間遅れで現れた菅直人首相は満面の笑みを浮かべ勝利宣言した。
 「『私の顔を見たくなければ法案を通してほしい』と言って怒られたので今日は失言
は慎みます」
 こんな軽口を叩きながら、ピザを次々に頬張った。さらに会合を中座して日本料理店
で「はしご酒」に繰り出した。

 20日間の延命を勝ち取ったことがそれほどうれしいのか。首相官邸を出る際、記者
団に「一番やりたいことは?」と声をかけられると珍しく笑顔で応じた。
 「やっぱり復旧・復興と自然エネルギー!」
× × ×
 「この1週間、俺は何のために走り回ってきたのか…」
 22日午前、民主党の岡田克也幹事長は国会内の自室で虚脱感に包まれていた。国会
を50日間延長し、特例公債法案と平成23年度第2次補正予算案を早期に成立させ
る。東日本大震災からの復興に向け、与野党協調体制を確立することは首相の何よりの
「花道」になるはずだった。
 ところが、岡田氏の努力を水泡に帰したのは他でもなく首相だった。21日に岡田氏
が確認書の草案を示すと首相は激高した。
(続く)
■ソース(産経新聞)6.22 23:50
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/stt11062223510014-n1.htm
菅総理を支持しよう!!! 4
977 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:37:55.04 ID:/VJUw4AY
(>>976の続き)
 「特例公債法案成立は『速やかに』ではなく『可及的速やかに』じゃないとダメ
だ!」「参院自民党は大丈夫なのか!」
 文面に細かい注文を付けた挙げ句、延長幅にも難癖を付けた。
 「会期を短く区切っても自民党が特例公債法案を成立させる担保なんてないじゃない
か!」
 岡田氏は「これでは白紙になりますよ。全部ダメになっていいんですか」と食い下が
ったが、首相は譲らず「新首相のもとで第3次補正予算案編成を本格化させる」との表
現も「新体制」と書き換えるよう命じた。結局、この部分が一番気に入らなかったわけ
だ。

 22日朝、岡田氏は首相に言われるまま修正した確認書を自公幹事長に示したが、鼻
であしらわれた。岡田氏はやるせなさを周囲にこう漏らした。
 「これで国会は揉める。上積みした20日間なんてすぐ過ぎちゃうんじゃないか…」
× × ×
 会期延長をめぐる攻防で首相と民主党執行部の間には修復不能な溝ができた。疑心
暗鬼となった首相に「俺を追い落とそうとしているのか」と面罵された仙谷由人官房副
長官は22日の政府の会合で首相と同席したが、首相と目を合わせようともしなかっ
た。
(続く)
菅総理を支持しよう!!! 4
979 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:38:50.43 ID:/VJUw4AY
(>>977の続き)
 これ以上首相の言いなりになるわけにはいかない。これだけが執行部の共通認識とな
りつつある。
 輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は参院議員総会で皮肉混じりにこう語っ
た。
 「今日は1年で一番昼間が長い日。明日からどんどん日が短くなる。民主党政権もど
んどん短くなり、それは国民を不幸にする…」
× × ×
 虚脱感はやがて鬱屈したエネルギーに変わる。それを見越したのか。小沢一郎元代表
は衆院本会議で延長議決に素直に賛意を示すと若手議員ら6人を連れて東京・赤坂のウ
ナギ屋に繰り出した。
 「70日間延長で永田町も霞ケ関も動きが止まる。国会は空転だ。被災地のためにも
ならない…」
 かば焼きをつまみに日本酒をあおり、こう漏らした。
 「菅さんはどうするのかな。国民は解散を望んでいないんだが」(阿比留瑠比、坂井広志)
(以上)
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110622/stt11062223510014-n3.htm
菅総理を支持しよう!!! 4
981 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 00:43:58.79 ID:/VJUw4AY
菅首相、野党の退陣勧告を「恥の文化に反する」と
でもみずからが恥知らずなのに、「恥の文化」を理解しているのはおかしいのではないか
菅首相がなんでやめないといけないのか?
414 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 08:58:07.47 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない
★世紀のバカ首相 菅直人(カンガンス)part7
756 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 09:00:11.87 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

【小泉・竹中】新聞テレビの世論操作を監視するスレ120
712 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 09:00:38.80 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

自分さえよければいい新自由主義2
221 :名無しさん@3周年[]:2011/07/09(土) 09:00:55.83 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

自民党大敗
90 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 09:01:22.47 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

■東工大同窓会=蔵前工業会より菅直人応援スレ
138 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 09:01:49.04 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

身内にネトウヨがいる人が集い心境を吐露するスレ31
902 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 09:04:06.85 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

菅首相がなんでやめないといけないのか?
427 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:17:29.32 ID:/VJUw4AY
■暴君菅に「やってられない」…海江田辞意の全真相
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110708/plt1107081622003-n1.htm
菅直人首相(64)が、官邸居座りの「脱原発」カードを温存するためか、原発問題をもてあそんでいる。
地元自治体と合意寸前だった九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の再稼働にストップをかけるように、突然、安全検査「ストレステスト」を打ち出したのだ。
堪忍袋の緒が切れた海江田万里経産相(62)は辞任を示唆。何もできない細野豪志原発事故担当相(39)。
批判の高まりを受け、菅首相は8日、「私の指示の遅れ、不十分さがあった。おわびする」と語ったが、口先だけで撤回する気はない。
原発問題をめぐって、菅首相と海江田氏の発言は常に食い違いを見せていたが、ついに海江田氏は7日の参議院予算委員会で辞任を示唆する発言をするに至った。

6月30日、佐賀県から帰京した海江田氏は、その足で首相官邸に向かった。玄海原発の再開について、
佐賀県の古川康知事と膝詰め交渉を終え、その内容をいち早く菅首相に報告するためだ。海江田氏は、再開に比較的理解を示している現地の状況を報告した。
「向こうも地元の住民を納得させる最後の決め手がほしいんです。知事は私ではなく『総理に来てもらって説明してほしい』と言ってます。ですから、ぜひ…」
ところが、これを遮るように菅首相は信じられない暴言を吐いた。
「うまくやってくれと言っただろう! 俺は知らない」
海江田氏はついにキレた。それまで、たまりにたまっていた菅首相への不満が一気に爆発した。
「そうですか。では、勝手にやります」
その後、経産省にもどった海江田氏は「もう俺は辞めたい。我慢ならない。やってられない。(菅首相は)ひどい!」と経産省幹部や政務3役らに怒りをブチまけた。
菅首相がなんでやめないといけないのか?
428 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:17:59.07 ID:/VJUw4AY
菅首相にとって、原発問題はただの「政権延命のために使える道具」でしかない。相変わらず、おいしいところは自分がしゃしゃり出て、面倒なところは知らん顔だ。
「すべては中部電力浜岡原発の停止要請から始まった」経産省幹部はこう話す。
本リポート(5月26日発行)でも取り上げた5月初旬の浜岡原発停止は、海江田氏が中部電力などに
根回しをしながら水面下で進めてきた。にもかかわらず、菅首相は「あとは俺がやる」といきなり記者会見した。
例によって、おいしいところを取ったものの、会見の中身は科学的根拠も法律論もメチャクチャ。
「結局、その後の中部電力や地元自治体の反発などは全部、海江田さんが引き取った」(同幹部)のである。
実は、その後も同じような不信感を重ねる出来事が続いていた。6月18日、海江田氏は全国の原発について
安全性が確認されたとして、自治体に再稼働協力を求める会見を行った。ところが…。
「菅首相は『脱原発』を旗印にしているのに、一方で、現存する原発には再稼働を呼び掛ける。
これは明らかに矛盾していて、菅首相は自分が会見するのをイヤがった。そこで、『これは海江田さんのほうでやってくれ』という指示が下りてきた。
海江田さんは『いいところは自分。イヤなところは今度はこっちが会見かよ』と不快感をあらわにしていたが、逃げるわけにもいかなかった」(海江田氏に近い民主党議員)
海江田氏はこのころから、「官邸に行くのはイヤだ。菅首相には会いたくない」ともらし始めたという。
さらに、マインドが下がり始めたのは今月に入ってから。
別の経産省幹部によると、海江田氏はこんな会話をしたという。
「海江田大臣は『そもそも、経産省が原発問題を同時に抱えるのは無理なんだ。何とかしたいけど、
どうせ、この政権は続かないから私の任期中に組織を変える時間なんかない』と話していた。
同情して『そんなことをおっしゃらないでくださいよ』と言ったら、大臣は『民主党政権自体だってもう末期だな。自民党に委ねるしかないんだろうか』とまで言っていた」


菅首相がなんでやめないといけないのか?
429 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:18:22.04 ID:/VJUw4AY
一方、手柄を独り占めする菅首相にも、それなりの言い分があるらしい。首相を持ち上げるだけの茶坊主の若手側近は言う。
「事故発生以来、菅首相は東京電力や経産省を信じていない。既成の原子力村にメスを入れようとしているんだ。官邸主導、政治主導で原発問題を解決しようとしている」
だが、そんな言い訳はお笑い草だ。
菅首相は、当時補佐官で東電担当だった細野氏に対しては、報告のたびにロクに話も聞かず、
「お前は東電に取り込まれたのか! 東電のまわし者だろう」と怒鳴りつけ、海江田氏に対しても、
「あとはうまくやってくれ」と丸投げする。これが官邸主導や政治主導であるはずはない。単に「疑心暗鬼や、おいしいとこ取りの性格」(民主党議員)でしかない。
その結果、対応はチグハグになり混乱をきたす。原発問題、電力供給も政治利用しようとする醜悪さ。すべてはガバナンス、菅首相の責任だ。
こうした状況が続くと、官僚が再び原発の行方を握るという、ゆゆしき流れにもつながりかねない。
経産省の原発担当者はこう本音を話す。
「菅首相を相手にしてもしようがない。どうせ、この政権は長くない。海江田さんや細野さんは、
もしかすると次(=首相)がある。こういった人たちは取り込んでおいたほうがいい。幸い、
菅首相に反感を持っている海江田さんはわれわれを頼ってくるし、右も左も分からない細野さんは
何でも事務方に相談してくる。2人とはいい関係ができている。原発政策も今後はわれわれの思うように動いてくれるだろう」
原発と向き合うべき「トロイカの崩壊」は、当然、被災地・福島の対応を遅らせている。
それ以上に、再び官僚主導のエネルギー政策に時計を逆戻ししてしまうことになりかねない。

自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて!
508 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:37:54.23 ID:/VJUw4AY
菅直人を支持する人に言いたいのは、彼は道徳的に後ろめたい人であること
そういう悪い人に知っててだまされる人も、かなりのワルであって、お日様の下を堂々と歩けないような後ろめたい人であることを自覚すべき
テロリスト関連団体に献金をし、ウソばかりつき、自己保身のためなら仲間も裏切る
利用できそうなものなら何でも利用する
脱原発だって、国民の一時的なヒステリーに乗っただけで、菅直人はもともと反原発でも脱原発でもなんでもない
ベトナムに日本の原発をトップセールスに行って、それを誇らしげに自分の成果であるかのように自慢していた政治家
こんな道徳的に卑怯で最低の人間性を持った政治家の口先にだまされる人間は、ルーピーと言われても弁解のしようがない

菅首相がなんでやめないといけないのか?
434 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:49:35.41 ID:/VJUw4AY
■「本当に情けない」安住氏が突然退室 「死に体」加速の菅政権
2011.7.5 23:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110705/plc11070523460038-n1.htm
レームダック(死に体)化した菅直人政権の機能不全ぶりは目を覆うばかりだ。
東日本大震災の復興に向け指揮を執る松本龍震災復興担当相が就任9日目で辞任したうえ、後任選びも難航した。
居座り続ける首相に、喜んで協力する民主党議員はいないという現実があらわになった。与野党は6日の衆院予算委員会集中審議での国会正常化に合意している。その矢先に中心となって答弁するはずの閣僚が辞任した。
「本当に情けない内閣だ。党として支える価値があるのか、率直に怒りを感じる。それだけです!」
民主党の安住淳国対委員長は5日午後、国会内で開かれた党常任幹事会で居並ぶ幹部にこう吐き捨て、いきなり退席した。
怒りには伏線があった。首相が仙谷官房副長官に震災復興担当相就任を打診して断られた後、被災地である宮城県石巻市出身の安住氏を起用するという話が伝わったからだ。
だが、岡田克也幹事長、仙谷氏らとともに首相の早期退陣を求める「6人組」の一角を占める安住氏の
閣内取り込みは、首相の延命策に他ならない。安住氏は記者団を前に、首相への怒りを爆発させた。
「バトンタッチを早くしてもらいたい。こんな状態では、恥ずかしくて石巻に帰れない」
安住氏が去った常任幹事会で、川上義博参院議員が「8月中に代表選をやるための準備をすべきだ」と主張した。
岡田氏が「代表選を決めると首相がレームダックになる」と反論すると今度は川内博史衆院議員がかみついた。
「菅政権はすでにレームダックだが、このままでは民主党全体がレームダックになってしまう」

菅首相がなんでやめないといけないのか?
435 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 10:49:57.85 ID:/VJUw4AY
渡部恒三最高顧問も常任幹事会後、首相に対して「国民、被災地、民主党のために1分でも1秒でも早く辞めてもらいたい」と即時退陣を求めた。
首相は6月27日、松本氏の任命に当たり、記者会見で「震災発生の時から最前線で指揮を執り、
被災地に関して最もよく理解している方だ。復旧から復興への継続性からも適任だと判断をした」と説明していた。
5日午前に松本氏から辞意を伝えられた際に慰留したのは、被災地に「暴言」を吐いてもなお松本氏が
適任という意識があったのだろう。辞意が固いことを知ると、慌てて輿石参院議員会長に電話を入れた。
「松本さんが辞めることになりました。慰留しましたが…。後任はできるだけ早く選びます」
だが、仙谷氏に断られるなど調整は難航した。平野達男新震災復興担当相も一時は渋ったため、最終的に平野氏が官邸に呼び込まれたのは午後4時だった。
昨年6月の菅政権発足以来、閣僚の任期途中の辞任は松本氏で4人目だ。しかも就任9日目という早さでの幕切れだった。
首相は今、平成20年9月、失言により就任5日目で中山成彬国土交通相(当時)が辞任した後、
衆院予算委員会で麻生太郎首相(同)にぶつけた言葉をかみしめているのではないか。
「麻生首相は中山さんの考え方をよくご存じで任命したが、わずか5日後に辞任した。適任者を選べなかったという意味でリーダーシップを欠いていた」
首相は5日夜、官邸を出る際、記者団から今回の人事について質問されても、一切答えることなく通り過ぎた。
「ノーバディー・ノウズ カン・ノウズ」(誰も知らない 菅のみぞ知る)
閣僚の1人は投げやりにこう吐き捨てた。
菅首相がなんでやめないといけないのか?
441 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 11:15:24.62 ID:/VJUw4AY
『捨てたら あ菅!』総理あなたこそ復興の障害です!
http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/61167432.html
震災復興の障害は菅首相の往生際の悪さだ:イザ!
http://kagosansui.iza.ne.jp
被災地の復興の障害は菅内閣総理大臣の存在そのもの!
http://ilovetoritani.seesaa.net/article/212444906.html
菅首相が復興の最大障害
http://bunzaemon.jugem.jp/?eid=13462
菅機能障害がもたらす災害復興の機能不全: 植草一秀の『知られざる真実』
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2011/06/post-7642.html
復興会議提言 成否かかる財源 「首相」が障害
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110626/plc11062600030000-n1.htm
【政治】麻生元首相「震災からの復旧・復興の障害となっているのが菅
http://read2ch.com
日本人の団結心を裏切った菅政権
http://miyajima.ne.jp
【東日本大震災】復興会議提言 成否かかる財源 「菅首相」が障害
http://ebrain-news.com/pc/news.php?bc=1&c_number
菅首相に日本が壊される』と心配する声が上がっています!
http://www.recipe-blog.jp/profile/5908/blog/10898072
総理、あなたこそ復興の障害です−菅直人政権の「大罪」|書籍|PHP研究所
http://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-79905-6
菅首相がなんでやめないといけないのか?
444 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 11:34:08.78 ID:/VJUw4AY
■菅首相逆ギレ責任転嫁「自民も公明も悪い」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20110709-802253.html
菅直人首相は8日の衆院本会議で、自民、公明両党にも福島第1原発事故の責任の一端があると指摘し、
「(自分に)すべての失政を押し付けて、責任を免れようとすることは、恥の文化に反する行動だ」
と逆ギレした。原発の再稼働をめぐり「ストレステスト(耐性評価)」実施を唐突に打ち出すなど、一連の対応を両党から「恥知らずだ」などと批判されたからだ。
しかし、自分も責任転嫁した形で、またまた両党との溝を広げてしまった。

菅首相は、「現政権の責任は認める」と述べたが、公明党の佐藤茂樹議員から
「史上最低の首相だという烙印(らくいん)を押される前に、早く辞任すべき」と批判されると頭に血をのぼらせた。
「長い間、原発行政を進めてきたのは自民党だ。与党を組んできた公明党にも、責任がある」と声を荒らげ、大ブーイングが起きた。
自民党の石破茂政調会長は、「我々は責任を認めている。勝手にけんかを売っている。学ぶことと反省することがない人だ」と反発。
小泉進次郎衆院議員は、「開き直り。失言も怖くないのだろう」と指摘した。
菅首相は、自民党参院議員を政務官に一本釣りした人事で、野党との調整に当たる安住淳国対委員長から「現場の苦労を分かっていない」と、批判されたばかり。
与野党が、首相の早期退陣へ向けて迅速な法案審議で“合意”しただけに、「与野党協力を壊してまで、政権にしがみつきたいのか」との声も聞かれた。
本会議では、ストレステスト実施をめぐり対立する海江田万里経済産業相の隣に座ったが、両者の会話はほとんどなかった。
海江田氏はこの日、周囲に「俺は許さない」と、首相への恨みを口にした。官邸筋は「海江田氏が辞任すれば、政権は崩壊する」と危機感を募らせる。

民主党政権時代=暗黒時代
1000 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 19:12:51.53 ID:/VJUw4AY
反原発という考え方は、一部醜悪なイデオロギーになって精神異常者が崇め奉る異端宗教ぽくなっている
そのため本来健全であるはずの考えが歪められ、非道徳なイメージすら持つようになってしまっている
菅が自己保身のために気まぐれに飛びついた脱原発という姿勢にとびついたが、菅の醜悪なイメージと共に世論から愛想をつかされる運命にあるようにみえる
菅首相がなんでやめないといけないのか?
466 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 19:50:54.20 ID:/VJUw4AY
■菅首相 10月まで退陣しない仰天理由
http://news.livedoor.com/article/detail/5693559/
菅首相が10月に訪中を計画していることが明らかになり、「やっぱりスッカラ菅は辞めるつもりはなさそうだ」という見方が改めて広がっている。
首相は10月10日の訪中を希望しているという。10月10日は清朝崩壊のきっかけになった「辛亥革命」の武昌蜂起から、ちょうど100年目にあたる。
中国は国を挙げて記念行事を行う予定で、首相は行事に出席するつもりだ。
側近に「辛亥革命100周年の記念行事にあわせて訪中したい」と伝え、中国との調整を指示。4日中国の楊外相は、松本外相に「首相の訪中を歓迎する」とコメントしている。
実は、菅首相には「10月」まで総理をつづけたい特別な理由があるという。
「10月は菅ファミリーにとって思い入れの強い月なのです。訪中を希望している10月10日は、首相の65回目の誕生日。伸子夫人の誕生日も10月3日。長男・源太郎さんの誕生日も10月30日。
家族3人とも10月が誕生日なのです。そのうえ、首相にとって初孫にあたる源太郎さんの子供が
10月上旬に誕生する予定です。菅首相は初孫の誕生を“現役総理”として祝いたい。だから、
どうしても10月までは首相をつづけるはずだとみられているのです」(政界関係者)
これまで常識はずれのことを平気でやってきた菅首相。家族のために居座りを考えていても不思議じゃない。
自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて!
514 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:11:04.66 ID:/VJUw4AY
■拉致容疑者の親族周辺団体、民主3議員側に1690万円献金 密接ぶり浮き彫りに
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110705/crm11070506540002-n1.htm
菅首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」から派生した
政治団体「政権交代をめざす市民の会」に多額の政治献金をしていた問題に絡み、めざす会が
民主党国会議員3人の関係政治団体に計1690万円を献金していたことが4日、分かった。
民主党議員6人の関係団体が市民の党に献金していたことも判明。献金を通じて民主党、市民の党、めざす会が密接に結び付いている実態が浮かんだ。

めざす会には平成19〜21年にかけ、菅首相の資金管理団体「草志会」が6250万円、
鳩山由紀夫前首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」が1千万円、「民主党東京都総支部連合会」(東京都連)が600万円を献金。
新たに民主党の鷲尾英一郎、小宮山泰子両衆院議員の関係政治団体が計890万円を献金していたことが判明、
民主党議員側からめざす会への献金総額は8740万円に達している。
鷲尾氏は衆院拉致問題特別委員会理事を務めている。鷲尾氏の事務所は取材に
「寄付をしていた団体はすでに解散させた。当時は支出内容を把握していなかった。市民の党が拉致関係者を選挙で擁立するような団体とは知らなかった」と話している。

自民党に政権を戻さないとならない理由を教えて!
515 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:11:51.99 ID:/VJUw4AY
(>>514の続き)
献金を受け取っためざす会は19年、黒岩宇洋法務政務官の関係団体「越後の暴れん坊」に860万円、
外山斎参院議員の関係団体「イッキの会」に200万円、大久保潔重参院議員の関係団体「炎のチャレンジャー」
に630万円−を支出していた。この3団体と、市民の党やめざす会は、事務担当者が共通している。
黒岩氏の事務所は「運営や資金について黒岩は一切関わっておりませんので、こちらではわかりかねます」とコメントした。

一方、市民の党には民主党6議員側が献金をしていたことも判明。池田元久経済産業副大臣▽松崎哲久衆院議員▽黒岩氏▽大久保氏▽鷲尾氏▽小宮山氏−の関連政治団体が
19〜21年にかけ、計約1693万円を提供していた。松崎氏の事務所は「寄付については報告書に記載した通り」と回答した。
また、市民の党は、黒岩氏と外山氏、大河原雅子参院議員、川崎稔参院議員の民主党国会議員4人の「国会議員関係政治団体」として登録されていることも分かった。

国会議員関係政治団体は、政治資金規正法で規定されており、「寄付金控除の適用を受け、特定の
国会議員や候補者を推薦・支持する団体」は届け出義務がある。市民の党が4氏支持を公に申告している形だ。

市民の党には、昭和55年に石岡亨さんと松木薫さんを欧州から北朝鮮に拉致したとして、
結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの間に生まれた長男が所属。
長男は今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。

菅首相がなんでやめないといけないのか?
475 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:13:58.58 ID:/VJUw4AY
■原発ストレステスト 「もう めちゃくちゃ」 与野党あきれ、不満、批判
2011.7.8 08:56
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110708/stt11070808580001-n1.htm
菅直人首相が「安全宣言」を突如覆し、全国の原発でストレステスト(耐性検査)を実施する方針を
打ち出したことを受け、与野党は7日、「めちゃくちゃだ」など批判一色に染まった。
脱原発解散をなお模索する首相に対し、内閣不信任決議案を再提出する素地は整いつつある。

「ちぐはぐといわれても仕方がない。首相と関係閣僚の意思疎通が十分ではなかった。政府は考え方を
整理して対応すべきだ」民主党の岡田克也幹事長は7日の記者会見で政府の対応に不満をぶちまけた。
さらに九州電力玄海原発再稼働をめぐり古川佐賀県知事や岸本玄海町長が態度を硬化させたことについても
「政府の中でハードルが上がり、知事や町長の不信感を増幅させた。今頃になってストレステストの議論が出て
きたのは釈然としない」と批判。安住淳国対委員長も「政府がバラバラでは原子力政策にプラスにならない」と断じた。
菅首相がなんでやめないといけないのか?
477 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:14:30.73 ID:/VJUw4AY
(>>475の続き)
樽床元国対委員長は自らのグループ「青山会」例会で「あまりにも唐突だ。混乱が現実になりつつある」。
前原誠司前外相が率いる「凌雲会」会合でも枝野幸男官房長官が突き上げを食らった。
野党も首相批判のボルテージを上げた。
自民党の谷垣禎一総裁は、記者会見で「明らかに閣内不一致だ。原発を抱える自治体の不安、電力供給に対する国民の不安と混乱を助長する」と語気を強めた。
7日昼の各派総会でも批判が噴出。
町村派会長の町村信孝元官房長官は「もうめちゃくちゃ。こんな政府は見たことがない」
麻生派会長の麻生太郎元首相は「国家の根幹にかかわるエネルギー政策を菅首相のもとで決めるのは危ない」とあきれかえった。
はしごを外された海江田万里経済産業相への同情論も相次ぐ。
伊吹派会長の伊吹文明元幹事長は「首相は思い付きで国民受けすることを口走り、風向きが良くないとくるっと方針を変える。海江田君もたまったもんじゃないだろうね…」。
公明党の山口那津男代表も党中央幹事会で「全く一貫性がない。『不信バラマキ内閣』と言わざるを得ない」と批判した。
見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者30万人! 5
504 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:20:17.35 ID:/VJUw4AY
■拉致容疑者の親族周辺団体、民主3議員側に1690万円献金 密接ぶり浮き彫りに
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110705/crm11070506540002-n1.htm
菅首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」から派生した
政治団体「政権交代をめざす市民の会」に多額の政治献金をしていた問題に絡み、めざす会が
民主党国会議員3人の関係政治団体に計1690万円を献金していたことが4日、分かった。
民主党議員6人の関係団体が市民の党に献金していたことも判明。献金を通じて民主党、市民の党、めざす会が密接に結び付いている実態が浮かんだ。

めざす会には平成19〜21年にかけ、菅首相の資金管理団体「草志会」が6250万円、
鳩山由紀夫前首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」が1千万円、「民主党東京都総支部連合会」(東京都連)が600万円を献金。
新たに民主党の鷲尾英一郎、小宮山泰子両衆院議員の関係政治団体が計890万円を献金していたことが判明、
民主党議員側からめざす会への献金総額は8740万円に達している。
鷲尾氏は衆院拉致問題特別委員会理事を務めている。鷲尾氏の事務所は取材に
「寄付をしていた団体はすでに解散させた。当時は支出内容を把握していなかった。市民の党が拉致関係者を選挙で擁立するような団体とは知らなかった」と話している。

見よ!自民党の「実績」を!数年間で自殺者30万人! 5
506 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:20:51.71 ID:/VJUw4AY
(>>504から続く)
献金を受け取っためざす会は19年、黒岩宇洋法務政務官の関係団体「越後の暴れん坊」に860万円、
外山斎参院議員の関係団体「イッキの会」に200万円、大久保潔重参院議員の関係団体「炎のチャレンジャー」
に630万円−を支出していた。この3団体と、市民の党やめざす会は、事務担当者が共通している。
黒岩氏の事務所は「運営や資金について黒岩は一切関わっておりませんので、こちらではわかりかねます」とコメントした。

一方、市民の党には民主党6議員側が献金をしていたことも判明。池田元久経済産業副大臣▽松崎哲久衆院議員▽黒岩氏▽大久保氏▽鷲尾氏▽小宮山氏−の関連政治団体が
19〜21年にかけ、計約1693万円を提供していた。松崎氏の事務所は「寄付については報告書に記載した通り」と回答した。
また、市民の党は、黒岩氏と外山氏、大河原雅子参院議員、川崎稔参院議員の民主党国会議員4人の「国会議員関係政治団体」として登録されていることも分かった。

国会議員関係政治団体は、政治資金規正法で規定されており、「寄付金控除の適用を受け、特定の
国会議員や候補者を推薦・支持する団体」は届け出義務がある。市民の党が4氏支持を公に申告している形だ。

市民の党には、昭和55年に石岡亨さんと松木薫さんを欧州から北朝鮮に拉致したとして、
結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの間に生まれた長男が所属。
長男は今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。
■■■自民党って泥棒の上に人殺しだろ■■■
889 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:31:05.29 ID:/VJUw4AY
■拉致容疑者の親族周辺団体、民主3議員側に1690万円献金 密接ぶり浮き彫りに
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110705/crm11070506540002-n1.htm
菅首相の資金管理団体が、日本人拉致事件の容疑者の長男が所属する政治団体「市民の党」から派生した
政治団体「政権交代をめざす市民の会」に多額の政治献金をしていた問題に絡み、めざす会が
民主党国会議員3人の関係政治団体に計1690万円を献金していたことが4日、分かった。
民主党議員6人の関係団体が市民の党に献金していたことも判明。献金を通じて民主党、市民の党、めざす会が密接に結び付いている実態が浮かんだ。

めざす会には平成19〜21年にかけ、菅首相の資金管理団体「草志会」が6250万円、
鳩山由紀夫前首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」が1千万円、「民主党東京都総支部連合会」(東京都連)が600万円を献金。
新たに民主党の鷲尾英一郎、小宮山泰子両衆院議員の関係政治団体が計890万円を献金していたことが判明、
民主党議員側からめざす会への献金総額は8740万円に達している。
鷲尾氏は衆院拉致問題特別委員会理事を務めている。鷲尾氏の事務所は取材に
「寄付をしていた団体はすでに解散させた。当時は支出内容を把握していなかった。市民の党が拉致関係者を選挙で擁立するような団体とは知らなかった」と話している。
■■■自民党って泥棒の上に人殺しだろ■■■
890 :名無しさん@3周年[sage]:2011/07/09(土) 20:31:31.90 ID:/VJUw4AY
献金を受け取っためざす会は19年、黒岩宇洋法務政務官の関係団体「越後の暴れん坊」に860万円、
外山斎参院議員の関係団体「イッキの会」に200万円、大久保潔重参院議員の関係団体「炎のチャレンジャー」
に630万円−を支出していた。この3団体と、市民の党やめざす会は、事務担当者が共通している。
黒岩氏の事務所は「運営や資金について黒岩は一切関わっておりませんので、こちらではわかりかねます」とコメントした。

一方、市民の党には民主党6議員側が献金をしていたことも判明。池田元久経済産業副大臣▽松崎哲久衆院議員▽黒岩氏▽大久保氏▽鷲尾氏▽小宮山氏−の関連政治団体が
19〜21年にかけ、計約1693万円を提供していた。松崎氏の事務所は「寄付については報告書に記載した通り」と回答した。
また、市民の党は、黒岩氏と外山氏、大河原雅子参院議員、川崎稔参院議員の民主党国会議員4人の「国会議員関係政治団体」として登録されていることも分かった。

国会議員関係政治団体は、政治資金規正法で規定されており、「寄付金控除の適用を受け、特定の
国会議員や候補者を推薦・支持する団体」は届け出義務がある。市民の党が4氏支持を公に申告している形だ。

市民の党には、昭和55年に石岡亨さんと松木薫さんを欧州から北朝鮮に拉致したとして、
結婚目的誘拐容疑で国際手配されている森順子容疑者(58)と、よど号ハイジャック犯の故田宮高麿元リーダーの間に生まれた長男が所属。
長男は今年4月の東京都三鷹市議選に市民の党から立候補したが、落選している。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。